Charlie / Yasutoshi Kawata (@getwave099) 's Twitter Profile
Charlie / Yasutoshi Kawata

@getwave099

高卒で英語もできないのにMicrosoftで本部長やってました | Datadog - Regional Director | Growth Mindsetで組織の文化を創る | キャリアコーチングはライフワーク | クルマとカマタが好き | 合同会社カレリア 代表社員

ID: 2892410880

linkhttps://x.gd/trCyu calendar_today07-11-2014 04:20:24

45 Tweet

81 Followers

145 Following

Charlie / Yasutoshi Kawata (@getwave099) 's Twitter Profile Photo

最近流行ってますよねw 何の考えも感情もなしに、取り敢えずへりくだっておけば大丈夫、が透けて見えるので、慇懃無礼に感じるのです。 質問するたび感謝され 不快な人も 2025年8月28日 news.yahoo.co.jp/pickup/6550569

Charlie / Yasutoshi Kawata (@getwave099) 's Twitter Profile Photo

今後のキャリアに悩んだ時は、その道のプロフェッショナルに相談してください。 加えて、その道で採用責任者としての経験が豊富な人へ。 でないと、相談者にとって本当に必要なアドバイスが、出来ないのは誰にでも分かって貰えると思います。

Charlie / Yasutoshi Kawata (@getwave099) 's Twitter Profile Photo

『大きな失敗を振り返る勇気』 TBSのクレイジージャーにーという番組が好きで、毎週欠かさず見るのですが、今週はプロトライアルライダーが登場していました。 トライアルとは、超絶テクニックでバイクを操り、道なき道を進みながら、とんでもないパフォーマンスを見せてくれるアレです。

Charlie / Yasutoshi Kawata (@getwave099) 's Twitter Profile Photo

多くの仕事に、予め正解が決まっていることは少ない。 よって、ゼロから叩き台を作れる奴がエライ! それに対して、あーでもないこーでもない、と言ってくるのは無視していいよ。

Charlie / Yasutoshi Kawata (@getwave099) 's Twitter Profile Photo

『絶対に教えたくない店』 誰にでもありますよね。 本当は秘密にしておきたいお店。 クラフトビールと天然生本鮪が名物の小さなお店。 普段ビールを飲むと体調を崩す私でも、マスターがすすめてくれる一杯は不思議と快調。 そして天然生本鮪のお刺身が、このボリュームで990円。

『絶対に教えたくない店』

誰にでもありますよね。
本当は秘密にしておきたいお店。

クラフトビールと天然生本鮪が名物の小さなお店。
普段ビールを飲むと体調を崩す私でも、マスターがすすめてくれる一杯は不思議と快調。
そして天然生本鮪のお刺身が、このボリュームで990円。
Charlie / Yasutoshi Kawata (@getwave099) 's Twitter Profile Photo

知人から一方的に送られたもので、違法なものと認識しており、検査の結果も陰性。 ここまでだと、辞任する必要性も感じないですが、疑念を持たれたことによる責任なのか⋯ オフィスにまで来ていただき、素晴らしい講演とビールを振る舞っていただいたこと、忘れません! 新浪剛史氏の自宅捜索

Charlie / Yasutoshi Kawata (@getwave099) 's Twitter Profile Photo

やっと出版企画の決済がおりました‼️ これから本格的な執筆生活が始まります。 とにかく、初めてのことばかりで、全く先が見通せていないのですが、子育てとの両立頑張ります。 皆さま、応援してください☺️

Charlie / Yasutoshi Kawata (@getwave099) 's Twitter Profile Photo

#08 公開キャリアコーチング 「Charlieさんの記事いつも拝見しています。 転職を考えていて、一度お話を聞いていただきたくて...」 大手日系企業の40代管理職からの相談。 華々しいキャリアの裏にあるリアルな悩み。 社内評価 ≠ 市場価値 この現実と向き合い、自分の「武器」を言語化する。

Charlie / Yasutoshi Kawata (@getwave099) 's Twitter Profile Photo

改めて思うのが、高学歴、有名企業の人に、成長が止まってるケースが多い気がするな。 変化がない、よってチャレンジしない、出来ることが増えない。 大手だから安定しているなんてまやかしで、10年、20年とそんな環境にいたら、社内でしか通用せず何処にも行けなくなる。

Charlie / Yasutoshi Kawata (@getwave099) 's Twitter Profile Photo

子供二人を私立に通わせると、年収二千万円でも余裕は感じない。 苦労せず必要なものは買えて、生活ができる程度。 ちなみに、高級車やブランドにはまったく興味がありません。 年収1000万円超、大企業は10年で7割増 負担増で失われる「特別感」(日経ビジネス) news.yahoo.co.jp/articles/30b37…

藤澤諒一|LinkedIn × 𝕏のプロ (@emooove) 's Twitter Profile Photo

僕が経営者として「正直、意味ないな」と感じること3つがこれ。 ① 交流会に行きまくる 毎週どこかの交流会に参加して名刺を100枚集めても、ほとんど仕事に繋がらない。お互い営業目的だったりするし、課題 / ニーズの顕在度が低い人と話しても成果につながらない。それよりも営業 /

田中渓 (@keitanaka_radio) 's Twitter Profile Photo

ふるさと納税のポイント付与廃止 9月末で、ふるさと納税の「寄付額に応じてポイントを付与する仕組み」が全面的に禁止になるので 今年に限っては年末駆け込みじゃなくて、9月末にまとめたほうがよく ふるなびあたりが狂ったような還元率でポイント放出しているので、必要なものがある方はお忘れなく

梅田翔五 (@job_and_life) 's Twitter Profile Photo

「休日に作業をするな」 休日に仕事をするかしないかは、個人の価値観や状況による。 休日の労働を強制すれば違法だが、個人が自分の意思で前向きにやる分には止めようがないし、やれば良いと思う。 ただ僕の思想として、休日に「平日でもできる作業」をすることは、全くオススメしない。

西野亮廣(キングコング) (@nishinoakihiro) 's Twitter Profile Photo

ミュージカル『えんとつ町のプペル』のオンライン配信の映像をYouTubeに違法アップロードしていた方がいらっしゃったので、「開示請求して、訴えて、『キンコン西野が素人を訴えた』というニュースにしよう。そうすればオンライン配信チケットが売れるよ。PR費としてはメチャクチャお買い得だよ」とス

Charlie / Yasutoshi Kawata (@getwave099) 's Twitter Profile Photo

"「本当に友達ゼロ人です」となるとつらいですけど、そうでなければ、そんなに心配する必要はありません。" なぜ友達がゼロつらいと決めつけるんだろうか。 友達の定義にもよるが、仮にまったく いないとしても、それがつらいとは限らない。

Charlie / Yasutoshi Kawata (@getwave099) 's Twitter Profile Photo

語られているのは本人の経験と主観だけ。 全く再現性がありません。 行きていく上で、あると少しだけ豊かな人生を送れる可能性がある、ものとして、学歴でも、お金でも、地位でもありません。 それはGrowth Mindset 。 失敗を学びの機会と考えることです。