🐽たかはしけい(食品リサイクルベンチャー代表) (@eco_techsys) 's Twitter Profile
🐽たかはしけい(食品リサイクルベンチャー代表)

@eco_techsys

食品リサイクル専業・各種エコフィード製造・販売・産廃処理/
豚飼ってます・豚肉「雪乃醸」販売/
自称「極端な理系」・統計処理で有意差無いものは認めない派/

ID: 219998497

linkhttp://eco-techsys.com/blog calendar_today26-11-2010 13:54:42

14,14K Tweet

1,1K Followers

1,1K Following

マイナビ農業【公式】 (@agri_mynavi) 's Twitter Profile Photo

バウムクーヘンが豚のエサに⁉ モヤシが牛のエサに⁉ 約1万5000トンの食品残渣を扱い、ブランド豚「雪乃醸」を育てる「環境テクシス」 どのような過程を経て、エサにしているのでしょうか。コスト面にメリットがある食品残渣由来の飼料についてお伝えします #フードロス#養豚 agri.mynavi.jp/2021_06_04_158…

川上寛幸 | 犬鳴豚生産者 (@inunakibuta) 's Twitter Profile Photo

[拡散希望]9月5日に名古屋で開催されるエコフィード養豚シンポジウムにて、厨芥残渣利用についてお話させて頂きます。同業者さんに向けてこの様な機会を得るのは初めての事で、今から楽しみです。夕方からは懇親会もあるとのことで、当日はたくさん情報交換出来ることを期待しております!

[拡散希望]9月5日に名古屋で開催されるエコフィード養豚シンポジウムにて、厨芥残渣利用についてお話させて頂きます。同業者さんに向けてこの様な機会を得るのは初めての事で、今から楽しみです。夕方からは懇親会もあるとのことで、当日はたくさん情報交換出来ることを期待しております!
シラカワスキー (@shirakawa_love) 's Twitter Profile Photo

「事件が欲しくてたまらない管理官と係長が暴走し、無理な省令解釈を作って、大川原の従業員をだまして供述調書を取ったというのが事件の構図だ。警視庁に不都合な事実を検証し切れていない」 news.yahoo.co.jp/articles/5fbaf…

🐽たかはしけい(食品リサイクルベンチャー代表) (@eco_techsys) 's Twitter Profile Photo

謝る相手を間違っているのでは。 農水省「コメ足りている」を謝罪 自民部会で誤り認める(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/f169b…

🐽たかはしけい(食品リサイクルベンチャー代表) (@eco_techsys) 's Twitter Profile Photo

某雑誌に寄稿することになって初稿の校正依頼が。お盆なのに13日までに仕上げろって、納期短い。この休みだろうが何だろうがメール見ているだろうムーブメントって昔は無かったと思う。 ・・まあうちの会社は今日も仕事なんだけど。

🐽たかはしけい(食品リサイクルベンチャー代表) (@eco_techsys) 's Twitter Profile Photo

この混乱の余波で運送会社が忙しく、うちの会社の仕事を頼んでも遅れがちなんですよね。 よく調整せず思いつきで政策決めるのはほんと止めてほしい。 売れ残る備蓄米、迫る販売期限8.31…流通現場は大混乱で「販売期限を延長せよ」の大合唱 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL

🐽たかはしけい(食品リサイクルベンチャー代表) (@eco_techsys) 's Twitter Profile Photo

農業関係でない人が的外れなJA批判しているのはどうかと思う。あと、農家でひたすらアンチJAな人ってかなりクセがある人が多い。 ほどほどにうまくJAと付き合っている農家の方が経営的には安定していると思う。

🐽たかはしけい(食品リサイクルベンチャー代表) (@eco_techsys) 's Twitter Profile Photo

デーリィマン9月号に寄稿しました。 エコフィード利用のポイントなどをまとめています。 かなり現場サイドの内容となっています。

デーリィマン9月号に寄稿しました。
エコフィード利用のポイントなどをまとめています。
かなり現場サイドの内容となっています。
日本農業新聞 (@jagrinews) 's Twitter Profile Photo

【#エコフィード で経費削減】  環境テクシス代表・高橋慶氏 2000年代初頭までは、円高や穀物相場の下落によって飼料価格が低水準だったため、食品残さの飼料としての利用は減少していた。しかし近年は、世界的な穀物需要の増加や円安を背景に飼料価格が高騰… agrinews.co.jp/news/index/328…

シラカワスキー (@shirakawa_love) 's Twitter Profile Photo

円安にしろインフレにしろ外国人誘致にしろ全て安倍政権下において大した反対もなく実施され政策通りに望んだ結果がそのまま出てるだけなのになぜか不満そうな日本国民