まつむら@マーケと新規事業の人 (@ebiyama3) 's Twitter Profile
まつむら@マーケと新規事業の人

@ebiyama3

世界中の家族の絆を深める事業Fammを展開するTimersの役員。オンラインBPO事業と金融領域事業責任者。直近は独自AIツールを活用して採用を成功に導く採用代行事業が伸びていて爆推ししています。従業員は約70名。新卒DeNAで約5年マーケ→ゲームプロデューサー。

ID: 1265297308268130305

linkhttps://timers-inc.com/ calendar_today26-05-2020 15:02:51

7,7K Tweet

3,3K Takipçi

2,2K Takip Edilen

まつむら@マーケと新規事業の人 (@ebiyama3) 's Twitter Profile Photo

人間関係で悩んでいる人は「その人」と向き合わないことがおすすめ。必要とされるスキルを身につければ、自分で仕事を選べるようになり、仕事をしたい相手とだけ仕事ができる。そうすると人間関係の悩みは、解決する。「他人」よりも「自分のスキル」と向き合うのが吉。

まつむら@マーケと新規事業の人 (@ebiyama3) 's Twitter Profile Photo

体調不良で休んだときに「迷惑かけてる」なんて考えちゃだめ。休んでることに自己嫌悪を抱いてると、脳みそが休めない。実質働いてるのと同じで超効率悪い。休みの日は休むことが「仕事」。休むからこそ、働く時に思いっきり力が発揮できるもの。切り替えが大切!

まつむら@マーケと新規事業の人 (@ebiyama3) 's Twitter Profile Photo

20代の方へ。キャリアに迷う時、人や環境を攻めたくなるが、殆どが言い訳。大抵自分に原因がある。例えば、上司に相談ができず、情報の非対称性があった。背景を知らなかった。埋まらない溝ができていた等。そういった状況を作り出してるのは自分であるケースが多い。

まつむら@マーケと新規事業の人 (@ebiyama3) 's Twitter Profile Photo

『部下は上司が思っているよりよく見ているし見えている』ビジネススキルの話はさておき、部下の視点は非常に重要。上司がチームを見る上で見ている世界観と当然ギャップがある、それは何なのかを特定し解消することも重要だが、そもそもギャップがあるものだよねとお互い対話をすることの方が重要。

まつむら@マーケと新規事業の人 (@ebiyama3) 's Twitter Profile Photo

成長する時に大事な「想定外」と「板挟み」。想定外は修羅場体験で没入の力を鍛え、板挟みは俯瞰力を鍛えられるようになる。それらを言語化し構造化することで長期的な成長を見込める。誰もが無意識(センス)でできる領域をもつがそれだけでは長期的な成長に繋がりにくい。

まつむら@マーケと新規事業の人 (@ebiyama3) 's Twitter Profile Photo

上場した経営者を見てると優秀というより「ルールを守る人」を集め、ルールを守ったら売上が上がり、みんなが幸せになる設計をしている。そしてきちんと設計した上で社員への要求レベルを上げている。「良いストレス」になる設計がなく熱量の問題にして要求レベルを上げると「悪いストレス」になる。

まつむら@マーケと新規事業の人 (@ebiyama3) 's Twitter Profile Photo

時計、革靴、財布…いわゆる「一生もの」は色々あると思うけど、本当の“一生もの”は、自分の心と身体だけなんだよね。忘れてしまいがちだけど、一番メンテナンスが必要なのは、心と身体。

まつむら@マーケと新規事業の人 (@ebiyama3) 's Twitter Profile Photo

新しい分野を切り開く「開拓」って本当に辛い。だからこそ乗り越えて成功した時は、ゆっくり余韻に浸りたくなる。とはいえ、そこでのうのうとしてたら成長は止まる!自分が開拓した分野は譲って、より厳しい世界に飛び込み続ける人の方がカッコいいよね?僕も常にその姿勢でいるようにしてる!

まつむら@マーケと新規事業の人 (@ebiyama3) 's Twitter Profile Photo

「結果」にコミットできてる?プロセスを頑張ってるからいいや!で妥協してない?リクルートの社訓「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」という言葉が大好きで”機会”は結果を出すことでしか創り出せない。結果を出すことで、次のチャンスをもらって、成長に繋がる。

まつむら@マーケと新規事業の人 (@ebiyama3) 's Twitter Profile Photo

「一瞬の努力ができる人」は短期的に評価されるが、途中ボロが出る。「継続した努力ができる人」は長期に渡って安定した結果を出せる。前者はよく見るけど後者は稀。環境の変化が早い時代。過去の努力で得たスキルは直ぐに陳腐化。常にインプットしないとおいていかれる。この感覚は忘れずにいたい。

まつむら@マーケと新規事業の人 (@ebiyama3) 's Twitter Profile Photo

一人ひとりに丁寧に向き合い”お客様の未来を良くするご提案を心からする”という気持ちで営業してたら「これ、みんなにやってるんですか?」と感動されるようになった。お時間いただけるのは当たり前じゃないので、たくさんのアポの中の一つとは絶対に思わないようにしてる。

まつむら@マーケと新規事業の人 (@ebiyama3) 's Twitter Profile Photo

久しぶりにシミュレーションゴルフ行きましたが、24h営業、飲み物食べ物持ち込みOKの店だったので会食の2次会で使うのめっちゃいいですね。カラオケも良いですが、コミュニケーションが取れて身体を動かしつつ共通の体験もできる。僕はゴルフはまったくできませんが笑

まつむら@マーケと新規事業の人 (@ebiyama3) 's Twitter Profile Photo

明日まで名古屋で展示会出展中!写真は人が来てないように見えますが笑、初日でほぼ目標達成するくらい好評です! やはり製造業の人材不足は深刻だなと実感しています。ご支援してお力になれそうな企業様とたくさん会えて嬉しいです!

明日まで名古屋で展示会出展中!写真は人が来てないように見えますが笑、初日でほぼ目標達成するくらい好評です!
やはり製造業の人材不足は深刻だなと実感しています。ご支援してお力になれそうな企業様とたくさん会えて嬉しいです!
まつむら@マーケと新規事業の人 (@ebiyama3) 's Twitter Profile Photo

古巣のDeNAベイスターズが日本一! 僕は直接球団職員をしていたわけではないですが、改革の様子を近くで見させていただいたり、話を聞く中で選手はもちろん職員の皆さんも本当に素晴らしいチームだと感じていました! 26年ぶりの悲願、下剋上日本一おめでとうございます!!

まつむら@マーケと新規事業の人 (@ebiyama3) 's Twitter Profile Photo

今日から三日間大阪で展示会です。この一年、展示会にかなり出展したのでノウハウもたまってきました。BtoBとBtoCのマーケはまた全然違って学びが多いですね! 4号館でブース出してます!

今日から三日間大阪で展示会です。この一年、展示会にかなり出展したのでノウハウもたまってきました。BtoBとBtoCのマーケはまた全然違って学びが多いですね!
4号館でブース出してます!
まつむら@マーケと新規事業の人 (@ebiyama3) 's Twitter Profile Photo

いつもお世話になっている早川さん、少し遅れましたがおめでとうございます! プロスポーツチームを上場させる前人未到のチャレンジをされていて、さらに新しいチャレンジをし続けている尊敬すべき大先輩です!年男ですね、良い一年を!!

まつむら@マーケと新規事業の人 (@ebiyama3) 's Twitter Profile Photo

いつもお世話になっているオンリーストーリー平野さん渾身のnote!スタートアップで働く人であれば何かしら共通点を感じて学びがある内容で必読です!

まつむら@マーケと新規事業の人 (@ebiyama3) 's Twitter Profile Photo

久しぶりに行った渋谷のスクランブル交差点からの景色は自分が働いていた頃の知ってる渋谷の街ではなくなっていた。すごいスピードで渋谷の再開発が進んでてビビる。 ハチ公改札は出るのも入るのも行列でとんでもないトラップでした笑

久しぶりに行った渋谷のスクランブル交差点からの景色は自分が働いていた頃の知ってる渋谷の街ではなくなっていた。すごいスピードで渋谷の再開発が進んでてビビる。
ハチ公改札は出るのも入るのも行列でとんでもないトラップでした笑
まつむら@マーケと新規事業の人 (@ebiyama3) 's Twitter Profile Photo

39歳になりました! 何歳になっても祝ってもらえるのは嬉しいかぎりですね。。!! 30代ラスト1年、頑張っていきます!