久保綺美 (@asumi_pf) 's Twitter Profile
久保綺美

@asumi_pf

桐朋学園大学卒業 | 桐朋学園大学大学院ピアノ専攻在学中

ID: 1412182873575067650

calendar_today05-07-2021 22:53:43

71 Tweet

256 Followers

232 Following

久保綺美 (@asumi_pf) 's Twitter Profile Photo

どんな人でありたいか。 過去の自分のメモ 人それぞれ 生まれながらに持っている 感情の引き出しを 多彩に描き出せる人 演奏する時も,話す時も,人に教える時も そんな人になりたい

久保綺美 (@asumi_pf) 's Twitter Profile Photo

今日のヴァイオリンとの本番、 緊張の中でも身体が力みなくて、良い状態だったなぁ 先週と何が違うんだろう🤔

久保綺美 (@asumi_pf) 's Twitter Profile Photo

先生は、私の意識から通り過ぎてしまった音を一音ずつ言い当てる。 そこに1000音、10000音とあって、更には進みの早い時間と共に消え去っていったとしても、正確に言い当てるだろうな。 あぁ、すごい。

久保綺美 (@asumi_pf) 's Twitter Profile Photo

今日は、仲道先生のコンサート「劇場の世界」を聴きにサントリーホールへ。 音色と身体の関係を学びながら、 コンサートの後半では字幕掲示板の言葉と共に音楽を楽しみました。 仮面に描かれた顔、その裏にある本当の顔。色んな表情の想像を掻き立ててくれる仲道先生のシューマンがすごく好きです。

今日は、仲道先生のコンサート「劇場の世界」を聴きにサントリーホールへ。
音色と身体の関係を学びながら、
コンサートの後半では字幕掲示板の言葉と共に音楽を楽しみました。
仮面に描かれた顔、その裏にある本当の顔。色んな表情の想像を掻き立ててくれる仲道先生のシューマンがすごく好きです。
久保綺美 (@asumi_pf) 's Twitter Profile Photo

今日vlの伴奏でレッスンに付き添い… 帰り際に"よく頑張ったね"って先生の手が肩にポンッと。 はい!と素っ頓狂な声を出してしまいましたが、ものすごくジーンと来ました。 そして締めくくりは、毎度おなじみ。 "また来てね〜"の、お友達の家に遊びに行った時のお見送りスタイル👋

久保綺美 (@asumi_pf) 's Twitter Profile Photo

霧島国際音楽祭に参加いたしました。 ヴィルサラーゼ先生のレッスンを受講そして聴講し、この2週間、刺激的で 濃密な時間を過ごしました。 音楽家が一堂に会する霧島の地で、皆さんと出会えたことが とても幸せです!☺️ 毎朝、宿泊施設から会場まで歩いた道のりと、レッスン室の写真も添えて📸

霧島国際音楽祭に参加いたしました。
ヴィルサラーゼ先生のレッスンを受講そして聴講し、この2週間、刺激的で 濃密な時間を過ごしました。
音楽家が一堂に会する霧島の地で、皆さんと出会えたことが とても幸せです!☺️
毎朝、宿泊施設から会場まで歩いた道のりと、レッスン室の写真も添えて📸
久保綺美 (@asumi_pf) 's Twitter Profile Photo

外が暑すぎる、、、 太陽からの刺すような暑さと、アスファルトからの熱気で、蒸しだこ🐙

久保綺美 (@asumi_pf) 's Twitter Profile Photo

素敵なサロンでBeethovenのVlソナタを演奏しました。 お客さんの表情を感じられる距離感での演奏は、新鮮でした。 本番前にBeethovenの音楽から溢れ出る暖かい愛情について話をしていて、 本番では互いの奏でる音楽に呼応しながら、それを聴いてくださった皆さんと共有できたことがとても幸せでした。

素敵なサロンでBeethovenのVlソナタを演奏しました。
お客さんの表情を感じられる距離感での演奏は、新鮮でした。
本番前にBeethovenの音楽から溢れ出る暖かい愛情について話をしていて、
本番では互いの奏でる音楽に呼応しながら、それを聴いてくださった皆さんと共有できたことがとても幸せでした。
久保綺美 (@asumi_pf) 's Twitter Profile Photo

テート美術館展 光 光をテーマに18世紀末から現代までの作品の展示会。とてもよかった! "色彩豊かな音色を"という言葉を聞いた時、絵の具などを思い浮かべていたが、色は光なんだと。 そう思うとその色自体に深さを感じる。例えば部屋の明度で色が変化する。赤は赤のままじゃないなんて面白い!

テート美術館展 光

光をテーマに18世紀末から現代までの作品の展示会。とてもよかった!

"色彩豊かな音色を"という言葉を聞いた時、絵の具などを思い浮かべていたが、色は光なんだと。
そう思うとその色自体に深さを感じる。例えば部屋の明度で色が変化する。赤は赤のままじゃないなんて面白い!
久保綺美 (@asumi_pf) 's Twitter Profile Photo

ロイヤルコンセルトヘボウ 心待ちにしていたコンサートを聴きに、サントリーホールへ。 それぞれの楽器が様々な表情を見せながらも、一つの魂を感じさせる演奏でした✨ 細部に神は宿ると。 聴きながらそのように感じました。

ロイヤルコンセルトヘボウ

心待ちにしていたコンサートを聴きに、サントリーホールへ。
それぞれの楽器が様々な表情を見せながらも、一つの魂を感じさせる演奏でした✨

細部に神は宿ると。
聴きながらそのように感じました。
久保綺美 (@asumi_pf) 's Twitter Profile Photo

ブルース・リウの実演を初めて聴くことができて、凄く嬉しい! 耳が惹きつけられるような煌びやかで繊細な音色で、アンコール曲のエオリアンハープは光の当たり方が変化していくような素敵な演奏でした。

ブルース・リウの実演を初めて聴くことができて、凄く嬉しい!

耳が惹きつけられるような煌びやかで繊細な音色で、アンコール曲のエオリアンハープは光の当たり方が変化していくような素敵な演奏でした。
久保綺美 (@asumi_pf) 's Twitter Profile Photo

2024年12月22日(日)15:00開演 音楽堂anoanoさんにて、桑原菜々子さんとデュオコンサートをさせていただきます。 大塚駅より歩いて近くです! ぜひご来場くださいませ♪ お問い合わせ [email protected] または私の方にDMをくださいませ☺️

2024年12月22日(日)15:00開演
音楽堂anoanoさんにて、桑原菜々子さんとデュオコンサートをさせていただきます。
大塚駅より歩いて近くです!
ぜひご来場くださいませ♪

お問い合わせ
s.syoko0126@ezweb.ne.jp 
または私の方にDMをくださいませ☺️
桐朋学園 木の香りコンサート 弦楽器部会 (@toho_strings) 's Twitter Profile Photo

2月21日に、加藤知子先生門下生の木の香りコンサートが開催されました。桐朋にこんなに素晴らしい響きの宗次ホールが出来たことを、そしてそこで演奏出来ることを、心から嬉しく思っております。

2月21日に、加藤知子先生門下生の木の香りコンサートが開催されました。桐朋にこんなに素晴らしい響きの宗次ホールが出来たことを、そしてそこで演奏出来ることを、心から嬉しく思っております。
久保綺美 (@asumi_pf) 's Twitter Profile Photo

プレトニョフさんの演奏会 @ミューザ川崎 まるで音楽そのものの"温度"を操るような体験だった。 感情の奥深くを静かに掘り下げていくような音の流れが印象的。強弱よりも空間全体の温度で音楽が構築され、細部は即興的でありながらも音楽の芯である構造には明確な意志を感じた。 また聴きに行きたい

プレトニョフさんの演奏会
@ミューザ川崎

まるで音楽そのものの"温度"を操るような体験だった。

感情の奥深くを静かに掘り下げていくような音の流れが印象的。強弱よりも空間全体の温度で音楽が構築され、細部は即興的でありながらも音楽の芯である構造には明確な意志を感じた。

また聴きに行きたい
久保綺美 (@asumi_pf) 's Twitter Profile Photo

サプライズで、 栗原ゆうさんのプリンシパル昇格発表…!! 素敵な公演を楽しんで、素敵な発表に立ち会うことができて、すごく嬉しい気分だなぁ おめでとうございます✨🎉 #眠れる森の美女 #英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団

サプライズで、
栗原ゆうさんのプリンシパル昇格発表…!!
素敵な公演を楽しんで、素敵な発表に立ち会うことができて、すごく嬉しい気分だなぁ
おめでとうございます✨🎉

#眠れる森の美女
#英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団