DOUBT (@0202doubt) 's Twitter Profile
DOUBT

@0202doubt

鶴龍~四天王プロレスに熱狂した語りたがり。ジャンボ鶴田、小橋建太、パチンコ、あしたのジョー、ベイスターズ、オードリーが好きなおじさんです。面倒臭いことは嫌い。地道に謙虚に平常心。全てのプロレス関係者に敬意を。趣味が同じなら業者以外高確率でフォロバします。リプ返は遅くなる場合があります。呟きは基本的に敬称略です。

ID: 521201455

calendar_today11-03-2012 10:26:06

3,3K Tweet

2,2K Followers

2,2K Following

DOUBT (@0202doubt) 's Twitter Profile Photo

2005年3月5日 PRO-WRESTLING NOAH Navigate for Evolution ’05 日本武道館 三沢光晴 鈴木鼓太郎 vs 大谷晋二郎 高岩竜一 NOAHの主力と大谷晋二郎のマッチアップ、最後は2005年3月の「三沢光晴 vs 大谷晋二郎」を。注目は三沢がリングインした時の大谷の表情ですかね。これだけで心持っていかれます。

DOUBT (@0202doubt) 's Twitter Profile Photo

PCが壊れ修理に出しましたので暫く動画投稿ができません。私にとってPCは三冠ベルト。33年前の今日三沢に敗れ三冠を失ったハンセンの気持ちがわかりました。いやわかってたまるか。 とりあえず今は33年前に戻りまだプロレス観戦したことのない私に今日の武道館は絶対に行けと伝えたいそんな気持ち。

DOUBT (@0202doubt) 's Twitter Profile Photo

PCを失った途端に動画を編集したい衝動に駆られ人間が如何に勝手な生き物であるかを実感しております。まぁそれはさておき。普段、家呑みする際はプロレス動画をツマミにしているのですがPCがないとそれすら出来ない為、今日はこれをツマミに。この一冊あれば余裕で朝までいけそうな気はしてます。

PCを失った途端に動画を編集したい衝動に駆られ人間が如何に勝手な生き物であるかを実感しております。まぁそれはさておき。普段、家呑みする際はプロレス動画をツマミにしているのですがPCがないとそれすら出来ない為、今日はこれをツマミに。この一冊あれば余裕で朝までいけそうな気はしてます。
DOUBT (@0202doubt) 's Twitter Profile Photo

週ゴン増刊号を読みながら酔っ払いの独り言。 もし「鶴田 vs 三沢」の闘いが93年以降も続いていたとしたら。 恐らく三沢が94年までに完璧な形でシングルマッチでの鶴田超えを果たしていたと考えるのですが。 その時のフィニッシュホールドはランニングエルボーであって欲しいなと。 独り言です。

DOUBT (@0202doubt) 's Twitter Profile Photo

今日の私の酒のツマミはこちら。 ザ・ベストMAGAZINE5月号増刊 「プロレス王国」 当時、王国は頻繁に買っていた訳ではないのですが、この号は表紙を見て即買いしたんですよね。 いや、これは買うでしょ!買わずにはいられないでしょ! 保存状態が悪くてすみません。何せ33年前のものなので。

今日の私の酒のツマミはこちら。

ザ・ベストMAGAZINE5月号増刊
「プロレス王国」

当時、王国は頻繁に買っていた訳ではないのですが、この号は表紙を見て即買いしたんですよね。

いや、これは買うでしょ!買わずにはいられないでしょ!

保存状態が悪くてすみません。何せ33年前のものなので。
DOUBT (@0202doubt) 's Twitter Profile Photo

王国はオールスター戦の開催を応援していて熱がありましたね。中でも惹かれたのはドリームマッチのアンケート。 数年後に実現したものから夢のままで終わったものまで今見るとなかなか感慨深い結果になっています。 しかし、3位に「獣神サンダー・ライガー vs 浅井嘉浩」を入れてくる王国の民は流石。

王国はオールスター戦の開催を応援していて熱がありましたね。中でも惹かれたのはドリームマッチのアンケート。
数年後に実現したものから夢のままで終わったものまで今見るとなかなか感慨深い結果になっています。
しかし、3位に「獣神サンダー・ライガー vs 浅井嘉浩」を入れてくる王国の民は流石。
DOUBT (@0202doubt) 's Twitter Profile Photo

プロレス王国「鶴田、長州のバックドロップ哲学」の中の鶴田の発言を共有。 鶴田がバックドロップをかけにくいタイプについて語っているのって結構、珍しかったりしませんかね。私はあまり見たことがない気がします。あったらすみませんですが。 文章的に三沢、川田も含まれていますよね、これ。

プロレス王国「鶴田、長州のバックドロップ哲学」の中の鶴田の発言を共有。

鶴田がバックドロップをかけにくいタイプについて語っているのって結構、珍しかったりしませんかね。私はあまり見たことがない気がします。あったらすみませんですが。

文章的に三沢、川田も含まれていますよね、これ。
DOUBT (@0202doubt) 's Twitter Profile Photo

現在、PC故障中のため動画を貼ることはできませんが、89世界最強タッグ最終戦「五輪コンビvs龍艦砲」の試合中盤あたりで割と完璧な形でハンセンにバックドロップを決めていますね。私が記憶する限り、この一発だけです。

小橋建太 (KENTA KOBASHI) (@fortunekk0327) 's Twitter Profile Photo

1999年世界最強タッグ決勝戦 この時、ハンセン50歳、小橋32歳、ジュン29歳。 ハンセンとの数々の強烈な試合を思い出すが、試合以外では、このシーンも強烈に思い出す。 #スタンハンセン #小橋建太 #秋山準

1999年世界最強タッグ決勝戦 この時、ハンセン50歳、小橋32歳、ジュン29歳。

ハンセンとの数々の強烈な試合を思い出すが、試合以外では、このシーンも強烈に思い出す。
#スタンハンセン
#小橋建太
#秋山準
DOUBT (@0202doubt) 's Twitter Profile Photo

晩年、ウイリアムスはもし引退試合ができるなら最後にもう一度、小橋健太と闘いたいとインタビューの中で話していました。そして94年9月の武道館、小橋戦を自身のベストバウトに挙げていました。やはりスティーブウイリアムス最大のライバルは小橋健太。二人のあの燃えるような熱い闘いを忘れません。

DOUBT (@0202doubt) 's Twitter Profile Photo

まだまだ面白いプロレス王国92年5月号。 荒技の被害者が語る戦慄の証言集 ゴディのパワーボム −被害者=三沢光晴(失神→完敗) ゴディのパワーボムについて三沢が語っています。散々苦渋を舐めさせられたパワーボムを切り替えしての世界タッグ奪取。この二人の闘いにはドラマがありましたねぇ。

まだまだ面白いプロレス王国92年5月号。

荒技の被害者が語る戦慄の証言集
ゴディのパワーボム
−被害者=三沢光晴(失神→完敗)

ゴディのパワーボムについて三沢が語っています。散々苦渋を舐めさせられたパワーボムを切り替えしての世界タッグ奪取。この二人の闘いにはドラマがありましたねぇ。
超世代軍×聖鬼軍 (@triplecrown_90s) 's Twitter Profile Photo

あれから29年・・ 小橋さん、三冠初挑戦&武道館シングル初メイン! 前年の豊橋とは比較出来ないが、シチュエーションという意味ではこっちかな。 俺は「SNIPER」が好き! 1994.09.03 『'94サマーアクション・シリーズⅡ』@日本武道館 「三冠ヘビー級選手権試合」 スティーブ・ウイリアムスvs小橋健太

あれから29年・・

小橋さん、三冠初挑戦&武道館シングル初メイン!
前年の豊橋とは比較出来ないが、シチュエーションという意味ではこっちかな。
俺は「SNIPER」が好き!

1994.09.03
『'94サマーアクション・シリーズⅡ』@日本武道館
「三冠ヘビー級選手権試合」
スティーブ・ウイリアムスvs小橋健太
DOUBT (@0202doubt) 's Twitter Profile Photo

PCは買い替えとなりました。財布的には致命傷を負いましたがスペックはかなり上がりましたので納得しています。納得しているということにしておいて下さい… ということで気分新たに今日からまた動画投稿のほうを再開します。ご報告かたがた今回は俺たちの四天王(必殺技Ver.)を貼っておきますね。

DOUBT (@0202doubt) 's Twitter Profile Photo

全日四天王をやるのであればこちらもやらなければ、ということで今回は 俺たちの外国人四天王(必殺技Ver.)をどうぞ。 本来ならばウイリアムスはオクラホマスタンピードで作りたかったんですけどね。対小橋のオクラホマスタンピードフィニッシュの試合をどうしても見つけられませんでした。無念。

DOUBT (@0202doubt) 's Twitter Profile Photo

2004年9月10日 PRO-WRESTLING NOAH Navigation,Over The Date Line’04 日本武道館 GHCヘビー級選手権 王者 小橋建太 vs 挑戦者 田上明 ~10度目の防衛 その後~ 絶対王者小橋建太10度目の防衛戦から今日で21年。今回は試合後、会見場に潜んでいたもう一人の強敵と対峙する絶対王者の様子をどうぞ。

DOUBT (@0202doubt) 's Twitter Profile Photo

今回は俺たちのジャンボ鶴田。4種類のスープレックスとバックドロップを気持ち良さと見やすさを追求した4分割26秒でどうぞ。#ジャンボ鶴田

DOUBT (@0202doubt) 's Twitter Profile Photo

2004年9月23日 PRO-WRESTLING NOAH W.E.lcome to NOAH!東西戦 ディファ有明 トリプルモード・バウト 三沢光晴 vs 田上明 vs 小川良成 21年前の今日NOAHで行われたトリプルモード・バウト(3wayマッチ)普段の試合ではなかなか見られない三沢光晴の狡知な立ち回りと田上明&小川良成の連携をどうぞ。

小橋太っ太(プロレス者) (@f_kobashi_sma) 's Twitter Profile Photo

西口プロレス 小橋太っ太引退試合 完全ノーカット youtu.be/c5AUU0i3bd4?si… YouTubeより まさかのフルサイズ!! 定点カメラですが雰囲気だけでも楽しんでください!!

小橋建太 (KENTA KOBASHI) (@fortunekk0327) 's Twitter Profile Photo

約8年振りに本を出版します。 【新刊】2025/11/10(月)発売 『全日本プロレス90年代外国人列伝~小橋建太が戦った最高の男たち~』 2025年8月に池袋で行ったトークショーが、ついに本になります!

約8年振りに本を出版します。
【新刊】2025/11/10(月)発売 『全日本プロレス90年代外国人列伝~小橋建太が戦った最高の男たち~』

2025年8月に池袋で行ったトークショーが、ついに本になります!
DOUBT (@0202doubt) 's Twitter Profile Photo

俺たちの三沢光晴。初代の幻影と闘いながら必殺技として使い続けたタイガー時代からスーパーヘビー級の壁をぶち破る切り札として、また四天王時代には強さを示す投げ捨て式、時には三冠戦のフィニッシュとしても使っていた三沢光晴思い出のジャーマンスープレックスを4分割41秒でどうぞ。#三沢光晴