ふ・ふ (@ffujii4) 's Twitter Profile
ふ・ふ

@ffujii4

若狭で産まれて、蝦夷に渡り、ただいま山城の国。

ID: 924354426

calendar_today04-11-2012 01:01:27

725 Tweet

124 Followers

1,1K Following

こたつぬこ🌾ネオ構改派 (@sangituyama) 's Twitter Profile Photo

こたつぬこ🌾ネオ構改派 山本義隆さんは、311以後いつもいつもデモの端っこにいましたよ。官邸前にも、怒りのドラムデモの片隅にも、国会前にも、シールズの抗議の暗がりにも、そして高校生のデモにも。「孤立を恐れず連帯を求める」その原点を忘れていないからこそ。

田口ランディ(Randy Taguch) (@randieta) 's Twitter Profile Photo

身体をもって生きているこの星で、肩甲骨が固まってしまうのはとても辛い。毎朝、肩甲骨の調整。はー、空気がよく吸える。

ゲンロンカフェ (@genroncafe) 's Twitter Profile Photo

11/18のこちら、再度増席です!!!注目度高し!→大澤真幸×宮台真司×東浩紀「人文系の衰退は必然である(?)——「知」のこれからを考える」 宮台真司 東浩紀 Hiroki Azuma ptix.co/1Ox4ole Peatixさんから

冨田智嗣 (@satoshiharu2002) 's Twitter Profile Photo

ピーター・バラカンさんが警官に見咎められたTシャツだそうです。『全体主義ってなんだ!』『これだ!』と言わねばならない国に近づいているなあ。

ピーター・バラカンさんが警官に見咎められたTシャツだそうです。『全体主義ってなんだ!』『これだ!』と言わねばならない国に近づいているなあ。
志位和夫 (@shiikazuo) 's Twitter Profile Photo

与党から「基本政策が異なる野党の協力は野合」との批判。しかし立憲主義を取り戻すという課題は、あれこれの政策問題とは次元が異なる。権力が憲法を無視して暴走を始めたら独裁政治の始まりだ。この非常事態を打開し、政策が議論できる土俵を取り戻す。「野合」どころか国民的大義がある大仕事です!

し (@kintaroofficial) 's Twitter Profile Photo

ちょこっとした雑誌会の原稿1枚書くためだけに、関連文献を10本20本とひたすら読むとか、そういった無駄に思える努力が、丈夫な頭の背後に透けて見えるような感じがある。

し (@kintaroofficial) 's Twitter Profile Photo

学びの基本は座学である。山ほど読んで、自分で書いて考えて。例えば学会行って「勉強になった」など思うことがあるけど、それは勉強なったというより方向性のヒントをもらっただけ。帰ってから勉強せないかん。

し (@kintaroofficial) 's Twitter Profile Photo

今やプランクトンより多量のプラスチックが海に漂っているらしいが、マイクロプラスチックの細胞毒性などの論文が、この1年急増してるね。食卓塩などにもかなり混じってるようだ。今日ゆで卵にかけた塩にも、入ってたかもな。 ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26486565

し (@kintaroofficial) 's Twitter Profile Photo

プラスチックは埋め立てると目の前からは消えるが、少しずつ破砕されて流れ出て、小さな断片が海に滞留する。10年後には一桁増えるという試算もある。永遠に増え続ける静かな遺産。 ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25678662

し (@kintaroofficial) 's Twitter Profile Photo

毎朝欠かさず輪読して、毎週ゼミで発表し、半年で100本の論文を読みこなし、4年生の秋には英語で原著論文を書き始める、というふうなことをしたい人だけでよいです。先輩はみんな学会発表は当然、論文ファーストで書いてます。

念波 (@nennpa) 's Twitter Profile Photo

研究におけるクラウドファンディングでお金がきっちり集まっている現場。 /お腹の中で子育てする魚「ハイランドカープ」の謎に迫る! academist-cf.com/projects/?id=1… #academist academistさんから

小林秀雄 botcast (@hidekoba_bot) 's Twitter Profile Photo

独創的に書こう、個性的に考えよう、などといくら努力しても、独創的な文学や個性的な思想が出来上るものではない。あらゆる場合に自己に忠実だった人が、結果として独創的な仕事をしたまでである。 (疑惑Ⅰ)

Surface Japan (@surfacejp) 's Twitter Profile Photo

#木村カエラ の心臓や体内を #SurfaceBook でCGアート作品に!リアルデータをもとにしたミュージックビデオ「BOX」制作プロジェクト #INSIDEKAELA メイキング映像! #瀬尾拡史 #本郷伸明 cards.twitter.com/cards/jv1tae/1…