シン|VOC・NPSに強いマーケター (@cxtaizen) 's Twitter Profile
シン|VOC・NPSに強いマーケター

@cxtaizen

サブスク企業で15年以上マーケティングに従事し、NPS全社導入を主導。VOC活用やCX改善で成果を上げ、利益につながる施策立案が得意です。

ID: 1911382608270733312

linkhttps://www.cx-sevise.online calendar_today13-04-2025 11:35:11

32 Tweet

4 Followers

5 Following

シン|VOC・NPSに強いマーケター (@cxtaizen) 's Twitter Profile Photo

生成AIの利用を社内で浸透させるにはステップが必要。 以下の3つのステップがあると考えています。 ①TRY 小さなものでもやってみる。Google Workspace を契約していたら、Google Drive上で質問をすると社内文書から答えを出してくれるので、規定の確認に役立ちます。

シン|VOC・NPSに強いマーケター (@cxtaizen) 's Twitter Profile Photo

今日はお休み。 子供の英検対策用の問題をChatGPTで作ってみました。 プロンプトを工夫すると、間違えた時に4択に切り替えてくれたりします。 平日はCX改善のプロンプトを組んで、休日は子供の勉強のプロンプトを組んで、とやっていることが変わらない笑

今日はお休み。
子供の英検対策用の問題をChatGPTで作ってみました。

プロンプトを工夫すると、間違えた時に4択に切り替えてくれたりします。

平日はCX改善のプロンプトを組んで、休日は子供の勉強のプロンプトを組んで、とやっていることが変わらない笑
シン|VOC・NPSに強いマーケター (@cxtaizen) 's Twitter Profile Photo

こちらを元にブログにしてみました。 生成AIの社内浸透マニュアル|失敗しない進め方と成功のコツ cx-sevise.online/chatgpt004/

シン|VOC・NPSに強いマーケター (@cxtaizen) 's Twitter Profile Photo

これで20記事目達成! ここまで毎日更新をして、一通りknow系の記事は溜まってきたので、体験を織り交ぜながら、価値のある記事を増やしていく段階に進めていきたい所。 カスタマーサクセス戦略の立て方完全ガイド|基本・実践例・失敗パターンまで解説 cx-sevise.online/cx005/

シン|VOC・NPSに強いマーケター (@cxtaizen) 's Twitter Profile Photo

ChatGPTにプロンプトを入れて、さくさく単語チェックが出来る。 仕事で得た知見をプライベートでも使えると充実しますね。 #ChatGPT #英検 #生成AI

シン|VOC・NPSに強いマーケター (@cxtaizen) 's Twitter Profile Photo

初期IDとパスワードの登録。 最初の体験はちょーーー大事。 最初にコケるとDAU、WAU、MAU系の指標はまず伸びません。 お金をお支払い頂いて熱の高いうちにどこまで「ファン」になっていただくか。 ここが最初の勝負。

シン|VOC・NPSに強いマーケター (@cxtaizen) 's Twitter Profile Photo

昨日Googleアドセンスを申請してみました。 初回で行けるかどうか・・・。 ニッチでアクセス数が少ないのを、専門性が高いと見られるか否かで結果が変わるかな?

シン|VOC・NPSに強いマーケター (@cxtaizen) 's Twitter Profile Photo

完全に同意。 「信頼ゲージ」が、次のステップには必要です。 もちろん、ニーズが一致していれば良いのですがXのみで繋がってすぐの電話やオンラインMTGはハードルが高い。 顧客も同じで、ナーチャリングが必要。

シン|VOC・NPSに強いマーケター (@cxtaizen) 's Twitter Profile Photo

楽天トラベルからのメール。 毎月「顧客の声を元にしたサービス改善」を発信しています。 これ、とても大事で、中身をきちんと見なくても 「何かあれば、意見を聞いてくれる!」 企業というブランドイメージを持ってもらえるようになります。

楽天トラベルからのメール。
毎月「顧客の声を元にしたサービス改善」を発信しています。

これ、とても大事で、中身をきちんと見なくても

「何かあれば、意見を聞いてくれる!」

企業というブランドイメージを持ってもらえるようになります。
シン|VOC・NPSに強いマーケター (@cxtaizen) 's Twitter Profile Photo

顧客の不正購入が発覚。 経営的には大きいが、現場としては日常の事件・事故の一つ。 何をどのタイミングで報告させるのかが難しい。 なんでもルール化してしまうと組織が疲弊してしまう。 持続可能な仕組み作りが大事。

シン|VOC・NPSに強いマーケター (@cxtaizen) 's Twitter Profile Photo

顧客の声を聞くと業績が上がったという実例。 焼肉キングではNPSを導入しています。 かなり細かい質問まで入っていますが、回答すると一定の確率で当日も使える割引券が貰えます(私は当たったことがありませんがw)

シン|VOC・NPSに強いマーケター (@cxtaizen) 's Twitter Profile Photo

生成AIを使って、文章を作る際、「受け取り手」の立場になって生成してみると視野が広がります。 例えば、中途採用の面接でどのようなことを質問されるか知りたい時に、 採用される側であれば 「この企業からどのような質問が来ると思うか?」と質問をすると思いますが、

シン|VOC・NPSに強いマーケター (@cxtaizen) 's Twitter Profile Photo

chatGPTに個人情報を消した職務経歴書と、応募した企業の募集ページや採用者向けのpdfを読み込ませ、ひたすら面接練習。 壁打ちが隙間時間にできるのでとてもよい。 そして、最後に自分の強み・弱みを聞くと、これまでの回答内容や回答の仕方を含め教えてくれるのでかなり精度が高くなります。

シン|VOC・NPSに強いマーケター (@cxtaizen) 's Twitter Profile Photo

noteも始めてみました。 noteでは主に生成AIのプロンプトの公開をしていこうと思います。 英検対策の単語GPTs|シン|生成AI・VOC・NPSに強いマーケター #GPTsつくってみた note.com/cxtaizen/n/ne0…