Senna Ohmura - 大村瀬奈 (@crypto_senna) 's Twitter Profile
Senna Ohmura - 大村瀬奈

@crypto_senna

Blockchain Engineer @SunriseLayer @GluonZone CauchyE Asia PTE. LTD.(Singapore) Lead Developer, Bachelor of Economics Kyoto University

ID: 1926762733

linkhttps://github.com/Senna46 calendar_today02-10-2013 12:33:06

3,3K Tweet

831 Followers

886 Following

Senna Ohmura - 大村瀬奈 (@crypto_senna) 's Twitter Profile Photo

Gemini vs GPT→コンテクスト長と検索クエリに明確な強みがある上現状のスペックでは負けなさそう Waymo vs Robotaxi→ほぼ確実に撤退、日か独のレガシー自動車メーカーにwaymoを売りつけてexitしそう Chrome vs 反トラスト法→売却まではいかない まぁ割安、かなぁ wsj.com/tech/ai/google…

Senna Ohmura - 大村瀬奈 (@crypto_senna) 's Twitter Profile Photo

モデルY Lか 3人目生まれる可能性もあるから次はこれだな モデルX以外の選択肢が出てくるのは良い

Senna Ohmura - 大村瀬奈 (@crypto_senna) 's Twitter Profile Photo

ダメそう感が強かったけど一転合意した模様 15%でも十分GJだと思う 日経先物も円相場もポジティブに捉えてるし truthsocial.com/@realDonaldTru…

𝓞𝓶𝓸𝓬𝓱𝓲 (@ib_kiri) 's Twitter Profile Photo

総合商社、外コン、外銀あたりのサラリーマン、自分たちがガチで日本の最上位層だという認知で生きてる人が多くて、ある種の幸福度では随一だと思う。ただの勘違いだけど。

Senna Ohmura - 大村瀬奈 (@crypto_senna) 's Twitter Profile Photo

米国に前に倣えするのは早いな ともあれ朗報 国内初の円建てステーブルコイン、金融庁承認へ JPYCが秋にも発行:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

Tesla AI (@tesla_ai) 's Twitter Profile Photo

Testing FSD Supervised in Yokohama city south of Tokyo – one of the first Japanese ports that was opened to foreign trade 🇯🇵

Senna Ohmura - 大村瀬奈 (@crypto_senna) 's Twitter Profile Photo

FSD来たら10%くらい値上げされるんだろうけど2.4万キロ乗った型落ちモデルYに今更付けようという気にはなれないなぁ

Senna Ohmura - 大村瀬奈 (@crypto_senna) 's Twitter Profile Photo

型落ちしても他社とは雲泥の差とはいえ、新型Yに処理能力負けてると思うとFSD買うならハードウェアも替えるかという気分になる

MEXC_Listings (@mexc_listings) 's Twitter Profile Photo

🔔 #MEXC New Listing 🔔 🔹 $RISE Sunrise 🔹 $RISE/USDT Trading: Aug 27, 2025, 15:00 (UTC) 🔹 Deposit: Opened See More Details about $RISE 👉 mexc.com/support/articl…

🔔 #MEXC New Listing 🔔

🔹 $RISE <a href="/SunriseLayer/">Sunrise</a>
🔹 $RISE/USDT Trading: Aug 27, 2025, 15:00 (UTC)
🔹 Deposit: Opened

See More Details about $RISE 👉 mexc.com/support/articl…
catnose (@catnose99) 's Twitter Profile Photo

現代のWebでユーザーにとって一番負荷が小さい操作ってスクロールだよな ボタン/リンクは何が起きるか想定しづらいからできれば押したくない (広告が出たり、待たされたり、元の状態に戻れなかったり) ポチポチ押して周る設計より、スクロールでだいたい済む設計の方が離脱が少ないんではないか

Senna Ohmura - 大村瀬奈 (@crypto_senna) 's Twitter Profile Photo

この期に及んでマトモなAIが出ないAppleマジで終わってる 完全にイノベーションのジレンマに嵌ってるのだろう