チャム🐾@冬族 (@cyamu_neko) 's Twitter Profile
チャム🐾@冬族

@cyamu_neko

yukiyama ID NmvjJLdE0B
November Artist plus 150
BCStream R-2 154
RICE28 RT1 157
BCStream DR 55W
OGASAKA CTlimited 150
November WHITE LIVE 154
SAJ1級
SAH認定指導員

ID: 4334303413

linkhttps://www.instagram.com/accounts/onetap/?next=%2F&hl=ja calendar_today23-11-2015 13:18:11

29,29K Tweet

1,1K Followers

1,1K Following

チャム🐾@冬族 (@cyamu_neko) 's Twitter Profile Photo

去年入れ替えたブームスプレーヤー 変形畑多いからスライドブームは有難い(´・ω・`) 車速連動は除草剤散布する時にほんとに助かる😭 今でも感動モノですが 発売当時は革新的な装備だったんだろうな 今でも満足だがフロントがしっかり重い快適なトラクターに着けたいな

去年入れ替えたブームスプレーヤー
変形畑多いからスライドブームは有難い(´・ω・`)
車速連動は除草剤散布する時にほんとに助かる😭
今でも感動モノですが
発売当時は革新的な装備だったんだろうな
今でも満足だがフロントがしっかり重い快適なトラクターに着けたいな
チャム🐾@冬族 (@cyamu_neko) 's Twitter Profile Photo

今日やっと全部の畑の作付完了した 管理作業も並行してやってるからめっちゃ忙しいけど💦 今年も良い出来秋になるといいなー

チャム🐾@冬族 (@cyamu_neko) 's Twitter Profile Photo

ロータリーカルチ コバシV300 芋の培土用 うちのプランターが2畝なので 培土も2畝処理しないとダメなんです😅 移出用の種芋 僕は今後もうそんなにたくさん作れない💦 すげぇ手間が掛かる 割に合うのかって思うんですが ぼくの地域は皆、この本州に移出用の種芋の作付にしがみついてる感じです😅

ロータリーカルチ  コバシV300
芋の培土用
うちのプランターが2畝なので
培土も2畝処理しないとダメなんです😅

移出用の種芋
僕は今後もうそんなにたくさん作れない💦
すげぇ手間が掛かる  
割に合うのかって思うんですが
ぼくの地域は皆、この本州に移出用の種芋の作付にしがみついてる感じです😅
チャム🐾@冬族 (@cyamu_neko) 's Twitter Profile Photo

皆さんより遅れてるが直播ビート揃ってきた とりあえず上手くいく道筋が見えた 収量は間違いなく移植より落ちるが圧倒的な春先の手間が少ない 今と同仕様で来年はアルミ播種板買おう みんな良いって言ってるし これで静電気とはオサラバです

皆さんより遅れてるが直播ビート揃ってきた
とりあえず上手くいく道筋が見えた
収量は間違いなく移植より落ちるが圧倒的な春先の手間が少ない
今と同仕様で来年はアルミ播種板買おう
みんな良いって言ってるし
これで静電気とはオサラバです
チャム🐾@冬族 (@cyamu_neko) 's Twitter Profile Photo

もう20年の付き合いの友人と晩御飯 久しぶりのガストだったんだけど なんか凄いな 頼んだ食べ物ロボットが持ってくるし 自分が知らないだけなんだけど 今年に入って食が細くなったなー 最近、あんまり食えなくなった😅

もう20年の付き合いの友人と晩御飯
久しぶりのガストだったんだけど
なんか凄いな  頼んだ食べ物ロボットが持ってくるし     自分が知らないだけなんだけど

今年に入って食が細くなったなー  最近、あんまり食えなくなった😅
チャム🐾@冬族 (@cyamu_neko) 's Twitter Profile Photo

去年フォークリフトで踏んづけた汎用コンバインの螺旋の網と蓋網 きたから早速部品を移植 小豆用蓋網 1枚持ってるんだけどスズマル等小粒大豆に使う用に2枚欲しかった すぐ部品置き場においてきた これで無くさない🤣

去年フォークリフトで踏んづけた汎用コンバインの螺旋の網と蓋網
きたから早速部品を移植
小豆用蓋網  1枚持ってるんだけどスズマル等小粒大豆に使う用に2枚欲しかった
すぐ部品置き場においてきた
これで無くさない🤣
チャム🐾@冬族 (@cyamu_neko) 's Twitter Profile Photo

1台重作業専用にすると 6月に入ると こうなっちゃうんだよなー 倉庫でお休み 8月以降また稼働率上がるけど たまに端っこロータリーとかトレーラーとかが出番ですね ですが85扁平のノーマルタイヤには戻れない( ˶'꒳'˵ )

1台重作業専用にすると
6月に入ると
こうなっちゃうんだよなー  倉庫でお休み
8月以降また稼働率上がるけど
たまに端っこロータリーとかトレーラーとかが出番ですね
ですが85扁平のノーマルタイヤには戻れない(  ˶'꒳'˵ )
チャム🐾@冬族 (@cyamu_neko) 's Twitter Profile Photo

培土待ち 来週順番に培土していきます 種子馬鈴薯は慣行培土が主流 早期培土して除草剤という方法が使えない為😰 栽培期間の間、除草剤と言う名のつくものは全部禁止なので みんなこの方法を取ってます😅

培土待ち
来週順番に培土していきます
種子馬鈴薯は慣行培土が主流

早期培土して除草剤という方法が使えない為😰

栽培期間の間、除草剤と言う名のつくものは全部禁止なので
みんなこの方法を取ってます😅
チャム🐾@冬族 (@cyamu_neko) 's Twitter Profile Photo

田端の真空播種機o(゚◇゚o)ホエ? 海外製には無い田端ならではの左右に施肥もそのままみたいですね どのくらい精度なのか気になりますが

田端の真空播種機o(゚◇゚o)ホエ?
海外製には無い田端ならではの左右に施肥もそのままみたいですね

どのくらい精度なのか気になりますが
チャム🐾@冬族 (@cyamu_neko) 's Twitter Profile Photo

完全に差が付いちゃった😥 ①5月14 日播種の直播ビート ②5月18日移植の移植ビート ここからの逆転は無いだろう😰 僕の畑でも直播ビート出来そうな実感はあった あとは播種時期をいかに速く出来るか いつまでも人手は居ない😥 直播なら最悪1人でも作業出来る ここで試しておけて良かった(*^_^*)

完全に差が付いちゃった😥
①5月14 日播種の直播ビート
②5月18日移植の移植ビート
ここからの逆転は無いだろう😰
僕の畑でも直播ビート出来そうな実感はあった

あとは播種時期をいかに速く出来るか
いつまでも人手は居ない😥
直播なら最悪1人でも作業出来る
ここで試しておけて良かった(*^_^*)
チャム🐾@冬族 (@cyamu_neko) 's Twitter Profile Photo

人手が足りないから僕は2年前から畑の縁の草刈はバイト頼んでる💦 刈る場所は除草剤撒けない決まりの 種子馬鈴薯の畑の周りとそこに隣接する畑だけ 後は除草剤撒く バイトに来てくれる友人ほんとにありがとう😭 うちの農協の謎ルール 種子馬鈴薯の周りにラウンドアップ(グリホサート農薬)禁止

チャム🐾@冬族 (@cyamu_neko) 's Twitter Profile Photo

全体的にちょっと生育遅れてるなー😥 種馬鈴薯のとうや ここは子実とうもろこし後作 大豆後作よりリスクあるかなーって思ったけど 排水性アップと粘土質土質多少の改善 有機物補給 多少コーンの残渣が気になりますが充分アリですね これでそうか病出なければ💦

全体的にちょっと生育遅れてるなー😥

種馬鈴薯のとうや
ここは子実とうもろこし後作 
大豆後作よりリスクあるかなーって思ったけど
排水性アップと粘土質土質多少の改善
有機物補給
多少コーンの残渣が気になりますが充分アリですね
これでそうか病出なければ💦
チャム🐾@冬族 (@cyamu_neko) 's Twitter Profile Photo

と思ったけど全然全然生育遅れてなかった 九州行きの移出用種芋 ニシユタカって芋 安定の生育状況 今年も安泰だ うちの農協の主力品種 とにかく量が採れる

と思ったけど全然全然生育遅れてなかった
九州行きの移出用種芋 ニシユタカって芋
安定の生育状況 今年も安泰だ
うちの農協の主力品種  とにかく量が採れる
チャム🐾@冬族 (@cyamu_neko) 's Twitter Profile Photo

先日の雨の影響 ここ殆ど 平らでもちょっと流れてた( ̄▽ ̄;) 順調だったのに( ´ᵕ` ;)💦 仕方ないな ここも子実とうもろこし後作 大豆ですが 大豆も相性良さそうですね コーン推しになりそう 子実とうもろこし自体の利益が微妙だが 後作にいろいろメリットある事がわかった

先日の雨の影響
ここ殆ど
平らでもちょっと流れてた( ̄▽ ̄;)
順調だったのに( ´ᵕ` ;)💦  仕方ないな
ここも子実とうもろこし後作  大豆ですが
大豆も相性良さそうですね
コーン推しになりそう
子実とうもろこし自体の利益が微妙だが
後作にいろいろメリットある事がわかった
チャム🐾@冬族 (@cyamu_neko) 's Twitter Profile Photo

今年から使ってるブームスプレーヤーのワンタッチヒッチは非常に楽だ 1人で楽に付け外し出来る 前の機械は2人掛りで取り外ししてました トラクター側に付けるワンタッチのヒッチが重いけど 付け外しにコツがある あっ外したついでにトラクターのミッションオイル交換しました

今年から使ってるブームスプレーヤーのワンタッチヒッチは非常に楽だ  1人で楽に付け外し出来る

前の機械は2人掛りで取り外ししてました

トラクター側に付けるワンタッチのヒッチが重いけど 付け外しにコツがある

あっ外したついでにトラクターのミッションオイル交換しました
チャム🐾@冬族 (@cyamu_neko) 's Twitter Profile Photo

作業道の舗装道路の穴補修に使ってるプレートランマー 使い終わり際に違和感と変な音が 駆動ベルト切れそうだった 危なかった😅後で買ってこよう 当時ヤ〇オクで3万で買った 毎回レンタルするの面倒だし 簡易補修用途ですが思ったより出番あります

作業道の舗装道路の穴補修に使ってるプレートランマー
使い終わり際に違和感と変な音が
駆動ベルト切れそうだった
危なかった😅後で買ってこよう
当時ヤ〇オクで3万で買った    毎回レンタルするの面倒だし
簡易補修用途ですが思ったより出番あります
チャム🐾@冬族 (@cyamu_neko) 's Twitter Profile Photo

先日、隣町でじゃがいもシストセンチュウが発見されたらしい(´・ω・`) 4年輪作しっかりされてる農家が多いのに それでも出るのか😰 侵入経路が気になる もう他人事ではない 僕らの町なんて3年…いや…2年輪作多い 入ってきたらあっという間に全滅しそう😥 写真は僕の家の芋です💦

先日、隣町でじゃがいもシストセンチュウが発見されたらしい(´・ω・`)
4年輪作しっかりされてる農家が多いのに
それでも出るのか😰
侵入経路が気になる
  もう他人事ではない

僕らの町なんて3年…いや…2年輪作多い
入ってきたらあっという間に全滅しそう😥
写真は僕の家の芋です💦
チャム🐾@冬族 (@cyamu_neko) 's Twitter Profile Photo

普通一般的に4年輪作と言うと 種子用ばれいしょ▶秋小麦▶︎甜菜▶︎大豆 農家によって間に野菜とか入る場合もありますが 僕の町では甜菜は収量とれないからなのか じゃがいも▶秋小麦▶︎大豆で回してる方が多いです 大豆無しも稀にあり 種芋が主力の町なんです 一応種芋生産日本一らしいです😅

普通一般的に4年輪作と言うと
種子用ばれいしょ▶秋小麦▶︎甜菜▶︎大豆
農家によって間に野菜とか入る場合もありますが
僕の町では甜菜は収量とれないからなのか 
じゃがいも▶秋小麦▶︎大豆で回してる方が多いです
大豆無しも稀にあり
種芋が主力の町なんです
一応種芋生産日本一らしいです😅
シャトー (@1efbh2mdxbro4uh) 's Twitter Profile Photo

中古の木のパレット売りますって言ったら欲しい人どれくらいいるもんですかね?🤔 ちょっと古いので1,000円以下、程度悪いので500円とかで考えてたんですけど、欲しい人います?

チャム🐾@冬族 (@cyamu_neko) 's Twitter Profile Photo

北村温泉ホテル 夏はいつもグリーンランドの優待券で利用させて頂いてます 少し腰痛気味なので ここ入るとかなり良くなる感じがする この時期は露天風呂の風が気持ちいいね あと、コーヒー牛乳が美味い

北村温泉ホテル  夏はいつもグリーンランドの優待券で利用させて頂いてます
少し腰痛気味なので
  ここ入るとかなり良くなる感じがする
この時期は露天風呂の風が気持ちいいね

あと、コーヒー牛乳が美味い