四条鳥丸 (@4jo_torimaru) 's Twitter Profile
四条鳥丸

@4jo_torimaru

ジェンダー平等という名の女性優遇ではなく、男女が各自の特性を活かして互いに助け合う社会を目指しています。
高齢者の尊厳を損ない、医療資源を浪費する延命治療に反対。高齢者に偏った社会保障の見直しを支持。

ID: 1520357452436307968

calendar_today30-04-2022 11:00:59

9,9K Tweet

2,2K Followers

683 Following

四条鳥丸 (@4jo_torimaru) 's Twitter Profile Photo

四段昇格は三段リーグでの対局成績のみで決まり主観的な要素は全くない。プロ棋士になれないのが「ガラスの天井」と言うのは「女性が対局で勝てないのは差別」と言っているに等しい。

高柳マコ (@makotakayanagi) 's Twitter Profile Photo

藤井氏の発言に文句付けてる女子さぁ、 オマエら男女平等目指してるのか、それとも男子の庇護下でぬくぬくと過ごしたいのか、どっちなんだよ? 後者なら二度と平等口にせず男子の三歩後ろ歩き続けろ口答えもすんな

四条鳥丸 (@4jo_torimaru) 's Twitter Profile Photo

その手の女性の言う「優秀さ」というのは体格や喋り方による表面的なイメージに過ぎないのだろうな。 藤井聡太も身長178cm、年収2億円以上で顔立ちも決して悪くはないのだが。

四条鳥丸 (@4jo_torimaru) 's Twitter Profile Photo

庇護を求めつつ男女平等を要求するという矛盾した態度を取るからおかしいのですよね。だから「女性優遇」という下駄を履かせてくれる男を求めて偽りの「結果平等」を実現させようとする。

四条鳥丸 (@4jo_torimaru) 's Twitter Profile Photo

今の少子化傾向が底を打って反転するのは、おそらく今から40~50年後くらいだろう。氷河期老人が福祉を削られて惨めに孤独死する姿を見た若者(Z世代の子世代)が「家族を作って助け合わないと生きていけない」と悟って積極的に産むようになる。そうなるまで出生数はどこまで落ちるのか…。

四条鳥丸 (@4jo_torimaru) 's Twitter Profile Photo

家事の半分は自分のために行っているし、育児といっても夫婦二人の子供を育てているので、その半分を労働としてカウントすべきかと。月収25万、年収300万と考えれば感覚的には妥当だし、夫が年収600万で生活費を全部負担しているとすれば概ねバランスは取れている。

四条鳥丸 (@4jo_torimaru) 's Twitter Profile Photo

厳しい予測ですね。そんな未来は正直想像したくありません。あと20年で日本が滅びるなら、少子化対策のために結婚を促すのは無意味、社会保障の持続可能性なんて考えるだけ無駄、独身でFIREを目指すか寝そべりで死を待つかが正解になってしまいます。

四条鳥丸 (@4jo_torimaru) 's Twitter Profile Photo

こういう豪気なエピソードも完全に過去の話なんですよね。現代のアルファオスからすれば愛人に子を産ませて認知するメリットは皆無なので…。

四条鳥丸 (@4jo_torimaru) 's Twitter Profile Photo

なりません。 男社会の評価軸は仕事と金と権力。若妻なんてオマケにすぎない。奥さんが若くて美人なのに肝心の仕事がショボいと余計に残念になってしまう。妻が若いだけが取り柄の男が尊敬されることは決してないのです。

四条鳥丸 (@4jo_torimaru) 's Twitter Profile Photo

植松聖を手放しで称賛する人はさすがに少数派。だが、障害者が生まれるのは不幸、障害者はいない方がいい、障害者は子孫を残すべきではない、劣等遺伝子は淘汰されるべきだと考える人はいくらでもいる。優生思想は多かれ少なかれ誰でも持っている。植松と我々の差はグラデーションでしかない。

四条鳥丸 (@4jo_torimaru) 's Twitter Profile Photo

本人の努力でなくても、妻を通じて富や権力を手に入れたなら男の地位は上がるということですかね。社長の娘婿なら次期社長候補ですし。

四条鳥丸 (@4jo_torimaru) 's Twitter Profile Photo

「若い女体はそれ自身に価値があり誰もが欲しがるトロフィー」だと女性自身が強く信じてるのでしょうね。「価値ある女体が欲しいでしょ?だったら良い男がもっと貢いで奪い合いなさい」と。 で、弱男には「私の女体で一発逆転なんて夢見るなとっとと帰れ」と。

四条鳥丸 (@4jo_torimaru) 's Twitter Profile Photo

優生思想が拡大解釈されると「ブサメン、低身長、低学歴、コミュ障は子孫残すな」になってしまうのが恐ろしい。どこかで線引きしないと遺伝的多様性が失われてしまいます。

四条鳥丸 (@4jo_torimaru) 's Twitter Profile Photo

裸の少女像がキャンセルされるのは時間の問題だろうな。「実在の未成年をモデルにした裸婦像は児童ポルノ」と強弁するのも不可能ではないのだから。 yomiuri.co.jp/national/20250…

四条鳥丸 (@4jo_torimaru) 's Twitter Profile Photo

なるほど。女性にとっては同窓会で配偶者を自慢して優越感に浸るのは「人生が一発逆転する」レベルの出来事だということか。これでは話が噛み合わないはずだ。男性は女性と違ってマウントのために生きてるわけじゃないからね。

四条鳥丸 (@4jo_torimaru) 's Twitter Profile Photo

女性をトロフィーを扱いしてるのはむしろ女性の方。「若くて美人の妻と結婚したら男の人生逆転するでしょ?」というのは女性をモノ化しているとしか思えない。女性の人格の中身ではなく、若さと美貌というガワに本質的な価値を置いているのだから。