新九郎|(株)Adrive agent代表取締役 (@ada_shinkuro) 's Twitter Profile
新九郎|(株)Adrive agent代表取締役

@ada_shinkuro

㍿アドライブエージェント代表取締役CEO|満足度91%超|Instagramを活用して利益を最大化する方法を発信|SNS運用サポート63社|万垢持ち|最短3ヶ月未満でFW1万人|立教大学在学中に起業|内なる炎の青さが好きです。

ID: 1862448655481151491

linkhttps://adriveagent.com/ calendar_today29-11-2024 10:49:07

1,1K Tweet

570 Followers

472 Following

新九郎|(株)Adrive agent代表取締役 (@ada_shinkuro) 's Twitter Profile Photo

「どうやったら指名検索が増えるのか?」 この問いは、ビジネスをやってるなら一度は考えたことがあるはず。 実はこれ、Instagramで導線を強化できちゃうんです。 そもそも、 指名検索が増える=ブランドが確立されている証拠。 でも、ぶっちゃけると、

新九郎|(株)Adrive agent代表取締役 (@ada_shinkuro) 's Twitter Profile Photo

「ペルソナ」って作る意味あるの?と思ったら、"ゴルフ"を想起してほしい。 ⁣ ティーの位置から「ペルソナ(カップ)」を目指して打ち、 「投稿/商品(ボール)」は結果的に、「ターゲット(グリーン)」に落ちる。ペルソナを目指して投稿をすることで、ターゲットに届くイメージです。

新九郎|(株)Adrive agent代表取締役 (@ada_shinkuro) 's Twitter Profile Photo

無駄な時間なんてないのだから、「全てを活かす」と思って生きる方が数倍良い。少なくとも、僕はそう思って生きたいです。

新九郎|(株)Adrive agent代表取締役 (@ada_shinkuro) 's Twitter Profile Photo

すぐに使えるマーケ技術の一つを伝授します。それは、失敗"から始まるストーリーを作ること。「撮影中に猫が乱入!でもこの靴下、毛がつかないんです」といった自然なハプニングを活用し、親近感を演出する。人は「失敗は解決したい生き物」なので、広告感が最小化できるんです。やってみてください!

新九郎|(株)Adrive agent代表取締役 (@ada_shinkuro) 's Twitter Profile Photo

先日"こんぴらさん"へ行って、やっぱり『場所を変えるだけで価値は変わる』ということを認識。本宮まで行くのに785段の石段を登るんですが、50段程にある売店で100円で貸し出していた杖は、400段で200円に値上がりしていた。登れば登るほど、「杖を借りたい」というニーズは燃え上がるということです。

新九郎|(株)Adrive agent代表取締役 (@ada_shinkuro) 's Twitter Profile Photo

売れるマーケターは、決まって『接続詞』の使い方が上手い。「でもね、」と言えば今までとは逆の話をする➡︎逃したくない。「しかも!」とくれば、さらに重要な追加情報がくる➡︎逃したくない。「最初の1秒」×「サンクコストバイアス訴求」ができたら伸びまくります。

新九郎|(株)Adrive agent代表取締役 (@ada_shinkuro) 's Twitter Profile Photo

橋本さんの仰る通りで、企業にはこの状況が多く存在する。 だからこそ、「腹割って本音で話せ」ではなく、「腹割って本音で話せる環境を作ろう」が大事。

新九郎|(株)Adrive agent代表取締役 (@ada_shinkuro) 's Twitter Profile Photo

自分は何者でもない。それでも、「みんなで一緒に目指そう。頑張ろう」って言ってくれる人たちで囲まれてる。他の選択をしていたら、もっと幸せかもしれない人たち。だから、こんなメンバーが『最高の人生だった!』と言えるように、全力を尽くす。社員の人生を背負うとはそういうことだと思います。

新九郎|(株)Adrive agent代表取締役 (@ada_shinkuro) 's Twitter Profile Photo

プロはモチベーションで仕事をしない。 メンバーの導き方を誤ってはいけないですね。 だからこそ、メンバーと本気で向き合う。 大事なことです。

新九郎|(株)Adrive agent代表取締役 (@ada_shinkuro) 's Twitter Profile Photo

「売ろう売ろう」ではなく、『売れる』理由を解明することが大事。 売れる営業マンはなぜ『売れる』のか。 ここを紐解くために、仮説検証をすることが新人営業マンに求められていることです。

新九郎|(株)Adrive agent代表取締役 (@ada_shinkuro) 's Twitter Profile Photo

ビジネスのイロハを教えてくれた師に言われてハッとした。「本当に優秀な人は、自分が優秀でないことを知っている」ということ。この金言を5年前に教えてくださって以来、心に刻んでいます。

新九郎|(株)Adrive agent代表取締役 (@ada_shinkuro) 's Twitter Profile Photo

Instagram運用が上手い人は、パワポ作りも上手い。Instagramもパワポも、最初の掴みが肝心。人の気を惹ける入り方が重要なんです。

新九郎|(株)Adrive agent代表取締役 (@ada_shinkuro) 's Twitter Profile Photo

インスタ運用は"継続したもん勝ち"。もちろん、闇雲にやり続けるだけでは伸びない。続けるのは「思考」と「実行」の二つです。

新九郎|(株)Adrive agent代表取締役 (@ada_shinkuro) 's Twitter Profile Photo

実名で発信してないアカウント宛に、ビックリしたDMが届いた。かつて全く相手にされなかった社長からのPR依頼。成長を感じられて少し嬉しいです。

新九郎|(株)Adrive agent代表取締役 (@ada_shinkuro) 's Twitter Profile Photo

優秀なリーダーなら、"小さな工夫"に気付ける。「こんな所までみてくれるんだ」という気持ちが熱量に変わるんです。

新九郎|(株)Adrive agent代表取締役 (@ada_shinkuro) 's Twitter Profile Photo

よくある勘違いですが、モチベーションは上げるものではないんです。『結局、上がってた』が良いし、『ぶっちゃけ、モチベは関係ない』が理想。