えむ (@emu__eng) 's Twitter Profile
えむ

@emu__eng

新人プログラマー
エンジニア歴6ヶ月
PHP Javascript HTML CSS SQL たまにwindowsセットアップで派遣されます
駆け出しフルスタックエンジニア30代♂

ID: 1911372870518820864

calendar_today13-04-2025 10:57:02

15 Tweet

56 Followers

222 Following

えむ (@emu__eng) 's Twitter Profile Photo

かなり今更だけど、テンプレートのcssで.min.cssのまま調整してて見にくって思ってたけど.cssのファイルに差し替えたらすごい楽すぎ!今更! #bootstrap #css

えむ (@emu__eng) 's Twitter Profile Photo

今日はCursorに助けられたなぁ レスポンシブ対応させたら早いなぁー、、保守性は謎だからコメントいっぱいにしとく #Cursor #css

えむ (@emu__eng) 's Twitter Profile Photo

子クラスの__constructにparent::が付いてたら親のクラスのコンストラクタも実行される、、、でも親クラスの同名のメソッドを子クラスのインスタンスで呼び出したら子クラスのほうが実行される、、、と覚えた。 #PHP試験

えむ (@emu__eng) 's Twitter Profile Photo

PHPで配列書くときは=array(A,B);か、=['A','B'];のどちらかだそうです。JSも一緒。カンマは最後あってもなくてもいいみたい。以前SQLでカンマ事故ったので一応ちゃんと書く(勝手に補正される) ちなみにキーを省略$k[]='A';みたいな感じは[その配列の最大値+1]の数字になる、、、と覚えた #PHP試験

えむ (@emu__eng) 's Twitter Profile Photo

最近関わりはじめたlaravel開発でローカルでDB確認するときはSequelAceに.envファイルの情報いれるだけでいい、でもDB_HOSTはlocalhostなのが引っかけ、もちろん最初引っかかって苦戦 #laraveljob #mySQL

えむ (@emu__eng) 's Twitter Profile Photo

if文書くときelseにも()で条件付けたらとにかくエラーになる、elseif使えば良いけど、なるべく早く結果出すのがいい、、、と覚えた ただ実務のif文読むと結果でいろいろやっててelseきたらif文だったと思い出す。。 #PHP試験

えむ (@emu__eng) 's Twitter Profile Photo

既存laravel案件がdocker環境構築やり方ぜんぜん違う??さらにARM64アーキテクチャ(Apple Silicon)のMacだとエラーとのこと。。やばばばい、なんとかしてみせる、、、 #Laravel

えむ (@emu__eng) 's Twitter Profile Photo

PHPではユーザ定義関数の大文字小文字が区別される、引数に?int があればint型が指定(?は0またはを含む)されていて、int以外の文字列を返すとエラー発生する、、、と覚えた #PHP試験

えむ (@emu__eng) 's Twitter Profile Photo

PHPでforループは3つの式( $month=1 ; $month < 13 ; $month++ )みたいな感じの2つ目の式のfalseまで繰り返す、、、と覚えた ループの中で配列に格納していくイメージが難しいというか途中で何してたかわからなくなりがち、、 #PHP試験

えむ (@emu__eng) 's Twitter Profile Photo

例外処理でPublic function __construct ( public int $month ){ if ($month > 13 ) { throw new RangeExeption('12まで');}}みたいなのをコンストラクタ内で実行しておいたらエラーハンドリングがやりやすい、、、と覚えた #PHP試験

えむ (@emu__eng) 's Twitter Profile Photo

例外処理でthrowしたら上に戻る、その際に子にある例外もtry{}でcatch(上の $e){ 子の例外}できる、、、と覚えた ダブルプレー、、 #PHP試験

えむ (@emu__eng) 's Twitter Profile Photo

PHPにおいて、名前空間をnamespaceで a\b と指定するとclass name を別ファイルで同じくnameクラスを使った状態で呼び出しても喧嘩しない、、、a\b\name がフルネームになるから、、と覚えた #PHP試験

えむ (@emu__eng) 's Twitter Profile Photo

そういえば既存のLaravel案件、dockerつながったのでサクサク改修できるようになった、、よかった。。CentOS7のリポジトリを「アーカイブ」に切り替えたらいけたみたい #Laravel #php