ちゃお (@ci4o_neko) 's Twitter Profile
ちゃお

@ci4o_neko

にーはっはっは! @MacintoshCF

ID: 1579330525814456323

linkhttps://note.com/ci4o/ calendar_today10-10-2022 04:38:45

48,48K Tweet

2,2K Followers

291 Following

逆卷 しとね (@_pilate) 's Twitter Profile Photo

読んだ。もしこれが議論(しかも学術的な!)だというのであれば、まあとんでもない話。言論の自由の濫用かと。ツイッタのやりすぎ。この報告書自体はほぼ完璧なものだと思う。有志がさらに踏み込んだアクションをやりたかった理由もわかるが、まずはこれを読むべき。 joseigakkai-jp.org/wp/wp-content/…

マッキントッシュ (@macintoshcf) 's Twitter Profile Photo

【サイバースペース】 1984年、ウィリアム・ギブスンが『ニューロマンサー』で見事に記述した「サイバースペース」という概念の登場は、われわれのインターネットの認識にとって一つの画期であった。「サイバースペース。…人間のコンピュータシステムの全バンクから引き出したデータの視覚的再現」

マッキントッシュ (@macintoshcf) 's Twitter Profile Photo

ギブスンの描いていたサイバースペースでの攻防は、当時のハッカー文化を表現するものでもある。「電極(トロード)、没入(ジャックイン)、そして転(フリップ)」サイバースペースへと身を委ねるということ、それはジャックインの身体的なイメージを描き出しながら、同時にその危なげな印象を物語っている

マッキントッシュ (@macintoshcf) 's Twitter Profile Photo

1996年、ペリー・バーロウが『サイバースペース独立宣言』を発表。それは独立宣言であると共に、一種独特な自由主義の誕生を予感させるものだった。「我々はサイバースペースに精神の文明を作り上げるだろう。…それはお前ら政府が作り上げた世界よりもはるかに人間的で美しいものになるに違いない」

めい (@mei_chika_nico) 's Twitter Profile Photo

【動画】【Minecraft】科学の力使いまくって隠居生活隠居編 Part135(終)【ゆっくり実況】 nicovideo.jp/watch/sm449438… を投稿しました。 #sm44943828

マッキントッシュ (@macintoshcf) 's Twitter Profile Photo

そうして、サイバースペースは独立を象徴する自由なアゴラとしての役割を当時のヒッピーに期待されることとなったが、バーブロックとキャメロンが見ていたように、これは同時に一つのイデオロギー——極左的でありながらも極右的でもあるような技術的楽観主義の旗印へと転ずることにもなった。

マッキントッシュ (@macintoshcf) 's Twitter Profile Photo

ヒッピーに担ぎ上げられた思想家の一人、マーシャル・マクルーハンは「電気によって、我々はどこででも最小の村の規模かのように直接の関係を再開できる。それは深い関係であり、機関や権力の委任は必要ない。…対話が講義に取って代わる」と言っていた。

マッキントッシュ (@macintoshcf) 's Twitter Profile Photo

ただし、彼が「私たちの感覚が外に出ていくにつれビッグ・ブラザーは中に入ってくる」と付け加えていたのは聞き逃されたまま。