@e_pon_ometrics
けーりょーけーざいをやるんだよぉ
ID: 1242050010478309381
calendar_today23-03-2020 11:26:21
6,6K Tweet
751 Followers
613 Following
2 months ago
Econometric society、未だTwitterアイコン使い続ける上に一番上がブルスカなのなかなか強くて良い
頭いい人の人狼って見ててとても面白い
明日都議選なことを思い出して慌てて候補者のこと調べ出してる
「温度差で風邪ひいた」とか、よく考えたらこれオタク特有の表現なんだろうなって言うのにふと気づいて悲しくなることある
おジャ魔女カーニバル、インドとゲイツで育った人間なので飲みコールがあると知って驚いている
桃鉄やりて〜
最近昔の友達と飲むとずっとこれで鬱
文を書く時に「〜と考える」と書くと主観的になるから「〜と考えられる」と書き換える、みたいな話はよくあるけど、読む側からすると筆者の主観と客観が曖昧な文章って情報の取捨選択に死ぬほど苦労するからやめて欲しい
ガハハ
小学校の頃の友達がバスケの日本代表入りしてるんだが
なぜか家族総出で応援してる
「𓏸𓏸党を支持するのは阿呆」という言説、自分も一定思わんことは無いけど、阿呆を阿呆と言って静観できる段階でも最早ないのかもしれない
a month ago
ポンにはstataが分からぬ chatGPTはstataが上手く扱えぬ Geminiはそもそも.doファイルが読み込めぬ 実証のレプリケーションができぬ
必ずかの邪知暴虐なstataを排除せねばならぬ
国政選挙前の党首演説とか見る度に「oh, Hotelling…」ってなってる
位置情報切ってるのに広告が位置情報元にして出てくるのはなんなの?
参院選、ニュースとかで見る情勢と身の回りの温度感が違いすぎて社会の分断をひしひしと感じてる
次の都知事選とかどうなるんだろ
科博、今の氷河期展につづき絶滅展、危険生物展と面白そうな特別展が続くので楽しみ
短歌とか俳句だと分かって目にした文章って、自然と脳内で5.7.5(.7.7)のリズムで読み上げてしまうあたりが、詩としての凄さを感じる 普通の文章みたいに、スーッと目で追って情報として吸収するに留まらないような