@goto_tsubasa
浅学菲才の身。好きな食物は蕎麦湯。
ID: 1066592482106859520
calendar_today25-11-2018 07:20:38
2,2K Tweet
695 Followers
1,1K Following
2 years ago
群馬県庁前で猫と草刈り機が戦っているという通報があったのですが。笑
6 months ago
健三郎信者としては、大江さんが「ラーメンの栄養分は全てスープにある。だから麺を食べる必要はない」と話されたことが耳に残っていますが、三島さんの話も地味に残る 収入が少ないのでラーメン二郎を週に二度、麺まで食べ切るのがせいぜいで、だから物を創れぬ人間として収入が少ないのかもしれない
5 months ago
西武新宿駅の公衆電話が置いてあった場所、若者がパソコンしたり、じいさんが震えながら缶チューハイ飲んだりする場所になってた。
茅ヶ崎の名店Login(東京でもこんな店が欲しい!)でJoão Lyraジョアン・リラの演奏。リズムの作り方、歌心、節目節目でのさりげない展開の作り方など本当に勉強になった。月並だが、音楽性と繋がる人間的な懐の深さとそのさりげなさにも感動。私もこのように歳を重ねたいと思えた。それは希望だ。
気付いたら例の如く酒杯を重ねる内に馬齢を重ねていた。何もめだたくなどなく、ただ死へ近づくのみだが、まだ自分にはやれることがあると思える内は生きていられる。初聞きはMinuao、毎度中間部ライヒ風展開に痺れる。若い頃に聞いた全てと聞けていなかった全てに乾杯したい。 youtu.be/cg0NGif5jZc?si…
これ、当時のはてな非モテ論壇は20代前半〜中盤の若者がボリュームゾーンだったので、結婚や経済問題よりも自意識のほうが大きな問題だったのだと考えています。いまの弱者男性論は当時より年齢層が高いから結婚や経済といったリアルな話題が中心になっている。
中国河北省保定の村で伝承される祭り おっさんの全てに味(Wei)がある
サンマを焼いてて窓見たらブレーメンの音楽隊きてた
ジジィに「こんなこと言ったら嫌われるカナ⁉️😅」とか「嫌いにならないでネ💦」って言われることがあるのですが、なんで好かれている前提で話してるんですか?元々嫌いですよ。
バイト先のラブホテルは一部が教会に面していて、2階のある部屋の窓だけからは教会の庭とそこにある聖母像を見ることができたから、その部屋を清掃するときにはほんの一瞬だけ、祈りを捧げる時間があった
学生たちの訳文を見ていると、「悪 mal」と「不法行為délit」と「罪
むかし、首吊りしようとしているひとを見かけて、自分よりふたまわりも年上の男性が「もう死んだほうがいいんです」と泣いていた。「気持ちはかなり分かるけどまだ朝ですよ、相場は夜じゃないですか」と言ったら、すこしだけ笑ってくれてうれしかった
外泊で23日ぶりに自宅に戻ってレコードを2枚聴いた。
🆕新宿歌舞伎町で春画展 tokyoartbeat.com/articles/-/shi… 新宿歌舞伎町能舞台で「新宿歌舞伎町春画展ー文化でつむぐ『わ』のひととき」が7月から開催。 菱川師宣、喜多川歌麿、葛飾北斎、歌川国芳らの春画約100点を展示
やはり今日も個人的には全くだめな一日であったが、そもそも満足した日などと言うのは一年に一度あれば良い方という感じなのでこれが平常運転なのである。しかし年々打率が低くなっているような気がするのは悲しく、もちろんできることなら私も幸せになりたい。スイカバーも当たらない。全くダメだ。
Above The Cloud ☁️
パン屋でトングをカチカチする行為はよく「パンへの威嚇」と表現されているが、私が思うにそうではなくて、あれはむしろ祝祭の手拍子や足踏みに近い行為だと思うんですよね。 獲物や生贄の周りで踊る根源的な喜びのリズム。
"who sent their army of ducks after me"
ぜひお願い: 西荻窪の今野書店さんが、「パレスチナ/イスラエル問題を「自分のこと」として考えるための23冊」のブックフェアを開催しています。無料配布の解説リーフも作りました。 中央線沿線の方、ぜひ足を運んで一冊買ってください。まっとうな知識と批判精神を広めることが必要です。
Mood.. 😊