@ema_ito_f
フリーランスでWebライターとして活動中
ID: 1900003565751705600
calendar_today13-03-2025 01:59:29
1 Tweet
26 Followers
13 Following
19 days ago
情報だらけの今の時代、すべて鵜呑みにして実践しようとするとパンクする。 ひとつ決めた上で他は"つまみ食いする"ぐらいがちょうど良いと思う。 わたしはブログでは教材を、ライターではスクールの先生を一番に信じてやってきた。言われたことをまずは実直にやることが成功への近道だと思う。
17 days ago
2025年にWebライターが身につけるべき能力は「カニ歩き」です。 これは一言で言うと「時代の流れに合わせて、すぐ隣のスキルを身につける力」と言えます。 以下、弊社の事例を使いながらわかりやすく解説していきます。 【2023年】 GoogleがEEATという新しい評価基準を導入しました。
「転職エージェントおすすめ【女性向け】」 女性が安心して利用できるサポート体制やキャリアアップに強いエージェントを比較して解説しています。 転職を考えている方はぜひ参考にしてください! careerwoman-job.com/2025-tennsyoku…
16 days ago
退職後でも傷病手当金は申請できる? 受給条件・必要書類・申請の流れをわかりやすくまとめました。 安心して療養するために知っておきたいポイントを解説しています。 careerwoman-job.com/syoubyouteatek…
14 days ago
ほとんどの人が本音を話せない環境になっているのですね……
苦手な人には無理して合わせるのではなく、割り切りも大事ですよね。自分を守ることも大切。
「自己紹介って職歴だけ?自己PRとどう違うの?」 そんな疑問に答える記事を書きました。 📌 1分半で伝わる自己紹介のコツ 📌 事務職・未経験でも使える例文あり ぜひ面接準備の参考にしてください! careerwoman-job.com/tenshoku-jikos…
13 days ago
「本音」を聞き出すために大切なテクニックですね......! グッと堪えて相手の話を最後まで話を聞くことで、予想もしていなかった意外な結論が聞けることもありますよね。
離職期間が長いと転職で不利になる?💭 離職期間のボリュームゾーンや、面接官に悪い印象を与えないための答え方、理由別のOK回答例をまとめました。 careerwoman-job.com/risyoku-kikan/
12 days ago
⚠️ふるさと納税ユーザー必見! ポイント付与は2025年9月で終了します。 駆け込み前に知っておきたい最新情報と、お得に使うコツを解説しました! careerwoman-job.com/2025-hurusato-…
10 days ago
なんとなくやっていたことが「ここで役立つとは!」となることが良くあります! チリツモですね。
「30代からの転職、もう遅い?」 そんな不安を持つ女性に向けて、リアルな転職事情と成功のコツをまとめました💡 今すぐチェック! careerwoman-job.com/30dai-tensyoku/
「未経験でも転職できるかな…」 20代の転職はポテンシャルが評価されるチャンスの時期! ✅おすすめ職種 ✅成功する3つのコツ ✅転職活動の進め方 をわかりやすく解説しました。 careerwoman-job.com/20dai-tensyoku/
9 days ago
仕事でメンタル病む人→実は体育会系が多い。 ・自責が強い ・勝敗にこだわる ・白黒つけないとスッキリしない ・「あの練習よりは辛くない」という謎理論 ・「もっとできる!もっとできる!」が合言葉 ・「苦しくても頑張ってる我」に美学を感じる 意外に社会適性がない。 ちなみにソースは私。
面接で意外と落とし穴になるのが「言葉遣い」 敬語の誤用や、フランクすぎる表現で印象を下げてしまうことも…。 面接官に好印象を与える言葉遣いのポイントを解説しました。 careerwoman-job.com/mensetsu-kotob…
この事実を知るだけで、転職するときのモチベーション維持にはかなり効果がありますね。
退職することになった自分側の原因を探るだけで、次の職場で働きやすくなりますね!
8 days ago
中途採用で内定を辞退したいけど… ✔ 承諾前後でリスクは違う? ✔ 失礼にならない伝え方は? ✔ メールと電話どちらがいい? 理由別のメール例文つきで解説しました。 careerwoman-job.com/naitei-jitai/
6 days ago
思わず口にしがちですが、ネガティブな印象になりやすいですよね。 「少しよろしいですか?」のように、状況に応じて言い換えられると「ごめんなさい」の連発から脱却しやすい!
面接結果の連絡が来ない…これって不採用? 実は“遅れる理由”があるんです。 問い合わせメール例文付きで解説しました! careerwoman-job.com/mensetsu-rennr…