葉月健太 (@hazukikenta) 's Twitter Profile
葉月健太

@hazukikenta

メーカーマーケ|人生何が起きるか分からない|マーケティングの力で世界をよくできると信じてる😄 気になったことやマーケについてツイート✨ | ポチッとフォローしてください

ID: 1000765080839991296

calendar_today27-05-2018 15:46:03

1,1K Tweet

1,1K Followers

1,1K Following

テン (@noboruyutaka) 's Twitter Profile Photo

弱みは「強みの裏返し」で伝えよう。 ①几帳面→神経質 ②真面目→堅苦しい ③思いやり→気にしすぎる ④向上心→負けず嫌い ⑤責任感→心配性 ⑥忍耐力→執念深い ⑦素直→単純 強みがわからない人は弱みから裏返して考えて強みを探してみて。何より大切なことは「結局は強みを語る」↓

木下勝寿🔥東証プライム社長兼現役マーケッター (@kinoppirx78) 's Twitter Profile Photo

【企業の栄枯盛衰の法則】 企業や業界の典型的な失敗パターンというのがある。 企業は最初、消費者を見て商品を作る。 そしてその商品が売れると、第2弾の商品を作るのだが、その際に消費者ではなく第1弾の商品を見て作る。 これが売れると第2弾の商品を見て第3弾の商品を作る。

葉月健太 (@hazukikenta) 's Twitter Profile Photo

買う気のないお客様にどうやってアプローチするか、それは温泉街のイメージ。温泉目当てにきて、街を歩いた時に面白いお土産を買う。大事なのは源泉を枯らさないようにすること。しっくりくる。 seikatsusha-ddm.com/article/13240/

葉月健太 (@hazukikenta) 's Twitter Profile Photo

昨日は新入社員とみられる人達をたくさん見かけた。初心を思い出すな。今までの人生より長い社会人人生の始まり。一緒に頑張りましょう。

マサヤス (@satohmsys) 's Twitter Profile Photo

ここに、組織で活躍できるデザイナーのすべてが詰まっていた どういうデザイナーとだと仕事しやすいか - Konifar's ZATSU konifar-zatsu.hatenadiary.jp/entry/2017/11/…

葉月健太 (@hazukikenta) 's Twitter Profile Photo

本気で取り組んで来たことほど、うまくいかなかった時の精神的ダメージが大きい。乗り越えろ自分。

中尉 (@takitakitakii14) 's Twitter Profile Photo

ホワイト企業の弊社にもマイクロマネジメントをやってしまう人がいるが、だいたいそういう人は圧倒的に自信がない。自分の伝え方を部下が理解しているか、統率できているか全く手応えがなく、過干渉に走り、部下の主体性を損ない、結果的にチーム全体の成長を阻害。これでは誰も幸せにならない。

葉月健太 (@hazukikenta) 's Twitter Profile Photo

最近は文字数が多くて議論の場に使われるX。文字数が制限されたつぶやきの方が侘び寂びがあって好き。幸せの青い鳥はいずこに。

葉月健太 (@hazukikenta) 's Twitter Profile Photo

何十年もドコモだったが、dカードの強制切り替え、しかもドコモ都合で番号変わるので引き落としの変更必要。昔なら強みの電波も今は繋がらないし。5Gなんて出たことないけど。光なども利用してたが、利用者を軽視する態度に我慢ならない。この機会に全部切り替えようかな。ドコモはどう思ってんの。

葉月健太 (@hazukikenta) 's Twitter Profile Photo

ドコモよ。ポイ活とかいいから、通信品質の向上を最優先で愚直にやってくれ。ドコモユーザは多少高くてもドコモなら繋がるという安心感で選んでるんだから。通話と通信という基本品質が他社に負けたらドコモである必要はないのよ。中の人に届いて欲しい。

葉月健太 (@hazukikenta) 's Twitter Profile Photo

候補者からハガキが届き何で個人情報分かるのと思ったら選挙人名簿は閲覧して利用できるらしい。合法かもしれないが、個人情報に厳しい時代にこんな個人情報ダダ漏れな制度を国がそのままでいいの?まずこれを是正すべきでは。 soumu.go.jp/senkyo/senkyo_…

葉月健太 (@hazukikenta) 's Twitter Profile Photo

久しぶりに髪切ろうと、券売機でチケット買ったら、券売機の音声聞いて、「あれ?スシローに間違えてきちゃった?」と困惑した土曜昼のQBハウス。

ふじはらよしあき。 (@yfujihara) 's Twitter Profile Photo

色々悩みを聞くと大体組織課題に帰結する。 HRはコストの大部分を採用に注ぎ込むんだけど、本来は組織デザインと評価設計制度に力を入れるべき。 戦略が変わればこの二つも必ず変えないといけないけど翌期の戦略が決まるのが期末ギリギリだから組織デザインと評価は1年、いや2年以上遅れる。

葉月健太 (@hazukikenta) 's Twitter Profile Photo

会社の人が、娘がahamoにしたけど全然繋がらないって言ってる。Yモバイルは普通に繋がるけどと言ってた。自分のドコモも繋がらないので、やはりそういう事なんだろう。ドコモにはいつまで経ってもユーザーの声は届かない。。。

葉月健太 (@hazukikenta) 's Twitter Profile Photo

店がいい派で機種変にドコモショップ行ったけど、展示してある商品はいっぱいあるのに、実際に売ってる商品は3分の1ぐらいしか無かった。さすがに展示してあるのに売って無いんですか?と聞いたら、見本で置いてるだけですとの返答。あきらめて帰った。さすがにドコモやばいな。

葉月健太 (@hazukikenta) 's Twitter Profile Photo

ドコモをマーケティング目線で分析すると、POPの【繋がる】が圧倒的に他社に比べて低いということ。POPとはPoint of Parityの略で、同一カテゴリーの一般的な商品が共通して持っているような機能・性質・特徴を表し、もしそれがなければ「買わない理由」になります。まさにこの状態なんだよ。