M (@financeolm) 's Twitter Profile
M

@financeolm

OL/金融/現金その場限り/ 好きな役は七対子/映画鑑賞/限りなく透明に近いブス/ツイートは便所の落書き

ID: 124757541

linkhttps://peing.net/financeolm calendar_today20-03-2010 13:18:30

2,2K Tweet

6,6K Followers

132 Following

M (@financeolm) 's Twitter Profile Photo

めちゃくちゃ共感。 病気で1ヶ月ほど段差という段差がムリになったことがあるんだけど、その際街のバリアフリーについてすごく考えるようになった。 エレベーターがあっても、その先のうすーい二段ほどの階段のせいで困るとか色々見えてくる。

M (@financeolm) 's Twitter Profile Photo

社内恋愛を活性化させるべきかって話は置いといて、小さめの支店に配属されたら.既婚者のおじさん、おばさんしかいないからね。 そもそも「若手」というもがいない。なので、とんでもない先輩がOJTをしていることもある。出会いを期待して入行しても、配属先で即詰む。

M (@financeolm) 's Twitter Profile Photo

ワイは学生時代、デートはずーっっと割り勘で、別に男性に経済力を求めたことはなかったけど、特にそこが評価されたことはなかった。 元カレはワイの別れたあと、かわいいけどちょっとの距離でもタクシー乗るような子と付き合ったらしい。結局は顔と乳よ。

M (@financeolm) 's Twitter Profile Photo

ネットには昭和的な男性の話がよく出てきてぶっ叩かれているけど、友人にはそんな人いない。 周囲の平成世代は、みんな仕事も家庭も大事にしている。この件は体感のネットの意見がかなり乖離しているなー。

M (@financeolm) 's Twitter Profile Photo

明日、宅建の自己採点点数を上司に伝えないといけない皆さん、お疲れ様です😇 〇年目のワイ「27点でした...」

M (@financeolm) 's Twitter Profile Photo

チラッと見かけたけど、ぶつかりおじさんの中には、男性にも当たりに行く人いるよね。 先日、すんごい勢いでわざと夫にぶつかりに来たおっさんがいたが、マジでぶつかり側のメリットがわならなかった。 (夫はガタイよくないが、体幹が良いのでおっさんの方がダメージを負ってたし)

M (@financeolm) 's Twitter Profile Photo

夫と万博に行けた実感が、閉幕後にジワジワ来ている。 多くはできなかったけど、今後万博のニュースが流れる度にずっとずっと「めっちゃ混んでたね」「暑かったね」「首の後ろ日焼けしてたね」とか思い出話をするんだろうな。いい。

M (@financeolm) 's Twitter Profile Photo

私は基本的に後輩とプライベートな話はしないけど、あまりにも後輩のミスが重なったときは「体調」とあわせて「悩み事がないか」も一応確認している。 すると、過去に一度、「忙し過ぎて推し活ができなくて辛い」と言われたことがあった。それは辛いよな...。

M (@financeolm) 's Twitter Profile Photo

修正対応をしていたら、依頼元から「ここも追加でよろ」って来て、 ・そもそも修正の必要があるかで揉める ・どうしても修正できないと伝えた部分を再度直せとテンプレメッセージを送ってきたこと ・修正内容がコロコロ変わるなど こんな状況で、修正は受けられないと上司を使って抗議←今ここ

M (@financeolm) 's Twitter Profile Photo

大学生のインターン問題、結局一番立場が弱い学生が、企業と学校の間で板挟みになっていて悲しい。 企業は調子に乗るなと思うし(←こいつが一番悪い)、現実問題としては、学校が出席点なし、レポート追加とかで手を打ってあげてほしい。

M (@financeolm) 's Twitter Profile Photo

引用を見ていると、労働時間が闇に葬り去られている職種(お医者さんとか)には好評そう。 果たして、本当に「働きたい人だけがより長く働けるようになる」という改革になるのか...。ワイはそうは思えないので現状反対。〇ぬぞ。

M (@financeolm) 's Twitter Profile Photo

ワイ「あなたが記念日旅行の行き先をchatgptで調べているの何か手抜き感があった。普通にGoogleで調べるのと何ら変わらないのにね。なんでだろ?」 夫「あー、Excelで自動化できるやつを紙ベースでやっちゃうタイプのお局さんかな?」 ワイ「やめーや😇」

M (@financeolm) 's Twitter Profile Photo

ようわからんけど、労働時間の上限が緩和された場合、ワイが新卒で入った支店だと、 支店長「やったな!みんないっぱい働けるな!これからより一層頑張ろう!(圧倒的決めつけ)(拒否権なし)」 と、全員めっちゃ働きたい人扱いされそうな気がする。まあ、すべて想像ですが。

M (@financeolm) 's Twitter Profile Photo

たまーにこのまま会社行かなかったらどうなるんだろうとか、失踪したらどうなるんだろうとか、人生めちゃくちゃにしたくなる。

M (@financeolm) 's Twitter Profile Photo

死ぬまでにやりたいことリスト:会社サボって海を見に行く ※有給休暇は計画的になのでダメ。ある日ふらっと仮病でサボって出掛けたい。