MoMotaro (@futomomo_0303) 's Twitter Profile
MoMotaro

@futomomo_0303

graphic design / Tokyo University of the Arts-Design

ID: 942727740590919681

linkhttp://instagram.com/mmtr_umnc calendar_today18-12-2017 12:06:23

14,14K Tweet

4,4K Followers

1,1K Following

MoMotaro (@futomomo_0303) 's Twitter Profile Photo

自分にとって1番馴染みのある現代アートがナムジュンパイクである事実、あんまり意味を帯びてない

Takayuki Todo / 藤堂高行 (@toodooda) 's Twitter Profile Photo

まずデッサンから始めるべき。対象観察と模写を繰り返すことで、言語がいかに知覚を圧縮しているかが理解できるし、その束縛を剥がした先に、ヒトの知覚が拾いきれない現実が目の前に無限に広がっていて、ただ人はそれを情報化することでしか記録・表象しえないのだという限界も理解できるようになる。

Shiro Kawai (@anohana) 's Twitter Profile Photo

演技ではしつこく言語化するんだけど、それは全てを言語で把握するためじゃなくて、「言語化できない部分」を緻密に見極めるため。言語化で「足場」を組めば、言葉にできないあの「感じ」の位置を絞り込んでそこにジャンプできるようになる。

GraphersRock (@tamio) 's Twitter Profile Photo

デザイン哲学の塊みたいな存在のバウハウスが、 海外の観光土産に存在する独特のヤボなデザインに落とし込まれ、駅で売られていたのヤバかった。

デザイン哲学の塊みたいな存在のバウハウスが、 海外の観光土産に存在する独特のヤボなデザインに落とし込まれ、駅で売られていたのヤバかった。
MoMotaro (@futomomo_0303) 's Twitter Profile Photo

アイドルソングの歌詞における"君"の立ち位置、コンサートだと鑑賞者になるけどライブだとアイドルになる感じがある

AFPBB News (@afpbbcom) 's Twitter Profile Photo

夜明け前のバチカン美術館 番人が開ける歴史の鍵🗝 外はまだ暗い中、バチカン美術館の荘厳な扉が押し開けられた。ジャンニ・クレア氏は10人の「クラビジェロ(鍵の番人)」チームのリーダーだ。全長7キロのルートの鍵を毎朝晩、開け閉めする。