
Cycle Changer 🚲🔄💜 共著『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』㊗️受賞🎊
@cycle_changer
Liberté, Égalité, Mobilité 🌿 📖 book.gakugei-pub.co.jp/gakugei-book/9…
ID: 105772634
https://linktr.ee/cycle_changer 17-01-2010 12:30:03
11,11K Tweet
561 Followers
615 Following





杉田真理子/Mariko Stephenson Sugita (再掲)保険加入やヘルメット着用推進も行政にすれば「自転車政策」なんだと思います。自転車問題をよく考えて活動や提言している市民グループは各地にあります。現状の日本の日常自転車利用者の活動や意見を集約して提言も含めてまとめた本が「世界に学ぶ自転車都市のつくりかた」です。お勧めです。




この前の自転車の投稿がきっかけで Kosuke Miyata 『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』IATSS Award受賞🎊 さんの本を学芸出版さんから献本頂きました。京都市役所の素晴らしい職員の方々がさっそく動いてくださって議論の場や勉強会を企画中です。思ったことはやはり口に出したり行動に起こさないとだなあと改めて感じてます。 #京都 #自転車


杉田真理子/Mariko Stephenson Sugita 私ども(Cycle Changer 🚲🔄💜 共著『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』㊗️受賞🎊 くうのる +1名)の本をご紹介くださり、嬉しいです。年齢・性別・能力を問わず、より多くの方に、より多くの場面で自転車が選ばれる環境づくりは、自転車愛好家の議論だけでは決して進んでいかないと考え、より公正で持続可能な社会の実現を念頭に作った本です。ご活用下さい!

杉田真理子/Mariko Stephenson Sugita Kosuke Miyata 『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』IATSS Award受賞🎊 私たち(Kosuke Miyata 『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』IATSS Award受賞🎊 Cycle Changer 🚲🔄💜 共著『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』㊗️受賞🎊 +1名)の本をお読みいただきありがとうございます。多くのまちで自転車政策は制度の隙間に落ちて扱いがない中、京都市はあれでも自転車政策推進室を置き、他より自転車のことはまじめに考えているほうなのです。市民の声を届けていくことでもっとよくなるはず。








The phenomenon of “bikelash” has become one of the biggest barriers to implementing interventions that make our streets more livable, accessible and sustainable. So how do we best manage it as advocates for change? Here are 8 strategies we recently presented at Velo-city Conference.🧵
