学術変革B:高次機能性タンパク質集合体の設計法『SPEED』の確立 (@henkakub_speed) 's Twitter Profile
学術変革B:高次機能性タンパク質集合体の設計法『SPEED』の確立

@henkakub_speed

Aiming to create highly functional protein assemblies : 高次機能性タンパク質集合体の設計に取り組んでいます。

ID: 1436958510399442946

linkhttps://sites.google.com/view/proteinengineering-speed/home calendar_today12-09-2021 07:43:14

138 Tweet

247 Followers

71 Following

学術変革B:高次機能性タンパク質集合体の設計法『SPEED』の確立 (@henkakub_speed) 's Twitter Profile Photo

本日の第23回SPEED journal clubは31名の方にご参加頂きました。誠にありがとうございました!次回は1月26日、慶應義塾大学の高田咲良さん に「人工細胞系により理解する細胞分裂を制御する反応拡散波の制御原理」というタイトルでお話し頂きます。ぜひご参加ください!sites.google.com/view/proteinen…

学術変革B:高次機能性タンパク質集合体の設計法『SPEED』の確立 (@henkakub_speed) 's Twitter Profile Photo

本年の蛋白質科学会年会3日目(6月13日、札幌)で、「異分野融合が切り拓くタンパク質工学フロンティア」と題したワークショップを共催します!aeplan.jp/pssj2024/progr…

学術変革B:高次機能性タンパク質集合体の設計法『SPEED』の確立 (@henkakub_speed) 's Twitter Profile Photo

明日(1/26)のジャーナルクラブのZoomアドレスについて、これまでに参加下さった方、そして新規登録頂いた方へメール致しました。活発な議論をどうぞよろしくお願い致します。

学術変革B:高次機能性タンパク質集合体の設計法『SPEED』の確立 (@henkakub_speed) 's Twitter Profile Photo

本日の第24回SPEED journal clubは19名の方にご参加頂きました。誠にありがとうございました!次回は2月16日、慶應義塾大学の川上了史先生 に「そこにボールがあるからです」というタイトルでタンパク質ナノケージについてお話し頂きます。ぜひご参加ください!sites.google.com/view/proteinen…

学術変革B:高次機能性タンパク質集合体の設計法『SPEED』の確立 (@henkakub_speed) 's Twitter Profile Photo

今週金曜日(2/16)のジャーナルクラブのZoomアドレスについて、これまでに参加下さった方、そして新規登録頂いた方へメール致しました。活発な議論をどうぞよろしくお願い致します。

学術変革B:高次機能性タンパク質集合体の設計法『SPEED』の確立 (@henkakub_speed) 's Twitter Profile Photo

本日の第25回SPEED journal clubは21名の方にご参加頂きました。誠にありがとうございました!次回は4月12日、東京農工大学の藤田祥子さん に「無細胞合成系による人工設計ナノポア形成ペプチドの迅速合成」というタイトルでお話し頂きます。ぜひご参加ください!sites.google.com/view/proteinen…

学術変革B:高次機能性タンパク質集合体の設計法『SPEED』の確立 (@henkakub_speed) 's Twitter Profile Photo

3月末で科研費としての本領域は終了しましたが、引き続き学会でのワークショップやJournal clubは継続しますので、何卒宜しくお願い致します。次回のJounral Clubは来週金曜日(4月12日)の12時15分からです!

学術変革B:高次機能性タンパク質集合体の設計法『SPEED』の確立 (@henkakub_speed) 's Twitter Profile Photo

明日(4/12)のジャーナルクラブのZoomアドレスについて、これまでに参加下さった方、そして新規登録頂いた方へメール致しました。活発な議論をどうぞよろしくお願い致します。

学術変革B:高次機能性タンパク質集合体の設計法『SPEED』の確立 (@henkakub_speed) 's Twitter Profile Photo

今週木曜日(5月23日)12時15分から、東京大学の大岡先生に「構造ベースの統計物理学モデルによるタンパク質のフォールディング反応機構の解析」というタイトルでお話しいただきます!いつもと曜日が異なるのでご注意ください。sites.google.com/view/proteinen…

学術変革B:高次機能性タンパク質集合体の設計法『SPEED』の確立 (@henkakub_speed) 's Twitter Profile Photo

明日(5/23)のジャーナルクラブのZoomアドレスについて、これまでに参加下さった方、そして新規登録頂いた方へメール致しました。活発な議論をどうぞよろしくお願い致します。今回は曜日が違いますので、ご注意願います

学術変革B:高次機能性タンパク質集合体の設計法『SPEED』の確立 (@henkakub_speed) 's Twitter Profile Photo

本日の第27回SPEED journal clubは32名の方にご参加頂きました。誠にありがとうございました!6月のジャーナルクラブはお休みですが、日本蛋白質科学会年会でワークショップ「異分野融合が切り拓くタンパク質工学フロンティア」を共催します!3日目(13日)の8:30からです!aeplan.jp/pssj2024/progr…

学術変革B:高次機能性タンパク質集合体の設計法『SPEED』の確立 (@henkakub_speed) 's Twitter Profile Photo

昨日の蛋白質科学会年会ワークショップ「異分野融合が切り拓くタンパク質工学フロンティア」にお越しいただき誠にありがとうございました。おかげさまで大盛況で議論も白熱しました!引き続きジャーナルクラブなどで活動していきますので、よろしくお願いいたします!

学術変革B:高次機能性タンパク質集合体の設計法『SPEED』の確立 (@henkakub_speed) 's Twitter Profile Photo

8月14日の16時からBroad Instituteの齋藤諒博士にハイブリッドセミナーをしていただきます!発表言語は英語になります。お盆の期間中ですが、お気軽にご参加ください! 参加登録はこちらです。ホームページには発表要旨も記載されています。sites.google.com/view/proteinen…

学術変革B:高次機能性タンパク質集合体の設計法『SPEED』の確立 (@henkakub_speed) 's Twitter Profile Photo

明日(8/14)のジャーナルクラブのZoomアドレスについて、これまでに参加下さった方、そして新規登録頂いた方へメール致しました。活発な議論をどうぞよろしくお願い致します。今回は曜日も時間も違いますので、ご注意願います。お盆の真っ最中ですが、よろしくお願いします!

学術変革B:高次機能性タンパク質集合体の設計法『SPEED』の確立 (@henkakub_speed) 's Twitter Profile Photo

本日の第28回SPEED journal clubは現地・オンライン含めて50名以上の方にご参加頂きました。お盆期間中にも関わらず、ご参加いただき誠にありがとうございました!今後も不定期ですがJournal clubは開催予定ですので、引き続きよろしくお願いいたします。

Suzuki Lab@京大iCeMS & JSTさきがけ「自在配列」 (@yutasuzukilab) 's Twitter Profile Photo

昨年プレプリントを公開した論文の正式版がNat. Commun.誌に掲載されました! 当研究室として1報目の論文です。デザインしたタンパク質を使って、細胞骨格様の性質を示すチューブ構造の創生を行いました。 rdcu.be/exlt0 プレスリリースはこちら icems.kyoto-u.ac.jp/news/10847/