ヨシモトアキヒラ A.Yoshimoto (@akhysh) 's Twitter Profile
ヨシモトアキヒラ A.Yoshimoto

@akhysh

地域情報化、電子政府 etc. に興味を持っています。 自治体システム標準化、DX推進などに取り組んでいます. amzn.asia/d/hpTufaG

ID: 124609627

calendar_today20-03-2010 00:12:18

11,11K Tweet

770 Followers

248 Following

政府広報オンライン (@gov_online) 's Twitter Profile Photo

8月15日は、戦没者を追悼し平和を祈念する日です。 本日、日本武道館で、政府主催の「全国戦没者追悼式」が行われます。 皆様には、職場やご家庭などで正午から1分間の黙とうをお願いします。

8月15日は、戦没者を追悼し平和を祈念する日です。
本日、日本武道館で、政府主催の「全国戦没者追悼式」が行われます。
皆様には、職場やご家庭などで正午から1分間の黙とうをお願いします。
庄司昌彦 / Masahiko SHOJI (@mshouji) 's Twitter Profile Photo

米国政府向けの「Grok for Government 」が登場。Grokと政府という組合せと、そもそもAI大手が「for Fovernment」製品を出してきたところに注目。 Announcing Grok for Government | xAI x.ai/news/government

庄司昌彦 / Masahiko SHOJI (@mshouji) 's Twitter Profile Photo

企業の行政申請、オンライン完結 補助金や開業、重複入力省く デジタル庁が窓口集約 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

ヨシモトアキヒラ A.Yoshimoto (@akhysh) 's Twitter Profile Photo

あと、実名匿名に関わらず、所詮はエコーチェンバーの中にいる自覚が大切かな、フォロワー万越えの人は別として

たかまつなな/笑下村塾 代表 (@nanatakamatsu) 's Twitter Profile Photo

【ご報告】 皆様にご報告があります。 大好きなパートナーからプロポーズされ、結婚することになりました。幸せでいっぱいです。 お互いの苗字を変えたくなく、真剣に話し合い、事実婚にすることにしました。 生まれてきてからずっと使い続けてきた名前を大切にしたい。

【ご報告】

皆様にご報告があります。

大好きなパートナーからプロポーズされ、結婚することになりました。幸せでいっぱいです。

お互いの苗字を変えたくなく、真剣に話し合い、事実婚にすることにしました。

生まれてきてからずっと使い続けてきた名前を大切にしたい。
庄司昌彦 / Masahiko SHOJI (@mshouji) 's Twitter Profile Photo

「全体としては、統計的な優位性は得られなかったとしながらも、死亡リスクが1.52倍高まる傾向があることが分かりました」 ん?有意ではなく優位? 統計的に有意でないということ? “週3回以上ラーメン”死亡リスクが1.52倍 スープを半分以上飲む&飲酒で高リスクに news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…

じゅじゅ (@jujulife7) 's Twitter Profile Photo

京大院医学研究科が無料公開してる動画「大学生のための統計学入門」が超有益なのでシェア。 平均/分散/標準偏差/回帰直線を中心に、データサイエンスでも重要な記述統計学の基本が学べる。 「統計で容疑を晴らす」、「地球の大きさを測る」等のストーリーで学べるのも楽しい

京大院医学研究科が無料公開してる動画「大学生のための統計学入門」が超有益なのでシェア。
平均/分散/標準偏差/回帰直線を中心に、データサイエンスでも重要な記述統計学の基本が学べる。
「統計で容疑を晴らす」、「地球の大きさを測る」等のストーリーで学べるのも楽しい
ヨシモトアキヒラ A.Yoshimoto (@akhysh) 's Twitter Profile Photo

RTについて、 堀潤さんをフォローしてる関係で目にしていて、あらそうお幸せに程度にスルーしていたのだけど、選択的夫婦別姓関連ネタとして激しくdisられているのか。何にでも呪いの言葉が生まれるのがネットよのう、所詮は呪力勝負よのう

庄司昌彦 / Masahiko SHOJI (@mshouji) 's Twitter Profile Photo

某市から「6月のチッカイギで行政事務標準文字について話した内容を教えてほしい」というご依頼をいただいたので、Web会議でご説明しました。 じつは6月の内容は後日再現してYouTubeで公開しているのでシェアしておきます。 文字の標準化・行政事務標準文字について youtu.be/bg02vcAHnJI?si…

中島淳之介/ Junnosuke Nakajima @ VMware by Broadcom (@jnakajima1982) 's Twitter Profile Photo

自治体デジタル系のお仕事なのですが、今年度分もそうなのですが、来年度分もどうしようか、色々お話をいただいているところです。 もしご検討していただいている方は、早めに意思だけでもご連絡いただけるとありがたいです。

自治体デジタル系のお仕事なのですが、今年度分もそうなのですが、来年度分もどうしようか、色々お話をいただいているところです。

もしご検討していただいている方は、早めに意思だけでもご連絡いただけるとありがたいです。
中島淳之介/ Junnosuke Nakajima @ VMware by Broadcom (@jnakajima1982) 's Twitter Profile Photo

当然のことながら当たり前には当たり前の理由があって、それがたとえ必ず変えたほうが良いと誰もが思うことでも、人の心が変わっていくことなど、時間が年単位でかかることなのよな。

ヨシモトアキヒラ A.Yoshimoto (@akhysh) 's Twitter Profile Photo

「僕言ってましたからね」案件は色んな人の心に口惜しさとして当然あるのだけど、それを示したところでさして意味がないのも事実