レックス (@bluesluthor) 's Twitter Profile
レックス

@bluesluthor

めんどくさい、何もない^_^

ID: 341403082

calendar_today24-07-2011 09:25:49

563 Tweet

83 Followers

549 Following

サカモト@エンジニアキャリア論 (@sakamoto_582) 's Twitter Profile Photo

知り合いに話聞くと、スキルが低いエンジニアが実装できるように噛み砕きまくってチケットと設計作って渡すくらいなら、それをそのままAIエージェントに渡した方が遥かに楽で質が高いと言ってるし、私も同じ感覚です。

松野博 Hiroshi Matsuno (@stonecold2000) 's Twitter Profile Photo

🇫🇷パリの水素タクシー1000台がどうなったかを東京都は知らないのか? 水素燃料高騰でビジネス持続不可能で全車EVに切り替えになった。

Taishi Yamasaki🚀ソロプレナー (@taishi_jade) 's Twitter Profile Photo

もう日本終わり 2005年くらいの中学校で習うHTML&CSSの授業しか修了しなかった人間が作った政府のサイト さすがIT先進国(笑)

World of Statistics (@stats_feed) 's Twitter Profile Photo

🇯🇵 Japan's per capita GDP ranked 34th in the world, only about $30,000, at the same level as Eastern European countries, far below the U.S.'s $80,000 and countries like Australia, Germany, the UK, Canada, France, and Italy.

キティー Kitty (@kitty_lifehack) 's Twitter Profile Photo

世界一勤勉、真面目→に見える気もするが今は中国系とかユダヤ系には全然勝てない 1分も遅刻しない→ようにするために壮大に無駄なコストを払ってる 無遅刻無欠勤→休んだ方がいい時も形だけ来る 文句言わない→だから問題が改善されない 礼儀正しく丁寧→行きすぎると無駄に

iwashi / Yoshimasa Iwase (@iwashi86) 's Twitter Profile Photo

Amazonの打ち出す出社回帰方針により、優秀な技術系人材の採用が難しくなっているという記事: ・従業員には週5日のオフィス出社と、会社が指定した拠点への移転が求められている ・社内文書によると、この方針は特に需要の高い生成AI分野の人材獲得の妨げになっているとのこと

Senna (@onepercentdsgn) 's Twitter Profile Photo

Frogメンバー数十人と話してきて、海外で確実な実績と共に評価されてきた人材が、日本企業に入った瞬間ゴミカス扱いされる典型パターンがちょっと見えてきた 外国人、日本人問わず割と悩んでいる人は多いと思うのでここでシェア。どちらが良いかは一旦置いておきたい。

ちゃん社長 (@malaysiachansan) 's Twitter Profile Photo

ラオスで児童買春する日本人は人間の屑ですが、彼らに対して「白人の方が酷いだろ。日本人ばかり批判するな。それに少女達も金が必要だ」と擁護する界隈がいます。アホか。日本人が同じ日本人を批判するのは当然だし、本当に少女達を助けたいなら買春などせずに寄付すれば良い。脳が完全に腐っています

Senna (@onepercentdsgn) 's Twitter Profile Photo

カナダの友人が日本で不動産業を始めるらしい。カナダの不動産は外国人の購入に対し多額の税金が課されるが、日本はそれが相当安く、しかも働けるビザの取得はカナダの何倍も簡単らしい

神威/KAMUI (@kamui_qai) 's Twitter Profile Photo

日本おかしすぎる。 何故誰1人として日本からグローバルクラスの起業家が生まれないのか、 何故生成AIにおいて世界で誰1人として存在感がないのか。

酒井潤🇺🇸シリコンバレーエンジニア(ハワイ移住) (@sakaijun) 's Twitter Profile Photo

シリコンバレーで学んだこと。 ・勤務時間より成果 ・リモートでも評価は変わらない ・上司とランチより、コード1行 ・出世より、プロダクトを世に出すこと 「働き方改革」なんて言葉はいらない。最初から“結果で語る文化”がある。これがシリコンバレーの当たり前。

酒井潤🇺🇸シリコンバレーエンジニア(ハワイ移住) (@sakaijun) 's Twitter Profile Photo

シリコンバレーの会議: 「ユーザーにとって意味があるか?」 日本の会議: 「資料のフォントはゴシックにするか明朝にするか?」 大げさじゃなく、ほんとにこういう違いがある。

ゆな先生 (@japantank) 's Twitter Profile Photo

中国人がマンション買い漁ってて、日本人が都市部に住めずに長時間通勤で時間を無駄に使わされるのはおかしいと思いますよ

うみゆき@AI研究 (@umiyuki_ai) 's Twitter Profile Photo

日本「DeepSeek怪しい~中国のAIは日本について間違った知識言うからアカン~税金使ってPFNの日本独自なクローズAIを支援~技術を盗まれたくないからオープンにしない~」

FIREし隊@高配当株投資家 (@fire_07141866) 's Twitter Profile Photo

先進国平均年収 ・アメリカ:1,248万円 ・イギリス:825万円 ・ドイツ:770万円 ・フランス:695万円 ・日本:491万円

先進国平均年収

・アメリカ:1,248万円
・イギリス:825万円
・ドイツ:770万円
・フランス:695万円

・日本:491万円
キティー Kitty (@kitty_lifehack) 's Twitter Profile Photo

日本 年収1,000万円は高収入、資産1億円以上は富裕層 米国 ハーバード:世帯年収3,000万円以下は学費無料、1,500万円以下は食費も生活費も渡航費も保険も無料 JPモルガン:資産7.5億円は大衆富裕層

ヘフェリン・サンドラ (@sandrahaefelin) 's Twitter Profile Photo

長くヨーロッパに住む日本人女性が「昔はね、シャンゼリゼ通りで立ちションする日本人が普通にいたのよ。日本人がマナーよくなったのは、ごく最近」と言ってました。