ドリアン助川 (@arlequintetsuya) 's Twitter Profile
ドリアン助川

@arlequintetsuya

Still, life is beautiful.

ID: 366554305

linkhttp://durian-sukegawa.com calendar_today02-09-2011 11:39:22

697 Tweet

5,5K Followers

1,1K Following

ドリアン助川 (@arlequintetsuya) 's Twitter Profile Photo

みなさん、あけましておめでとうございます。みなさんやぼくの2025年が、親しみのある、または見たこともない果実の輝きと香りに包まれる一年でありますように。

みなさん、あけましておめでとうございます。みなさんやぼくの2025年が、親しみのある、または見たこともない果実の輝きと香りに包まれる一年でありますように。
ドリアン助川 (@arlequintetsuya) 's Twitter Profile Photo

日本ペンクラブ「子どもの本委員会」が提供している「読みたいラジオ」にて、『動物哲学物語』より、カピバラの物語「おじさんにできること」を朗読録音しました。もしよかったらご試聴ください。ボクが60人目の朗読者のようです。 stand.fm/episodes/678ef…

ドリアン助川 (@arlequintetsuya) 's Twitter Profile Photo

ボクの娘(助川紗和子)は小劇場の作家・演出家をしています。この作品は何年か前に観た時、心震えました。日本社会において抑圧されている女性たちの切ない反撃の舞台です。2月14日〜16日、ブルースクエア四谷にて再演するそうです。

ボクの娘(助川紗和子)は小劇場の作家・演出家をしています。この作品は何年か前に観た時、心震えました。日本社会において抑圧されている女性たちの切ない反撃の舞台です。2月14日〜16日、ブルースクエア四谷にて再演するそうです。
ドリアン助川 (@arlequintetsuya) 's Twitter Profile Photo

日本のヘンリー・デイヴィット・ソロー、江崎満さんの作品展で、朗読をしたり、夜にはライブも行います。昨年の能登の大地震で江崎さんのアトリエは壊れてしまったけれど、たくさんの版画の命たちが生まれ、春がやってきます。会場は栃木県那須塩原です。3月23日、歌います。

日本のヘンリー・デイヴィット・ソロー、江崎満さんの作品展で、朗読をしたり、夜にはライブも行います。昨年の能登の大地震で江崎さんのアトリエは壊れてしまったけれど、たくさんの版画の命たちが生まれ、春がやってきます。会場は栃木県那須塩原です。3月23日、歌います。
ドリアン助川 (@arlequintetsuya) 's Twitter Profile Photo

若い人たちに入学おめでとうと言いながら、 自分の仕事は書けなくて、閃かなくて、苦しくて 七転八倒しながら酒を飲み、ようやく靄の向こうに何かを見つけ、 しかしそれを言語化できず、ひあがっちまった夜零時。 楽な仕事はないね。でも、生きろ。

ドリアン助川 (@arlequintetsuya) 's Twitter Profile Photo

初めて公開講座をやります。 「明治学院大学プラチナカレッジ」 AIもけっこうですが、プロセスにこそ味わいがあるのだと信じる「自然や心に寄り添った」創造論の授業です。 11月14日、21日、28日 金曜の夜、連続3回の授業です。 meijigakuin.ac.jp/about/activiti…

初めて公開講座をやります。
「明治学院大学プラチナカレッジ」


AIもけっこうですが、プロセスにこそ味わいがあるのだと信じる「自然や心に寄り添った」創造論の授業です。
11月14日、21日、28日 金曜の夜、連続3回の授業です。
meijigakuin.ac.jp/about/activiti…
ドリアン助川 (@arlequintetsuya) 's Twitter Profile Photo

秋田と宮城に参ります。映画『あん』上映+『動物哲学物語』の講演と朗読の5時間ぶっ通しイベント。 無料です。(本は買ってくださると嬉しいです) 5月10日(土)秋田県由利本荘市文化交流施設ダカーレ(大ホール) 5月11日(日)宮城県大崎市鳴子公民館(ホール) (事前予約をしてください)

秋田と宮城に参ります。映画『あん』上映+『動物哲学物語』の講演と朗読の5時間ぶっ通しイベント。
無料です。(本は買ってくださると嬉しいです)
5月10日(土)秋田県由利本荘市文化交流施設ダカーレ(大ホール)
5月11日(日)宮城県大崎市鳴子公民館(ホール)
(事前予約をしてください)
ドリアン助川 (@arlequintetsuya) 's Twitter Profile Photo

ポーランドで『新宿の猫』が刊行されました。翻訳はワルシャワ在住のマウゴジャタ・サメラさんです。嬉しいな。

ポーランドで『新宿の猫』が刊行されました。翻訳はワルシャワ在住のマウゴジャタ・サメラさんです。嬉しいな。
咳をしても一人 / 仲野麻紀 (@momo_sax_) 's Twitter Profile Photo

美しき長野の山、虫倉山の麓にある旧御山里小学校。 この学校の図書館、音楽室、校庭に息を吹き込むべく立ち上がったチームと、ドリアン助川さん+仲野麻紀による朗読コンサートを行います。 善光寺 大本願 2025年4月29日(火・祝) 開場 13:30 開演 14:00 web-komachi.com/?p=208406 ドリアン助川

美しき長野の山、虫倉山の麓にある旧御山里小学校。

この学校の図書館、音楽室、校庭に息を吹き込むべく立ち上がったチームと、ドリアン助川さん+仲野麻紀による朗読コンサートを行います。

善光寺 大本願
2025年4月29日(火・祝)
開場 13:30 開演 14:00

web-komachi.com/?p=208406
<a href="/arlequinTetsuya/">ドリアン助川</a>
ドリアン助川 (@arlequintetsuya) 's Twitter Profile Photo

子どもの頃、映画館で観て初めて泣いた作品を朗読することになりました。 『やさしいライオン』です。 「やなせたかし 手のひらを太陽に 音楽と朗読コンサート」 朗読者として、(泣かないように)やなせたかしさんの言葉を伝えます。 yanasetakashi-concert.com

ドリアン助川 (@arlequintetsuya) 's Twitter Profile Photo

ルーマニアの国民的詩人Marin Sorescuの演劇脚本を、日本語に翻訳(英語版から)、修辞をしました。佐々木蔵之介さんの一人芝居となる『Jonah』、本日ルーマニアのシビウにて日本語公演によるワールドプレミアです。凱旋公演は東京芸術劇場にて10月1日〜13日です。 geigeki.jp/performance/th…

ドリアン助川 (@arlequintetsuya) 's Twitter Profile Photo

イブ・クラインの「ブルー」と、ボクが思う「青」について小さな講演をします。両者とも池袋つながり。6月28日(土)、池袋は要町のTea Shop Parvati にて。 aonomatsuri.peatix.com

ドリアン助川 (@arlequintetsuya) 's Twitter Profile Photo

イタリアで、『新宿の猫』のキオスク版(文庫本みたいなものでしょうか)が発売されました。翻訳は、『あん』『ピンザの島』に続きこれが3冊目となるLaura Testaverdeさんです。イタリアの多くの皆さんに読んでいただけますように。

イタリアで、『新宿の猫』のキオスク版(文庫本みたいなものでしょうか)が発売されました。翻訳は、『あん』『ピンザの島』に続きこれが3冊目となるLaura Testaverdeさんです。イタリアの多くの皆さんに読んでいただけますように。
ドリアン助川 (@arlequintetsuya) 's Twitter Profile Photo

老子 三十章より 其の事、還るを好む。師の処りしところ、荊棘生ず。大軍の後、必ず凶年あり。 (人を叩けば、それは同じ痛みになってかえってくるのだ。軍隊が居座れば、人の心には棘が生える。大きな戦争が起きれば、それは必ず災いの年となるのだ)

老子 三十章より
其の事、還るを好む。師の処りしところ、荊棘生ず。大軍の後、必ず凶年あり。
(人を叩けば、それは同じ痛みになってかえってくるのだ。軍隊が居座れば、人の心には棘が生える。大きな戦争が起きれば、それは必ず災いの年となるのだ)
ドリアン助川 (@arlequintetsuya) 's Twitter Profile Photo

今日発売の『青春と読書』にて、第2弾連載『動物哲学物語』がお開きとなりました。モンゴルを舞台に、フタコブラクダとマンホールチルドレンの「友情と記憶」を描きました。41話、すべての物語に溝上幾久子さんが生み出す銅版画の動物たちが寄り添ってくれました。

今日発売の『青春と読書』にて、第2弾連載『動物哲学物語』がお開きとなりました。モンゴルを舞台に、フタコブラクダとマンホールチルドレンの「友情と記憶」を描きました。41話、すべての物語に溝上幾久子さんが生み出す銅版画の動物たちが寄り添ってくれました。
ドリアン助川 (@arlequintetsuya) 's Twitter Profile Photo

久々に檸檬酒(三咲順子、ピクルス田村、ドリアン助川)でライブをやります。 テーマは「場面と歌」 会場:鎌倉ダフネ(鎌倉市小町2-10-10 T.I.ビル3F) 日程:8月23日(土) 開場:17時 開演:18時 料金:4000円+税 2オーダー 予約:鎌倉ダフネ 0467-24-5169 jazz-daphne.jp

久々に檸檬酒(三咲順子、ピクルス田村、ドリアン助川)でライブをやります。
テーマは「場面と歌」
会場:鎌倉ダフネ(鎌倉市小町2-10-10 T.I.ビル3F)
日程:8月23日(土) 開場:17時 開演:18時
料金:4000円+税 2オーダー

予約:鎌倉ダフネ 0467-24-5169
jazz-daphne.jp
ドリアン助川 (@arlequintetsuya) 's Twitter Profile Photo

はっちゃん、生ゴミと一緒に捨てられていたので、時々お風呂にいれます。10年たってもまだ匂いますけど、これははっちゃんの個性です。

はっちゃん、生ゴミと一緒に捨てられていたので、時々お風呂にいれます。10年たってもまだ匂いますけど、これははっちゃんの個性です。
ドリアン助川 (@arlequintetsuya) 's Twitter Profile Photo

人類の旅は、拡散と定着を森の煌めきのように繰り返し、あらゆる命に「はざま」からの方向性を問い続けてきた。深沢潮さんは、人類の本質を生きている。だから文章も面白い。差別を撒き散らす週刊誌にはそれがわからない。ボクは、深沢潮さんの味方です。#深沢潮

人類の旅は、拡散と定着を森の煌めきのように繰り返し、あらゆる命に「はざま」からの方向性を問い続けてきた。深沢潮さんは、人類の本質を生きている。だから文章も面白い。差別を撒き散らす週刊誌にはそれがわからない。ボクは、深沢潮さんの味方です。#深沢潮