なからぎの森の木の精bot (@botkinosei) 's Twitter Profile
なからぎの森の木の精bot

@botkinosei

京都府立植物園kyoto botanical gardensにある、なからぎの森の木の精のbotです🌲ほぼ4日以内に撮影した写真🍀アーカイブはphotosからご覧下さい🌳いいねリポスト感謝です🌿文章は松谷茂名誉園長の著作など参照🌷創立102年目🌸地下鉄北山駅徒歩0分

ID: 1489944899319336962

calendar_today05-02-2022 12:52:17

24,24K Tweet

1,1K Followers

1,1K Following

海宝寺🍆 (@rtararak) 's Twitter Profile Photo

海宝寺境内 伊達政宗 手植えの木斛(モッコク) 京都府立植物園様に、 クローン増殖された一本を寄贈しています。 pref.kyoto.jp/plant/20210603…

海宝寺境内
伊達政宗 手植えの木斛(モッコク)

京都府立植物園様に、
クローン増殖された一本を寄贈しています。
pref.kyoto.jp/plant/20210603…
ふとふと@ChampLooリーダー・ちゃんずω&ささかまー♪ (@fururufururut) 's Twitter Profile Photo

本日も、お疲れさまでした♪ 昨日は、アオスジアゲハに出逢えました♪ 蝶が地面に止まるのは「吸水行動」をしてることが多く、体温を下げる為や栄養補給をする為とも言われていますが、あくまで「説」だそうです。 (京都府立植物園にて) おやすみなさいまし♪😊 #TLを花で一杯にしよう #ふと散歩

本日も、お疲れさまでした♪
昨日は、アオスジアゲハに出逢えました♪
蝶が地面に止まるのは「吸水行動」をしてることが多く、体温を下げる為や栄養補給をする為とも言われていますが、あくまで「説」だそうです。
(京都府立植物園にて)

おやすみなさいまし♪😊
#TLを花で一杯にしよう #ふと散歩
IKUMATU (@ikumatsu02) 's Twitter Profile Photo

𝓖𝓸𝓸𝓭 𝓶𝓸𝓻𝓷𝓲𝓷𝓰🌿 ˖*:⋆🌻*:⋆゜ #ヒマワリ #シャワーを浴びながら #京都府立植物園

𝓖𝓸𝓸𝓭 𝓶𝓸𝓻𝓷𝓲𝓷𝓰🌿
˖*:⋆🌻*:⋆゜

#ヒマワリ
#シャワーを浴びながら
#京都府立植物園
🎐🌻ゆーひん🌻🎐 (@y_hin_) 's Twitter Profile Photo

おはようございます このところ湿度が高いっ🥵今回の東京滞在前半は「京都に比べて暑いながらもなんて涼しいの🎐」と思っていましたが後半は「やっぱり東京もたまらん暑いわ〜🤪」に変わりました 《夏の思い出》 8月初めの #京都府立植物園 夏の名物コーナー? ①②ヘビウリ ③④ヒョウタン

おはようございます
このところ湿度が高いっ🥵今回の東京滞在前半は「京都に比べて暑いながらもなんて涼しいの🎐」と思っていましたが後半は「やっぱり東京もたまらん暑いわ〜🤪」に変わりました

《夏の思い出》
8月初めの #京都府立植物園 
夏の名物コーナー?
①②ヘビウリ
③④ヒョウタン
IKU (@iku85033801) 's Twitter Profile Photo

おはようございます☺️🌤️✨✨今日もぼちぼちいってみま〰️す🎶 #京都府立植物園 2025/8/4撮影

おはようございます☺️🌤️✨✨今日もぼちぼちいってみま〰️す🎶

#京都府立植物園 2025/8/4撮影
【公式】京都府立植物園 (@kyoto_botagrdns) 's Twitter Profile Photo

【公式】京都府立植物園Instagramを更新しました。#Strobilanthesoligantha #スズムシバナ #鈴虫花【公式】京都府立植物園のInstagram投稿をチェック instagram.com/p/DNwoobOZBp5/…

【公式】京都府立植物園Instagramを更新しました。#Strobilanthesoligantha #スズムシバナ #鈴虫花<a href="/kyoto_botagrdns/">【公式】京都府立植物園</a>のInstagram投稿をチェック instagram.com/p/DNwoobOZBp5/…
芳乃🌿💜Yoshino💜🌿 (@kurenainiou) 's Twitter Profile Photo

皆、親類 !! 赤い包み紙を開いたらアボカド🥑の中央からひょろっと不思議な花が。。これはネオゲリア😆 どれもアナナス一族、つまりパインナップル🍍の親類らしい🤗(*´▽`*) 芳乃は🍍が一番いいな😋

皆、親類 !!

赤い包み紙を開いたらアボカド🥑の中央からひょろっと不思議な花が。。これはネオゲリア😆
どれもアナナス一族、つまりパインナップル🍍の親類らしい🤗(*´▽`*)

芳乃は🍍が一番いいな😋
NHK京都 (@nhk_kyoto) 's Twitter Profile Photo

世界最大のラン “虎柄”に見える花が咲く 京都府立植物園 #京都NEWSWEB www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20… www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20…

IKUMATU (@ikumatsu02) 's Twitter Profile Photo

こんにちは🌥️ 涼しげな画像をと🌁 思ってた矢先の突然の ⚡と🌧️ 連日の夕立ち  ご安全に☔🫧 #噴水⛲ #京都府立植物園

こんにちは🌥️
涼しげな画像をと🌁
思ってた矢先の突然の
⚡と🌧️
連日の夕立ち
 ご安全に☔🫧

#噴水⛲
#京都府立植物園
IN _ability10 (@in_ability10) 's Twitter Profile Photo

今日も一日お疲れ様でした🫡 🥂 **************************** #セイヨウフウチョウソウ (西洋風蝶草) 別名:クレオメ フウチョウソウ科セイヨウフウチョウソウ属(クレオメ属)風に蝶が舞うような花姿からこの名がつきました。 🦋花言葉 「感謝」「慈愛」 #京都府立植物園

今日も一日お疲れ様でした🫡 🥂

****************************

#セイヨウフウチョウソウ
(西洋風蝶草)

別名:クレオメ

フウチョウソウ科セイヨウフウチョウソウ属(クレオメ属)風に蝶が舞うような花姿からこの名がつきました。

🦋花言葉

「感謝」「慈愛」

#京都府立植物園
masamin(まさみん) (@masamiyatakun) 's Twitter Profile Photo

こんばんは🤗 #ヘビウリ (蛇瓜) 学名 Trichosanthes anguina 英名 Snake gourd ウリ科カラスウリ属 #京都府立植物園 観察温室にて on Jul 24, 2025

こんばんは🤗

#ヘビウリ (蛇瓜)
学名 Trichosanthes anguina
英名 Snake gourd
ウリ科カラスウリ属

#京都府立植物園 観察温室にて on Jul 24, 2025
Uutaのお母ちゃん (@uuta22388417) 's Twitter Profile Photo

おはようございます #京都府立植物園 温室 ハトラン アップで見てね!👀 ちょこんと鳩ポッポさんがいますよ🕊️ 皆様、今日もご安全に! (^0_0^)

おはようございます

#京都府立植物園
温室

ハトラン

アップで見てね!👀
ちょこんと鳩ポッポさんがいますよ🕊️

皆様、今日もご安全に!
                                 (^0_0^)
🍧カレリア🍧4/29ファーム.5/6.11 (@rouge0309) 's Twitter Profile Photo

きみ歌えよ 哀しいことつらいこと ひとりで歌えよ あのひとの名を 大声で歌えば 歌えば 歌えば ああ うそのなみだは 出てこない 作詩/谷川俊太郎.作曲/信長貴富 『きみ歌えよ』より #TLを花でいっぱいにしよう #キリトリセカイ #京都府立植物園 #6月

きみ歌えよ
哀しいことつらいこと
ひとりで歌えよ

あのひとの名を 大声で歌えば
歌えば 歌えば ああ
うそのなみだは 出てこない

作詩/谷川俊太郎.作曲/信長貴富
『きみ歌えよ』より

#TLを花でいっぱいにしよう
#キリトリセカイ
#京都府立植物園  #6月
もちかき (@kenzensharman) 's Twitter Profile Photo

皆さんおはようございます。☺ 8月も終わりそうですが、まだまだ暑さがキツイ。😅 皆様、体調にはお気をつけください。🚰 お茶の、カップ☕を描いて見ましたが難しいね。 旅するよもち大福をよろしくお願いします🙇 #京都府立植物園 #TLを花でいっぱいにしよう #花写真 #薔薇

皆さんおはようございます。☺
8月も終わりそうですが、まだまだ暑さがキツイ。😅
皆様、体調にはお気をつけください。🚰

お茶の、カップ☕を描いて見ましたが難しいね。
旅するよもち大福をよろしくお願いします🙇
#京都府立植物園
#TLを花でいっぱいにしよう
#花写真
#薔薇
【公式】京都府立植物園 (@kyoto_botagrdns) 's Twitter Profile Photo

8月21日に植物園ファンクラブ会員限定のイベントを行いました。当園職員による絶滅危惧種に関するレクチャーの後、一般の方はお入りいただけないバックヤードを見学したりといつもの植物園とは一味違った体験をしていただけたかと思います。入会は随時受付中!ご興味のある方植物園HPをご確認ください

8月21日に植物園ファンクラブ会員限定のイベントを行いました。当園職員による絶滅危惧種に関するレクチャーの後、一般の方はお入りいただけないバックヤードを見学したりといつもの植物園とは一味違った体験をしていただけたかと思います。入会は随時受付中!ご興味のある方植物園HPをご確認ください