gyu-don (Takumi Kato) (@beef_and_rice) 's Twitter Profile
gyu-don (Takumi Kato)

@beef_and_rice

SIer研究開発/OSSライブラリ開発者/Qiskit Advocate/未踏ターゲット2020/コーヒー愛好家/Arch Linux利用者/Vibe Coding実践者/読書家/INTP/転職募集中/彼女募集中/職務経歴はLinkedInをご参照ください

ID: 1184400965014675457

linkhttps://www.linkedin.com/in/takumi-kato/ calendar_today16-10-2019 09:29:37

7,7K Tweet

1,1K Followers

222 Following

gyu-don (Takumi Kato) (@beef_and_rice) 's Twitter Profile Photo

モノレポ、将来的にはクソデカ技術的負債になるんだろなという予感はあるが、多分その頃には負債の返し方も大きく変わっていそう

gyu-don (Takumi Kato) (@beef_and_rice) 's Twitter Profile Photo

自分はこれをあんまり心配していない。他の人よりも少し時間が稼げれば、その間になんか考えられるだろうし、それすら出来ないくらいに一気に淘汰が進むんだったら、直下型大地震が来たと思って諦める

Tatsuhiko Miyagawa (@miyagawa) 's Twitter Profile Photo

謎テクノロジーといえば、Zoomやってる会議室で手元のMacのZoomアプリから画面共有しようとするとミーティングID、パスコードをスキップできるというのがある。会議室にあるZoom Roomが人間に聞こえない超音波をだしていて、Macがマイクでその音を拾って認証してる

Daigo Fujiwara (@acdfendder) 's Twitter Profile Photo

これがめちゃあるので、大人の"自己評価低い"は美徳でもなんでもなく直していくべきことの一つだと思っている

gyu-don (Takumi Kato) (@beef_and_rice) 's Twitter Profile Photo

それはそうだなぁって観点から、いやそれはこのレイヤーじゃ考えないでしょとか、それはやりすぎでしょとか思う観点まであったが、そういうのも含めて伏線回収されていていい記事だったが、筆者自身が最近関わったプロジェクトでは、どのへんを落とし所にしているのか知りたい

gyu-don (Takumi Kato) (@beef_and_rice) 's Twitter Profile Photo

自分がどちらかといえばそのタイプなので、最近は、そのへんは修正してるんだけど。それでもさすがに、それはレベル低くね?と思うことも結構あって、もうそういう人たちに関しては、目指すところが違うのでと割り切ることにしている

gyu-don (Takumi Kato) (@beef_and_rice) 's Twitter Profile Photo

プロパーに目指すところが違う人が多いのが、結構な悩みポイントだったりはする。これについては、本当に目指すところが違うんだろうなと思っている

抹茶もなか (@gianmattya) 's Twitter Profile Photo

画像/動画生成AIを扱う人のキャリアについて書いていたはずなのにだんだん作ってる資料が世知辛くなってきた

画像/動画生成AIを扱う人のキャリアについて書いていたはずなのにだんだん作ってる資料が世知辛くなってきた
メン獄さん (@uudaiy) 's Twitter Profile Photo

イシューからはじめよ 名著なんですが、これは普段の仕事が油断するとなんの価値を持ってるのかがわからなくなっちゃう謎仕事を強いられてるサラリーマン向けの本で、人命や健康を守るために必要なことをされてる先生方はなんでそんな当たり前のことをわざわざ書くんだ?になるのではと思われます...

メン獄さん (@uudaiy) 's Twitter Profile Photo

そもそもイシューが明確にしないといけない謎仕事に、多くの労働力が投下されている現代の日本の産業構造こそがイシューではないでしょうか。だらだら論点整理してる時間人力でタービン回して発電した方が良い

Linux Professional Institute (LPI) 日本支部 (@lpiconnectja) 's Twitter Profile Photo

お誕生日おめでとう、#Linux!🐧🎈🎂 1991年8月25日、21歳のリーナス・トーバルズは「(無料の)オペレーティングシステムを開発する(単なる趣味で、大きくはならないだろうが...)」と発表した。 今日、ネストデバイスから火星のNASA探査機、アンドロイド

お誕生日おめでとう、#Linux!🐧🎈🎂

1991年8月25日、21歳のリーナス・トーバルズは「(無料の)オペレーティングシステムを開発する(単なる趣味で、大きくはならないだろうが...)」と発表した。

今日、ネストデバイスから火星のNASA探査機、アンドロイド
gyu-don (Takumi Kato) (@beef_and_rice) 's Twitter Profile Photo

自分が業務でRust使うの躊躇う理由の8割くらいは、Windows上で環境構築するのだるいから。 WSL2上に入れるにしても、mingwを入れるにしても、Visual Studioのライセンス調達するにしても、必要ならやるけど、避けられるなら避けたい。自分だけやるならまだいいんだけど。

gyu-don (Takumi Kato) (@beef_and_rice) 's Twitter Profile Photo

そうやぞ、当社はアクセンチュア目指さなくても生産性高いんやぞ、と思いながらスクロールしていったら「国内の大手SIerは、100万円台(NTTデータグループ、富士ソフト)から」と書いてあって爆死する回