翠 (@02suis) 's Twitter Profile

@02suis

22|webエンジニア3年目|PythonとReactとAzureと生成AIをかじってます(サーバーサイド寄りの雑種系です)

ID: 1639852194576080896

calendar_today26-03-2023 04:50:11

91 Tweet

63 Followers

105 Following

翠 (@02suis) 's Twitter Profile Photo

ChatGPT Advanced Voice mode でfunction calling (GPTs)使えるようにしてほしいな そしたらパーソナライズAIエージェント作れるのに これあったらバイク乗りながら色々できる・・・ Voice Live系のAPI高すぎて個人開発無理だ

翠 (@02suis) 's Twitter Profile Photo

How People Use ChatGPTの論文にも、usreの質問からトピックをLLMで分類してるとあったので、研究アイデア拾いだして溜めることも全然やっていそう

翠 (@02suis) 's Twitter Profile Photo

日に日にtech全般のアップデート情報更新が加速化してる気がするんだが これ以上加速したらもう追いつける気がしないな

翠 (@02suis) 's Twitter Profile Photo

AI Coding 制約を後から付けていくと、自分の脳内が整理つかなくて破綻するなー やっぱり最初の指示定義が大事

翠 (@02suis) 's Twitter Profile Photo

Autogenよりも複雑さみたいなものがあまりなく、わかりやすい?? Workflowを使ってみたい

翠 (@02suis) 's Twitter Profile Photo

Agent as tool マルチエージェントのようなエージェント間の階層構造が組める 普通のfunction callingに比べて、2倍くらい処理に時間がかかる気がするのと、繰り返し同じツールを呼ぶ、みたいなことがおきた 万能エージェントくん作らない限り、当分はやっぱりagentは1人で十分な気がする

翠 (@02suis) 's Twitter Profile Photo

Diaというブラウザ使ってみているが、かなりいいかも。 webブラウザの横にchat常にいるの結構いい。インストールしてから1番chat頻度高いかも

翠 (@02suis) 's Twitter Profile Photo

2か月前にキーボードをHHKBに変えたのだがlogicoolの薄型キーボードの方が自分にあっていたなー fnキー全然使えていない... HHKBのお陰で、ctrl左下じゃなくてcaps lockの場所に矯正はできた

翠 (@02suis) 's Twitter Profile Photo

GitHub Actions、act使えば思ったよりも簡単にローカル実行できることを知った 今までクラウド上で実行してた