どーなつ (@chapuchapun___) 's Twitter Profile
どーなつ

@chapuchapun___

息子が2人。大学生(高機能)と中学生(21t、発語なし、PECSユーザー)。発語というかそもそも「音声から言語を聞き取ること」がほとんどできていません。実母は認知症(要介護2)、そろそろ父も…。コーヒーでもどうぞ☕️

ID: 1479641850638368768

calendar_today08-01-2022 02:31:42

3,3K Tweet

159 Followers

196 Following

ぷ (@a928358) 's Twitter Profile Photo

別にエレベーター見送ったり夜道で追い越したりしなくて良いと思うけど、女側の自衛行動に対して避けられて傷つきました…とか言ったり、ムカついたから脅かしてやった!みたいなことを言ってる奴の行動を肯定するのだけはマジでやめてほしい

どーなつ (@chapuchapun___) 's Twitter Profile Photo

今年の夏、放課後デイの方達と事業所を見学して回った。デイのスタッフさんの事業所への質問を聞いて、やっぱり親とは目線が違うなあと思った。あと、やっぱり卒後のことに詳しくないですね。人によるだろうけど。帰りの車内で色々お話できたのはよかった。

George (@love_yellowhat) 's Twitter Profile Photo

「大学院に行くためには実家が太くないといけない」とよく言われるが、学生の様子を見ていると、それよりも「保護者がそこに価値を見出してくれるか」のほうが重要だったりする(特に文系)

どーなつ (@chapuchapun___) 's Twitter Profile Photo

チャッピーで自分の為に家庭生活の規約みたいなのを作ってみた。家族には見せていない。ちなみに六法風にしてと頼んだ。 例 第九条 洗濯は八時までに出されたものを対象とする。 2 八時以後に出されたものは、翌日の洗濯分とする。

どーなつ (@chapuchapun___) 's Twitter Profile Photo

こどもに何かを強いるというのは、その結果の責任まで親が負う覚悟がないといけないと思っているので、何も言えないんだけど、何も言わなかった責任というのもあるかもしれないなあ。

34歳平凡女 (@giragiraonna) 's Twitter Profile Photo

偏食少食の子ども、「本当にお腹空いたら食べる」というクソバイスする人たまに居ますけど、元少食児としては、それは違う。 空腹に耐えてると、じきに『空腹の向こう側』が来るんですよ。一回お腹空いて、また空腹が気にならなくなる。そこまでひたすら耐える。なぜなら、食べたく無いから。

hirosachiya (@hirosachiya) 's Twitter Profile Photo

子供が小さい頃二人でエレベーターに乗ったとき、成人の明らかに知的障害のある方とお母さんが二人で乗ってきて、お母さんが我々を怖がらせないよう隅に寄り、自分の子供の前に立った。怖がって当然の意識でいるんだなと思った。自分の子供が成長した時、意識しようと思った。私ならもやもやしないよ。

どーなつ (@chapuchapun___) 's Twitter Profile Photo

久しぶりにスーパーに行ったら、秋刀魚!とか、鯵!とか、目移りがひどくて、やっぱり自由になんでも作っていいのは土日くらいにしようと思いました。買いすぎちゃいそう。

どーなつ (@chapuchapun___) 's Twitter Profile Photo

支援校の先生って、こんなネタで気持ちを上げないとやってられないような仕事なのかなと思ってガッカリしてしまう。 #なんか見た

どーなつ (@chapuchapun___) 's Twitter Profile Photo

事業所見学の際に、外食レクでファミレスに行く話を聞いて、放デイのスタッフさんが、他事業所(B型)のやってるカフェやレストランに行かないのかと素朴な疑問を持っていたこと。 障害があるからってそういう所に行かなきゃいけないわけじゃないですからねと事業所の人が答えていたこと。

どーなつ (@chapuchapun___) 's Twitter Profile Photo

障害があるからこそ、どこにでもあるチェーン系レストランで食べる経験をしておくといい。でも、もちろん他の事業所がやってるところにお邪魔してもいい。

どーなつ (@chapuchapun___) 's Twitter Profile Photo

次男が小さかった時、台湾旅行で飢えから救ってくれたのは「すき家」さん。現地のもので食べられたものは白米ぐらいだった。。

神奈川フィルハーモニー管弦楽団 (@kanagawaphil) 's Twitter Profile Photo

楽団員の江川説子 熊井優 鈴木海市 髙野香子 野村幸生平尾信幸さんと石井淳さんによる初のエッセイ集「かなフィルの本棚」を9/13(土)横浜みなとみらいホールの定期演奏会会場にて先行販売いたします!1,000円(税込)表紙のデザインは #神奈川に住んでるエルフ の作者鎧田先生です!

楽団員の江川説子 熊井優 鈴木海市 髙野香子 野村幸生平尾信幸さんと石井淳さんによる初のエッセイ集「かなフィルの本棚」を9/13(土)横浜みなとみらいホールの定期演奏会会場にて先行販売いたします!1,000円(税込)表紙のデザインは #神奈川に住んでるエルフ の作者鎧田先生です!
たいしょう (@taisho__) 's Twitter Profile Photo

腹減れば食うよという摂食障害への反応はよくあるけど、要するに根本的には他人の子供が死んでも私は構わないって言ってるんだよな。親はそうはいかんのよ。