でらねこ (@dera_necco) 's Twitter Profile
でらねこ

@dera_necco

イーロンマスクがうんこすぎるのでミスキー垢作りました。ディープな話はそっちでつぶやきます。@[email protected]

スパムよけ:台湾加油、光复香港时代革命、新疆集中营

ID: 976388114800193536

calendar_today21-03-2018 09:20:41

124,124K Tweet

690 Followers

686 Following

西谷 亮 (@nin_arika) 's Twitter Profile Photo

504(レトロゲーム) NIKKEは私的にはゲーム業界の革命だと思っています。 理由は以下。 FPS、TPSなどで、どんな魅力的なキャラクターを作ったとしても、一番見たい前面は見えなくてゲーム中の大半は後ろ姿なんですよね。

堀元 見 (@kenhori2) 's Twitter Profile Photo

人生を変えられない人の特徴「ホームラン一発で人生を変えようとする」だな。 ホントに人生を変えたいなら毎日素振りをするしかないんですけどね。

岡安モフモフ(アーガイル社長)@ChatGPT/Gemini/ClaudeなどLLMでサービス作る人 (@shields_pikes) 's Twitter Profile Photo

バルミューダの低迷を招いたBALMUDA Phoneは「丸みを帯びた超小型、中性能、高価格モデル」というスマホのニーズが、発案者の社長以外にほぼ存在しなかったのが敗因なだけで、フレームや基板など内部設計を見ても、達成目標に合わせて開発されたプロダクト単体としてのクオリティはかなり高いんだよ。

ym404 (@ym404) 's Twitter Profile Photo

2025年にもなって「事実に基づかない思い込みだけで表立って他者の自由を制限しようとする」の、思想としてももう尖りすぎてて茶化す段階を通り越してんだよね。

徒然研究室✍🏻 (@tsurezure_lab) 's Twitter Profile Photo

女性ファンが急増しているとされる令和アイドル界。その歌詞はどんな感情で構成されているのでしょうか。 LLMを使って2020年以降の各グループ計607曲から感情を抽出して可視化すると、アイドルソングが「片思い」から離れつつある様子が見えてきます✍️ グループ群別にざっくりまとめてみます↓

女性ファンが急増しているとされる令和アイドル界。その歌詞はどんな感情で構成されているのでしょうか。 LLMを使って2020年以降の各グループ計607曲から感情を抽出して可視化すると、アイドルソングが「片思い」から離れつつある様子が見えてきます✍️ グループ群別にざっくりまとめてみます↓
露探【円谷猪四郎】 (@karategin) 's Twitter Profile Photo

いやヤポン人が夢見たのは縦横に張りめぐらされたチューブをエアカーが走り回っているような未来だろう。こんな超巨大スーパー玉出みたいな奴ではなく

蛙弁 (@bibendum65) 's Twitter Profile Photo

1 勢い余って、自分の日本語能力がないことをアピールするツイートをしてしまう 2 他のユーザーから盛大に突っ込まれる 3 頑張ってツリー形式で言い訳 という展開なのかな

河野有理 (@konoy541) 's Twitter Profile Photo

立花某には逮捕なんて屁でもない可能性があるが、逮捕一発で(起訴されなくても)社会的に死亡しちゃう多くの一般人にとってはこういう運用はほんとは困りものだよね。

野瀬大樹 (@hirokinose) 's Twitter Profile Photo

日頃から「俺メッチャ稼いでるから」ってアピールしている人のカネの使い方の行き着く先が、AV女優呼んでのパーティやドバイでシャンパンタワーみたいなのちょっと寂しいんだよね。ワイら庶民が見たいのは「サッカー好き過ぎて余ったカネで故郷にクラブチーム立上げちゃいました」とかそういうのだよ。

でらねこ (@dera_necco) 's Twitter Profile Photo

まあもう誰も口出しできないんだろうし、気が済むまでやらせてやったらという気はする。今更コーチングのキャリア積むのはもう遅すぎるし。

CDB@初書籍発売中! (@c4dbeginner) 's Twitter Profile Photo

立花孝志氏の「俺と揉めたら徹底的に粘着してネットで名前を連呼して自宅前で街宣したるぞ」という空気に対するテレビ局のビビり方というのは露骨だったので、TBSの報道特集は本当にメディアの義務を果たしたと思う。