夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan (@dream_library_) 's Twitter Profile
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan

@dream_library_

100年分3万冊の技術雑誌が在る私設の専門図書館&ブックカフェ。子供の頃にわくわくしながら読んでいた雑誌。夢に見た懐かしい雑誌にもう一度会える夢のような図書館です。「マイコン博物館」と「模型とラジオの博物館」を併設。夢の図書館はオンラインと東京青梅市にあるリアルの両方をご利用できます。 艦長は70年代月刊アスキー編集長

ID: 3723201020

linkhttps://scitech.or.jp/micom_reserve/ calendar_today29-09-2015 07:02:46

6,6K Tweet

14,14K Followers

0 Following

sugiyan (@sugiyan400ss) 's Twitter Profile Photo

青梅に来たら絶対に行きたかった場所 マイコン博物館!! 入口からテンション爆上げでした😆 MSXから始まりPC-98と進んだ私のPCライフが全部詰まってる空間でした! 中高とベーマガみながらプログラムを打ち込んだりしたなぁ

青梅に来たら絶対に行きたかった場所
マイコン博物館!!
入口からテンション爆上げでした😆
MSXから始まりPC-98と進んだ私のPCライフが全部詰まってる空間でした!
中高とベーマガみながらプログラムを打ち込んだりしたなぁ
amraam120c(ご飯ライス) (@amraam120c) 's Twitter Profile Photo

青梅に行った理由。 マイコン博物館さんに行ったのですよ。 小〜中の好奇心旺盛な頃に触ったマイコンたちが数多く展示されて懐かしかったですよ。

青梅に行った理由。
マイコン博物館さんに行ったのですよ。
小〜中の好奇心旺盛な頃に触ったマイコンたちが数多く展示されて懐かしかったですよ。
mina_im (@mina_im_tw) 's Twitter Profile Photo

今日は青梅のマイコン博物館へ 書籍とかでしかみたことがない機械のの実機が見られて感激だった 模型とラジオの博物館はいろんな話ができて楽しかった 寄贈も受け付けているとのことだったので、死蔵している 98note とかの寄贈を考えてみよう

今日は青梅のマイコン博物館へ
書籍とかでしかみたことがない機械のの実機が見られて感激だった
模型とラジオの博物館はいろんな話ができて楽しかった
寄贈も受け付けているとのことだったので、死蔵している 98note とかの寄贈を考えてみよう
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan (@dream_library_) 's Twitter Profile Photo

角川武蔵野ミュージアムにて7月19日から開催される「電脳秘宝館・マイコン展」の準備作業が快調に進んでいます。 博物学研究家で作家の 荒俣宏氏 監修+マイコン博物館 協力という体制で仕込んでいます。

夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan (@dream_library_) 's Twitter Profile Photo

伊集院光の偏愛ミュージアム 第2シーズンがスタート 初回は「マイコン博物館」訪問です。 7月29日 火曜日 午後11:00より BS-TBSにて放送 伊集院さんは、子供時代にPC-8001、PC-8801を活用して、月刊アスキーとログインを愛読していたそうです 個人的にも楽しまれていました news.yahoo.co.jp/articles/7b2e5…

夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan (@dream_library_) 's Twitter Profile Photo

Amiga1200を寄贈いただきました。 1992年にコモドール社から発売された68EC020を搭載したホビー向けのパソコンです Amiga系のパソコンは、大切にされる持ち主が多く、今まで寄贈品がありませんでした ご寄贈をいただき感謝いたします。 私蔵・処分以外の第三の選択として寄贈のご検討をお願いします

Amiga1200を寄贈いただきました。
1992年にコモドール社から発売された68EC020を搭載したホビー向けのパソコンです
Amiga系のパソコンは、大切にされる持ち主が多く、今まで寄贈品がありませんでした
ご寄贈をいただき感謝いたします。

私蔵・処分以外の第三の選択として寄贈のご検討をお願いします
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan (@dream_library_) 's Twitter Profile Photo

元箱付の「ぴゅう太」を寄贈いただきました。 1982年にトミー社(現:タカラトミー)から発売された16bitゲームパソコンです 日本語でプログラムする独自の日本語BASIC、初の16bit CPU搭載が衝撃的でした ご寄贈をいただき感謝いたします 私蔵・処分以外の第三の選択として寄贈のご検討をお願いします

元箱付の「ぴゅう太」を寄贈いただきました。
1982年にトミー社(現:タカラトミー)から発売された16bitゲームパソコンです
日本語でプログラムする独自の日本語BASIC、初の16bit CPU搭載が衝撃的でした
ご寄贈をいただき感謝いたします

私蔵・処分以外の第三の選択として寄贈のご検討をお願いします
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan (@dream_library_) 's Twitter Profile Photo

元箱付の「任天堂 ブロック崩し」を寄贈いただきました。 任天堂が初めて自社開発して1979年に発売した家庭用ゲーム機 アタリ社のブロック崩しゲームを家庭向けに変更して発売したブロック崩し専用機 ご寄贈をいただき感謝いたします 私蔵・処分以外の第三の選択として寄贈のご検討をお願いします

元箱付の「任天堂 ブロック崩し」を寄贈いただきました。
任天堂が初めて自社開発して1979年に発売した家庭用ゲーム機
アタリ社のブロック崩しゲームを家庭向けに変更して発売したブロック崩し専用機
ご寄贈をいただき感謝いたします

私蔵・処分以外の第三の選択として寄贈のご検討をお願いします
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan (@dream_library_) 's Twitter Profile Photo

元箱付のMSX「Victor HC-60」を寄贈いただきました。 ビクター社がスーパーインポーズ機能をオプションで追加できるAV PERSONAL COMPUTERとして1985年に発売 MSX本体はヤマハ社からのOEM提供です。 ご寄贈をいただき感謝いたします。 私蔵・処分以外の第三の選択として寄贈のご検討をお願いします

元箱付のMSX「Victor HC-60」を寄贈いただきました。
ビクター社がスーパーインポーズ機能をオプションで追加できるAV PERSONAL COMPUTERとして1985年に発売
MSX本体はヤマハ社からのOEM提供です。
ご寄贈をいただき感謝いたします。

私蔵・処分以外の第三の選択として寄贈のご検討をお願いします
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan (@dream_library_) 's Twitter Profile Photo

デジタル回路の学習が出来る「電子ロジック」ERIS7400キットを、2000円で店頭販売します。 土曜日、日曜日は、マイコン博物館で組み立て体験できます。 ハンダ付け初心者は、無料のハンダ付け特訓を受けられます。 電子オルガン等を作る実験部品は貸出します。

夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan (@dream_library_) 's Twitter Profile Photo

7月5日 土曜日は、青梅市のマイコン博物館&模型とラジオの博物館を予約無しで利用できます。 昭和時代のマイコンと、昭和時代の無線機、Nゲージを堪能できます。 模型とラジオの博物館 10時~16時までが入館時間。 マイコン博物館 12時~17時が入館時間です。 夢の図書館は、休館中です。

夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan (@dream_library_) 's Twitter Profile Photo

7月6日 日曜日は、青梅市のマイコン博物館&模型とラジオの博物館を予約無しで利用できます。 昭和時代のマイコンと、昭和時代の無線機、Nゲージを堪能できます。 模型とラジオの博物館 10時~16時までが入館時間。 マイコン博物館 12時~17時が入館時間です。 夢の図書館は、休館中です。