Yuzuki♥️@美術館は落ち着く(๑ゝω╹๑) (@danielleca46768) 's Twitter Profile
Yuzuki♥️@美術館は落ち着く(๑ゝω╹๑)

@danielleca46768

お化粧と椎名林檎に洗脳された頭の痛い女。美容と映画マニアでもあります。猫愛様と都内に生息しています。絵描き女子の日常垢。好きなことばっかりつぶやきます。気が合いそうだったらよろしくね~。既読感覚でいいねよろしくね。仲良くしてください

ID: 1794631492041142272

calendar_today26-05-2024 07:28:11

270 Tweet

566 Followers

352 Following

Yuzuki♥️@美術館は落ち着く(๑ゝω╹๑) (@danielleca46768) 's Twitter Profile Photo

「知らなかった!」「すごいですね!」「教えてください!」という言葉を使うと、プライドの高い男性を上手に動かせるようになる。

Yuzuki♥️@美術館は落ち着く(๑ゝω╹๑) (@danielleca46768) 's Twitter Profile Photo

小保方さんの報道から読み取れるのは情報発信者の歪んだ視点。通常と違う方法で入った事が裏口入学のように書かれている。 試験方法が1つしかなければ人材の多様性が保てず、組織が衰退することに気づくべきかと。受験も同じだと思いますが。

Yuzuki♥️@美術館は落ち着く(๑ゝω╹๑) (@danielleca46768) 's Twitter Profile Photo

いろいろなものを抱え込むと、他人が羨ましくて仕方なくなる事がある。自分が置かれた現状から何とか逃げたいという気持ちが嫉妬として現れるからだ。 他人が羨ましくなったら、まずは抱えすぎたものを下ろすことから初めてみよう。

Yuzuki♥️@美術館は落ち着く(๑ゝω╹๑) (@danielleca46768) 's Twitter Profile Photo

男性は見栄の生き物なので、好きな女性とのデートは高級店を選択しやすい。 その一方、女性は気遣いの生き物なので、好きな男性とのデートはリーズナブルな店を選択しやすい。

Yuzuki♥️@美術館は落ち着く(๑ゝω╹๑) (@danielleca46768) 's Twitter Profile Photo

こだわっているふりをしている人に気をつけよう。 多くの人は『こだわってそのやり方を貫いている』というよりは、『ただ単になれていて楽だからと』いう理由で自分のやり方にこだわったふりをしていることが多い。 あなたも自分のやり方にこだわり過ぎないようにしよう。

Yuzuki♥️@美術館は落ち着く(๑ゝω╹๑) (@danielleca46768) 's Twitter Profile Photo

悪いことをして手に入れたお金はすぐになくなってしまう。 なぜならやましいことをして手に入れたお金を手元においておくことに耐えられず、無意識に自分の目の前から消し去ろうとするから。 お金はいいことをして稼ぎましょう。

Yuzuki♥️@美術館は落ち着く(๑ゝω╹๑) (@danielleca46768) 's Twitter Profile Photo

ダイエットである食べ物を完全に禁止すると、「かえって食べたい」という気持ちが増し、食べてしまった場合には通常の2倍も食べてしまうことが分かっている。 だからダイエットで、完全に何かを食べることを禁止するのはかえって危険。

Yuzuki♥️@美術館は落ち着く(๑ゝω╹๑) (@danielleca46768) 's Twitter Profile Photo

何かをしなくてはいけないなら、楽しんでやってみよう。 どうせやるなら楽しんだほうがいいし、楽しもうと思うと今まで気が付かなかった意外な楽しみや画期的なアイデアに気がつくはずだ。 成功する人が何事も楽しんでいるのはこの為だ。

Yuzuki♥️@美術館は落ち着く(๑ゝω╹๑) (@danielleca46768) 's Twitter Profile Photo

セクハラ野次を飛ばした議員を心理的に分析してみる。 男尊女卑な発言と、肉体的な侮辱から見るに、かなり臆病でコンプレックスが強い。特に強いのは肉体的なコンプレックス。 たとえば肥満とかEDとか薄毛とかである可能性は高いのかも。

Yuzuki♥️@美術館は落ち着く(๑ゝω╹๑) (@danielleca46768) 's Twitter Profile Photo

過去の経験が原因で成功できないという事はありえない。 いじめられたから人間不信になったという人もいれば、いじめられたから見返してやろうと頑張り成功した人もいる。 大切なのは過去に何があったかではなく、過去を今のあなたがどう解釈するかである。

Yuzuki♥️@美術館は落ち着く(๑ゝω╹๑) (@danielleca46768) 's Twitter Profile Photo

歩き始めて20分でセロトニンの分泌が始まる。 朝の通勤・通学に20分の『ウォーキング』を取り入れるだけで、ストレスに強い自分の心を作ることができる。

Yuzuki♥️@美術館は落ち着く(๑ゝω╹๑) (@danielleca46768) 's Twitter Profile Photo

細かいことにうるさい上司には、あまり重要でない事を細かく報告してやると良い。 信頼が得られる上に、大筋には文句をつけられづらくなるので、かえって自由に仕事ができるようになる。