Mii (@drmiidrdr) 's Twitter Profile
Mii

@drmiidrdr

精神科医(専門医・指定医・指導医)。旧帝の経済学部卒、22歳で旧帝医に再入学。医師歴は約10数年。40代。趣味は海外旅行(53カ国)、登山、ランニング(3.23)、ボードゲーム、謎解き、TVゲーム、筋トレ、投資など。
note.com/tabascotabasco

ID: 1160797373431332870

calendar_today12-08-2019 06:17:15

24,24K Tweet

36,36K Takipçi

381 Takip Edilen

Mii (@drmiidrdr) 's Twitter Profile Photo

広陵高校野球部「部室での暴行で右半身が麻痺し、車椅子生活に…」 とりあえず、この件については監督の反論にも分があるとは思う。

Mii (@drmiidrdr) 's Twitter Profile Photo

これの是非はさておき、子供の知能は『(父のIQ+母のIQ)÷2』が基本値。この数値を基本として、標準偏差的に広がっていくと思う。 父130、母100なら、こんな感じの予測値。

これの是非はさておき、子供の知能は『(父のIQ+母のIQ)÷2』が基本値。この数値を基本として、標準偏差的に広がっていくと思う。

父130、母100なら、こんな感じの予測値。
Mii (@drmiidrdr) 's Twitter Profile Photo

知能指数と学歴は、当然イコール関係じゃないよ。相関係数0.6程度と言われている。 高齢者(特に女性)では、教育格差やジェンダーの問題があり、知能指数と学歴の相関関係は薄まる。

Mii (@drmiidrdr) 's Twitter Profile Photo

子供に英語をガチらせる意義を感じないんだよな。数年後には、メガネやイヤホンをつければ同時翻訳してくれそうだし。

Mii (@drmiidrdr) 's Twitter Profile Photo

対患者はともかく、対医者同士の関係でいえば、専門医を持ってないと軽んじられるよな。

Mii (@drmiidrdr) 's Twitter Profile Photo

24時間TVで、精神科病院とB型作業所などを特集してもらって、精神障害者と共存したいのか、民意を問いたい。

Mii (@drmiidrdr) 's Twitter Profile Photo

『外国人と共存したいか』は選挙で問えるけど、『精神障害者と共存したいか』は選挙で問おうとしただけで、大炎上しそう。

Mii (@drmiidrdr) 's Twitter Profile Photo

『知能指数も教育で上昇する』というのは真実なんだけど、教育環境が整っている先進国では、そこまで関係ないよ。

Mii (@drmiidrdr) 's Twitter Profile Photo

基本、ジャニーズや24時間テレビは嫌いだけど、横山君は流石に応援したくなるわな。

Mii (@drmiidrdr) 's Twitter Profile Photo

学校検診に限らず、成人女性の検診では、聴診なんてセレモニーに近い。ブラジャーあるし、ほとんど何も聴こえない。

Mii (@drmiidrdr) 's Twitter Profile Photo

これはその通りなんだけど、女の場合も同じだと思う。できる女は仕事も家事・育児もできるけど、できない女は仕事も家事・育児もできない。

Mii (@drmiidrdr) 's Twitter Profile Photo

男女ともに同様に配慮を求めるなら、男性の銭湯・トイレ掃除は、女性ではなく、男性がやるべきだと思う。あるいは、女性の銭湯・トイレ掃除を男性も可にする。

Mii (@drmiidrdr) 's Twitter Profile Photo

『蒼穹の昴』(浅田次郎、小説)がめっちゃ面白いからオススメ。今までに3~4回は読んでいる。とりあえず1巻の科挙の描写だけでも読んでほしい。受験オタの医者には刺さるはず(笑)

『蒼穹の昴』(浅田次郎、小説)がめっちゃ面白いからオススメ。今までに3~4回は読んでいる。とりあえず1巻の科挙の描写だけでも読んでほしい。受験オタの医者には刺さるはず(笑)