efootballer (@efootballer3) 's Twitter Profile
efootballer

@efootballer3

大学生動画編集者。数学専攻。英検1級挑戦中。YouTubeが得意分野です。

ID: 1777930300032741376

calendar_today10-04-2024 05:23:36

93 Tweet

49 Followers

105 Following

Ryo_K1971 (@ryo_kameda) 's Twitter Profile Photo

最近のAIエージェント見てると、コールセンターが不要になるんじゃなくて、「問い合わせ」という概念自体がなくなると思うんだけど。ユーザー側LLMが企業エージェントと通信すれば済む話であって、各社それを目指しているのでは?

efootballer (@efootballer3) 's Twitter Profile Photo

ChatGPTを愛用してて、カスタム系は基本的にカスタムGPTで間に合っているのですが、YouTubeの内容を一気に取得したい時にはGemini を使っています。その時指定した形で答えて欲しく、Gemsを作ろうとしたら全然指示に従ってくれず困惑してます(・・;)

efootballer (@efootballer3) 's Twitter Profile Photo

Safariを使うとバッテリー的には効率がとても良いことはわかった。 Chromeは常にアチアチだったのに、Safariはヒンヤリしている。 速度は体感Chromeの方が1.2倍くらい速く感じるんだけど、すごく遅いわけではないから今のところSafari優勢

efootballer (@efootballer3) 's Twitter Profile Photo

iPhoneのケースがゴムの劣化で黄色くなりめちゃくちゃ嫌だったのでダイソーに駆け込んで新しいのを買いました

usutaku (@usutaku_channel) 's Twitter Profile Photo

日本郵便が主導してる、 住所を7桁で表す取り組み最高だ。 効率的すぎる。 通販等で住所入れるのが面倒だから買わない、ってことが多いはず。 普及したら消費活動全体の底上げになる。 凄く応援したいプロジェクト。

日本郵便が主導してる、
住所を7桁で表す取り組み最高だ。
効率的すぎる。

通販等で住所入れるのが面倒だから買わない、ってことが多いはず。
普及したら消費活動全体の底上げになる。

凄く応援したいプロジェクト。
efootballer (@efootballer3) 's Twitter Profile Photo

Safari、ちょっと遅い時あるな。 家ではChrome を使う方がストレスフリーかも?? Arcも友達に紹介されて気になっていたが、この前聞いたらもう使ってないらしい、、、