ペータ@「ほぼ」FIRE済 (@atm0atm) 's Twitter Profile
ペータ@「ほぼ」FIRE済

@atm0atm

ほぼFIREできたので、投資家として日々研鑽しております。
2003年から投資をはじめて、2019年に億り人に。
最近は日本の小型グロース株投資が中心ですが、優待株も好きなので、総資産の20%ぐらいは優待株投資もしています。

ID: 1915863926

calendar_today29-09-2013 01:56:22

3,3K Tweet

2,2K Followers

762 Following

ペータ@「ほぼ」FIRE済 (@atm0atm) 's Twitter Profile Photo

前回何と答えたか覚えていないですが、楽天グループの100株で1年間、楽天モバイル月30G+通話料無料の優待はデカいです。 有料プランでいう月2000円以上分が無料で、スマホ代がかかっていないので助かっています。 あまりにも大盤振る舞いなので、来年は期待していないですが、あればラッキーですね。

ペータ@「ほぼ」FIRE済 (@atm0atm) 's Twitter Profile Photo

大和証券木野内さんの話が毎週聞けるスズキノチャンネル、先々週までマーケットアナライズのチャンネルで放送していましたが、大人の事情(?)でこちらのチャンネルに移ってしまい、再生数が激減しています。 今回は公明党連立離脱、米株暴落前の収録なので、 youtu.be/ARyg33ttvdw?si…

ペータ@「ほぼ」FIRE済 (@atm0atm) 's Twitter Profile Photo

激動の1週間だったので忘れていましたが、先週こんなことポストしていたんですね。 高市ラリーが来たかと思ったら、たった1週間で調整が来るのでびっくりです🤣

ペータ@「ほぼ」FIRE済 (@atm0atm) 's Twitter Profile Photo

政策はかなり離れている自民公明両党なのに、選挙協力という一点で26年も関係が続き、その結果十分なかじ取りができないため、日本の経済停滞を招いた要因の一つと考えます。 短期的には少数与党が続きマーケットにもマイナスかもしれませんが、 nikkei.com/article/DGXZQO…

ペータ@「ほぼ」FIRE済 (@atm0atm) 's Twitter Profile Photo

現金比率高めまくりのさわかみファンド、今回の暴落で買い出動が期待されていますが、4月のトランプ関税ショックで日経平均31,000円切った時でも出動せず、いまはその1.5倍近くなので到底買わなさそうです。 たしか沢上パパが30,000円割れるまでは安くない、と発言していたはずで、

ペータ@「ほぼ」FIRE済 (@atm0atm) 's Twitter Profile Photo

いまはどういうカリキュラムになっているか知りませんが、期待値って高校になるまで学ばないですからね。 高校レベルの数学だと無条件にアレルギー出る人、文系なら結構いるでしょうし、その結果が↓なんでしょうね。 微積より簡単ですし、それでいて生きていくのに欠かせない概念なので、

ペータ@「ほぼ」FIRE済 (@atm0atm) 's Twitter Profile Photo

広島3区というもともと自民党の地盤を選挙区とする公明党斉藤代表にとって、連立解消は事実上、解散総選挙によって代表を退き国会議員も辞める結果になるのに、それでも踏み切ったというのは私利を捨てなくてはいけないほどの事情があったということなんでしょうね。

ペータ@「ほぼ」FIRE済 (@atm0atm) 's Twitter Profile Photo

先週まで年末日経平均50000円超だの数年で10万円だの言っていたアナリストやストラテジスト、もし暴落が数日続いて、40000円ぐらいになったら手のひらを返して「PERでみたら割高だった」「マーケットが過熱していた」とかいって年末43000円とか言い出すんでしょうね。

ペータ@「ほぼ」FIRE済 (@atm0atm) 's Twitter Profile Photo

米中関係がそこまで悪化しなさそうなのか、日経平均先物は急激に戻しています。 今日祝日でよかった、と思える1日になりそうですね。

米中関係がそこまで悪化しなさそうなのか、日経平均先物は急激に戻しています。
今日祝日でよかった、と思える1日になりそうですね。
ペータ@「ほぼ」FIRE済 (@atm0atm) 's Twitter Profile Photo

トランプ氏、みなさんの予想通りTACOっていますね。 4月のトランプ関税ショックの教訓としては頭の片隅には万一の事態を念頭に置いておいても、基本はTACOるので極端に買いポジションを閉じてはいけない、ということです nikkei.com/article/DGXZQO…

ペータ@「ほぼ」FIRE済 (@atm0atm) 's Twitter Profile Photo

配当で見ていないので何とも言えませんが、ほぼ間違いないのは、今でいうSBGやアドバンテストのようなイケイケ株はストップ安で、トヨタやキヤノン等優良財務の大型株まで10%下がるようなとき(24年8月の植田ショック、25年4月のトランプ関税ショック)は、信用枠使ってでも全力で買い向かうべきです

ペータ@「ほぼ」FIRE済 (@atm0atm) 's Twitter Profile Photo

週末に日経平均先物の3000円近い下げを見せられた後に、1500円の下げだと、普段なら「おはぎゃー」の下げなのですが、ほっとしてしまうので不思議です

ペータ@「ほぼ」FIRE済 (@atm0atm) 's Twitter Profile Photo

マクドナルドで始まったポイントサービス、10円毎に1ポイントと一見高還元率にみえますが、ビッグマックは1300ポイント、ポテトLサイズは1000ポイントとかなり厳しい条件にみえました。 ところが他社商品だと1ポイント1円相当で交換できます。 普通逆だと思うのですが、

マクドナルドで始まったポイントサービス、10円毎に1ポイントと一見高還元率にみえますが、ビッグマックは1300ポイント、ポテトLサイズは1000ポイントとかなり厳しい条件にみえました。
ところが他社商品だと1ポイント1円相当で交換できます。
普通逆だと思うのですが、