ゆきむら@30代眼科医 (@ganka1212) 's Twitter Profile
ゆきむら@30代眼科医

@ganka1212

毎日あなたの役に立つ目のつぶやきをする人/わかりやすく目や体 の病気の話がしたいです/目や医学の真面目な話&ニュース ネタ&病院で体験した ネタ話が多めです/普段は病院でガチ手術+夜はまったりと目の話/30代/総合病院勤務/眼科専門医/医学博士/専門は網膜硝子体/よければ気軽にフォローお願いします!

ID: 1393460776774496257

calendar_today15-05-2021 06:58:41

4,4K Tweet

10,10K Followers

660 Following

ゆきむら@30代眼科医 (@ganka1212) 's Twitter Profile Photo

地方住みの自分 都内の友達家族のタワマンに招待されたが 駅近便利だよ 内廊下最高だよ 30階眺めいいよ バーあるよ ジムもあるよ と言われたが、部屋入った瞬間 狭!? っと思ってしまったすまぬ、、 同じ家賃でこれだとなぁ、、 広い家にのんびり住みたいんだよなぁ、 都内へはいけないなあ、、

ゆきむら@30代眼科医 (@ganka1212) 's Twitter Profile Photo

研修医から 眼科考えてるんですけど、眼科医って余ってるんですか? と、聞かれた時のベストアンサーを教えてほしい

ゆきむら@30代眼科医 (@ganka1212) 's Twitter Profile Photo

結婚相手で外せない条件は? と後輩に聞かれたので 「情緒が安定している事」 と答えました(異論は認めます)

ゆきむら@30代眼科医 (@ganka1212) 's Twitter Profile Photo

オペ上手いけど、患者さんに塩対応な若手 丁寧にした方がいいよ と伝えてるけどあまり変わらないなぁ いつかオペの経過が悪い時がくるよ トラブルになるよ 完璧なオペしてもトラブルになる事もあるよ 結果全員に親切にしといた方がまわりまわって自分のためだぞ〜 と、言っているが伝わらない

ゆきむら@30代眼科医 (@ganka1212) 's Twitter Profile Photo

自分のオペが上達したのは5年前 それなりにできてるかなと思ってたけど 口の悪い上司に、下手くそだな と言われ、ムカついて、それから全部の自分のオペ動画みて反省する癖がついた 今、5年前の自分のやつみると、下手くそだなぁ、と思う あれがなかったら今も同じレベルだろうな 続けていこう

ゆきむら@30代眼科医 (@ganka1212) 's Twitter Profile Photo

段々立場があがってきて自分に意見を言う人が少なくなってきたけど たまにとんでもない勘違いとか間違いをやり続けてる事がある 気づけたことはありがたいけど ガラパゴスみたいになっちゃダメだな 積極的に同じレベル、立場の人と交流しないと 意見されないのは心地いいんだけどね 成長がないわ

ゆきむら@30代眼科医 (@ganka1212) 's Twitter Profile Photo

また若手看護師さんがやめる••• 夜勤が大変だから+緊急対応に疲れましたと、大手美容クリニックに行くらしい 夜勤無しでも給料いいらしいよね  夜勤ある仕事は家庭のある女性には両立しづらいらしい、そりゃそーだ 大病院では慢性的な看護師不足のとこが多い 解決されないものなのかね

ゆきむら@30代眼科医 (@ganka1212) 's Twitter Profile Photo

病棟忘年会とかの新人の出し物 って、全くなくなったな、自分の病院だけ? コロナ落ち着いても再会しなかったな 今、新人に芸を強要するのはパワハラになるんだとさ 病院以外の普通の会社でもそういう流れなんかな 仕事後に集まって練習してたのが懐かしい まあ、やりたくない人多そうだもんね

ゆきむら@30代眼科医 (@ganka1212) 's Twitter Profile Photo

自分が上の立場になってから 業務を効率化してなるべく17時に終わるようにして 有給も全部消化してる その方が、部下も休みやすいかなと 自分が下の立場だった時、だらだら残って仕事したり休まない上司でやりにくかったのよね もちろんちゃんと仕事をした上で 部下のためにも自分が率先して休む

ゆきむら@30代眼科医 (@ganka1212) 's Twitter Profile Photo

木の枝で目をついたって人割とくるけど 指が目に入った くらいの感覚の人多いよね 枝にはカビ(真菌)がいるから、それが目に感染すると、普通の抗菌薬では治らないこともあるから注意なのに そんなこと眼科医しか知らないか 人生一回は枝が目に入る時がくるかもだから、注意よ〜

ゆきむら@30代眼科医 (@ganka1212) 's Twitter Profile Photo

産婦人科医の友達に 眼科医はコンタクト屋でバイトしてるんだよ〜 って言ったら それ、私たちが下着屋さんでバイトするみたいなもの?変なの と言われました

ゆきむら@30代眼科医 (@ganka1212) 's Twitter Profile Photo

あるあるですね、、 片目が見えなくなってもそのままにして 数年たち、残りの目が見えなくなってからいよいよ生活できなくて眼科にくる すでに手遅れのことも多い 自分だったら片目が見えなくなったら不安ですぐ病院行くのに、、 なぜ片目がみえるから大丈夫と思うのかわからん、、 だめよ

ゆきむら@30代眼科医 (@ganka1212) 's Twitter Profile Photo

3年前に開業した友人が 患者数が多すぎて倒れそうだわって言ってるけど その落ち着いてる人の月1フォローを3ヶ月フォローにすれば、患者数1/3になるよ! とアドバイスするんだけど なぜかやらないんだよなぁ 忙しくしてるのは結局自分都合でしょ、と思うわ

ゆきむら@30代眼科医 (@ganka1212) 's Twitter Profile Photo

毎月病院にでかけたい高齢者 と 毎月病院にきてほしい病院 と 自己負担がかなり安い ってのが一致しちゃってるんだよね

ゆきむら@30代眼科医 (@ganka1212) 's Twitter Profile Photo

勤務医vs開業医 とかいわれるけど 自分は総合病院で働きつつ 開業医の先生のところへ外来やオペにいきまくっているので、どちらの敵とか味方とかそんな気持ちないけどな 現状に不満ゼロだな

ゆきむら@30代眼科医 (@ganka1212) 's Twitter Profile Photo

これも都会をやめた理由の一つ 地方の拠点の当院だと、お医者様感がわりと残ってて 先生にお任せします ってのが多いし、説明もスムーズで、トラブルがかなり少ない 前働いてた都内だとなんかつっかかってくる人も多くて、話してるだけで疲れるのよ そりゃリスクな治療はしたくなくなるわなと思う

ゆきむら@30代眼科医 (@ganka1212) 's Twitter Profile Photo

医療職じゃない人とご飯を食べると もう食べたの!?早!? って言われるんだけど 普段、外来とか手術の隙間をぬってダッシュで食べてるから、癖になってるんだきっと 健康に悪そうなので、ゆっくり味わって食べないとですけどね 医者とか看護師さん、職業柄早食いの人多いんかな

ゆきむら@30代眼科医 (@ganka1212) 's Twitter Profile Photo

ちゃんと内科通院してて治療頑張ってる人には優しく言うけど 自己中断したり内服勝手にやめて糖尿病コントロール悪い人には 普通に「このままだと失明しますよ」って言うけどな 別にそこに優しさなんていらない、それで内科通院意欲がわけばいい この人がちゃんと通院してるかしてないかで違うかな