リクガメおじさん (@activetaro) 's Twitter Profile
リクガメおじさん

@activetaro

2019年CITES1シフト直前からインドホシガメを飼育。 せっかく飼うなら餌にもこだわりたいと思いから、”野菜より野草”なワイルド飼育志向。過去には魚、鶏、ヒョウモントカゲモドキ、アメフクラガエル、フトアゴヒゲトカゲなども飼育。無言フォローいたします。みなさまのポストを参考にさせてください。よろしくお願いします。

ID: 1808853227754106880

calendar_today04-07-2024 13:19:57

151 Tweet

302 Followers

788 Following

リクガメおじさん (@activetaro) 's Twitter Profile Photo

ヤブカラシデビュー🌿 3匹のうち1匹だけがヤブカラシに気づきましたが、残りはまだ潜って寝ております😴

ヤブカラシデビュー🌿
3匹のうち1匹だけがヤブカラシに気づきましたが、残りはまだ潜って寝ております😴
リクガメおじさん (@activetaro) 's Twitter Profile Photo

eufyのカメラで、家から離れた放牧場を監視できるようにしました! まずは野獣が来ないかをモニタリング📹

eufyのカメラで、家から離れた放牧場を監視できるようにしました!
まずは野獣が来ないかをモニタリング📹
リクガメおじさん (@activetaro) 's Twitter Profile Photo

またこれがよく食べるんですよね🐢 以前インドホシガメは敷地内に生えていたヤブカラシを食べ尽くしてしまい、最近では採集へ行かないといけない状況です。 つまり、うちのインドホシガメは、ヤブカラシカラシです😣

リクガメおじさん (@activetaro) 's Twitter Profile Photo

庭のスミレに付いていたツマグロヒョウモンの幼虫を池へ投下🐛 最初は「なんだこれ」みたいな様子でしたが、結局は食べていました。 人工飼料から少しだけ脱却させてみたぜ。エサがワイルドだろぅ〜⁉️

庭のスミレに付いていたツマグロヒョウモンの幼虫を池へ投下🐛
最初は「なんだこれ」みたいな様子でしたが、結局は食べていました。
人工飼料から少しだけ脱却させてみたぜ。エサがワイルドだろぅ〜⁉️
リクガメおじさん (@activetaro) 's Twitter Profile Photo

少し前に撮ったものですが、沖縄の民家の庭を歩いていたようです。 何というか種類ですか❓ 民家は基地のそばですが、アメリカ🇺🇸さんぽいなと思っております。

少し前に撮ったものですが、沖縄の民家の庭を歩いていたようです。
何というか種類ですか❓
民家は基地のそばですが、アメリカ🇺🇸さんぽいなと思っております。
リクガメおじさん (@activetaro) 's Twitter Profile Photo

久しぶりにポストは、寿命を迎えたセミを亀のいる小さな池に投げ入れると、争って食べようとします🐢 いろいろな意味でワイルドだろぅ〜⁉️

久しぶりにポストは、寿命を迎えたセミを亀のいる小さな池に投げ入れると、争って食べようとします🐢

いろいろな意味でワイルドだろぅ〜⁉️
リクガメおじさん (@activetaro) 's Twitter Profile Photo

関東圏で初めて「コガネハコガメ」を拝見❗️なんと3匹も飼われていました🐢🐢🐢 “四天王”の名に相応しい美しさでしたが、写真を撮るの失念💦💦 そして、そんな方からキボシイシガメ(2024.7.29生)を譲り受けました🐢ありがとうございます😊 帰宅後はキボシ池へ❗️ 先住者かのように泳いでいました。

関東圏で初めて「コガネハコガメ」を拝見❗️なんと3匹も飼われていました🐢🐢🐢
“四天王”の名に相応しい美しさでしたが、写真を撮るの失念💦💦

そして、そんな方からキボシイシガメ(2024.7.29生)を譲り受けました🐢ありがとうございます😊
帰宅後はキボシ池へ❗️
先住者かのように泳いでいました。
リクガメおじさん (@activetaro) 's Twitter Profile Photo

雨が降ると、屋根→樋→雨水タンクと集まってきた雨水がホースを通って池へ。 雨水は汚い、と言われますが、成分は限りなくH2Oですからね。地下水よりむしろ不純物は少ないです。 おかげで雨のあとは池の水質が渓流のようになります。

リクガメおじさん (@activetaro) 's Twitter Profile Photo

今使っている自動給餌器について。 7月にAmazonにて4,000円弱で購入。今ならさらに安くなっているようです。一日最大3回、定刻になれば給餌してくれます。量も3段階調節可能。ただ小さなサイズのペレットしか対応していないのと、非防水ゆえ屋外設置の場合は特に給餌部分が濡れないような工夫が必要⚠️

今使っている自動給餌器について。
7月にAmazonにて4,000円弱で購入。今ならさらに安くなっているようです。一日最大3回、定刻になれば給餌してくれます。量も3段階調節可能。ただ小さなサイズのペレットしか対応していないのと、非防水ゆえ屋外設置の場合は特に給餌部分が濡れないような工夫が必要⚠️