北朝鮮の自動車bot (@dprk_cars) 's Twitter Profile
北朝鮮の自動車bot

@dprk_cars

This account introduces cars from the Democratic People's Republic of Korea(DPRK). 半分真面目半分不真面目です。

ID: 1320742606414909440

linkhttps://note.com/chosunautomobile calendar_today26-10-2020 15:02:42

32,32K Tweet

4,4K Takipçi

652 Takip Edilen

北朝鮮の自動車bot (@dprk_cars) 's Twitter Profile Photo

黄海汽車 翺龍(Huanghai Aolong) CUVに分類されるため英名ではAurora CUVとも呼ばれる。背後に見えるのは柳京ホテル。いつまで経ってもオープンせず、いつか開業するらしいとか何回か言われてるが相変わらず今もそのまま聳え立ってる。開業したりしなかったりしろ

黄海汽車 翺龍(Huanghai Aolong)
CUVに分類されるため英名ではAurora CUVとも呼ばれる。背後に見えるのは柳京ホテル。いつまで経ってもオープンせず、いつか開業するらしいとか何回か言われてるが相変わらず今もそのまま聳え立ってる。開業したりしなかったりしろ
北朝鮮の自動車bot (@dprk_cars) 's Twitter Profile Photo

日野 ブルーリボン スーパーミドルデッカー 東備バス(P-RU608BB) 側面の字がないがそれ以外は現役当時の状態のまま。意外と綺麗に残ってるように見える。国産トロリーバスと一緒なのなんだかいいっすね

日野 ブルーリボン スーパーミドルデッカー 東備バス(P-RU608BB)
側面の字がないがそれ以外は現役当時の状態のまま。意外と綺麗に残ってるように見える。国産トロリーバスと一緒なのなんだかいいっすね
北朝鮮の自動車bot (@dprk_cars) 's Twitter Profile Photo

三菱 デリカスターワゴン(P20W/P30W) 今や貴重なクロカンワンボックスというジャンルのおかげか未だに人気が高い。デリカスペースギアと並びアウトドア向け三菱車の筆頭。こういう車で車中泊したりしなかったりしろ

三菱 デリカスターワゴン(P20W/P30W)
今や貴重なクロカンワンボックスというジャンルのおかげか未だに人気が高い。デリカスペースギアと並びアウトドア向け三菱車の筆頭。こういう車で車中泊したりしなかったりしろ
北朝鮮の自動車bot (@dprk_cars) 's Twitter Profile Photo

マツダ ルーチェ(HC) 1986年に登場した5代目。高級志向でベンツ的なスタイルから広島のベンツとも呼ばれた。覚えてる人がいるのか怪しい位見ない希少車である。

マツダ ルーチェ(HC)
1986年に登場した5代目。高級志向でベンツ的なスタイルから広島のベンツとも呼ばれた。覚えてる人がいるのか怪しい位見ない希少車である。
北朝鮮の自動車bot (@dprk_cars) 's Twitter Profile Photo

平和自動車 サムチョンリ0901(2) 6代目金杯汽車 海獅のリバッジ車だが、既に同名のサムチョンリ0901が存在する。展示のみで走ってなさそうと思いきや、普通に報道内で宣伝カー仕様が登場している。

平和自動車 サムチョンリ0901(2)
6代目金杯汽車 海獅のリバッジ車だが、既に同名のサムチョンリ0901が存在する。展示のみで走ってなさそうと思いきや、普通に報道内で宣伝カー仕様が登場している。
北朝鮮の自動車bot (@dprk_cars) 's Twitter Profile Photo

メルセデス・ベンツ Sクラス(W220) Sクラスの割には威厳がなんか足んねえよなぁ?多分クーペ風でスタイリッシュ寄りなデザインのせいだと思うんですけど(迷推理)これはこれでウケた部分はあるので、従来のファンも喜ぶ製品作りは大変なんだなって……

メルセデス・ベンツ Sクラス(W220)
Sクラスの割には威厳がなんか足んねえよなぁ?多分クーペ風でスタイリッシュ寄りなデザインのせいだと思うんですけど(迷推理)これはこれでウケた部分はあるので、従来のファンも喜ぶ製品作りは大変なんだなって……
北朝鮮の自動車bot (@dprk_cars) 's Twitter Profile Photo

メルセデス・ベンツ Sクラス(W140) 力強いデザインが押し出されたW140は評判がよくなかったようで、次のW220は小型化されフレンドリーなデザイン志向に。とはいえ重厚感のあるセダンリムジンらしくて良い…良くない?

メルセデス・ベンツ Sクラス(W140)
力強いデザインが押し出されたW140は評判がよくなかったようで、次のW220は小型化されフレンドリーなデザイン志向に。とはいえ重厚感のあるセダンリムジンらしくて良い…良くない?
北朝鮮の自動車bot (@dprk_cars) 's Twitter Profile Photo

メルセデス・ベンツ Sクラス(W116) Sクラス最初のモデルで、横長の大型ヘッドライトが特徴。6.9Lというでかすぎるエンジンの450SEL 6.9などのバリエーションがあったが、クーペやカブリオレはなく4ドアセダンのみ。

メルセデス・ベンツ Sクラス(W116)
Sクラス最初のモデルで、横長の大型ヘッドライトが特徴。6.9Lというでかすぎるエンジンの450SEL 6.9などのバリエーションがあったが、クーペやカブリオレはなく4ドアセダンのみ。
北朝鮮の自動車bot (@dprk_cars) 's Twitter Profile Photo

トヨタ ビスタ(SV32) カムリの姉妹車。真ん中に見えるCNCを強調した看板は、国産CNCをアピールするものっぽい。わざわざCNCの歌が作られたくらいだから余程嬉しいらしい。

トヨタ ビスタ(SV32)
カムリの姉妹車。真ん中に見えるCNCを強調した看板は、国産CNCをアピールするものっぽい。わざわざCNCの歌が作られたくらいだから余程嬉しいらしい。
北朝鮮の自動車bot (@dprk_cars) 's Twitter Profile Photo

威柯瑞(Weikerui) V7 おっVWのup!かな?と見せかけて実は中国でパクられた電気自動車。エンブレムまでクリソツで近くでなければ判別がつかないレベルである。そしてタクシー仕様が北朝鮮で走ってる。もう滅茶苦茶や。なお羅先にしか居ないタクシーらしい。

威柯瑞(Weikerui) V7
おっVWのup!かな?と見せかけて実は中国でパクられた電気自動車。エンブレムまでクリソツで近くでなければ判別がつかないレベルである。そしてタクシー仕様が北朝鮮で走ってる。もう滅茶苦茶や。なお羅先にしか居ないタクシーらしい。
北朝鮮の自動車bot (@dprk_cars) 's Twitter Profile Photo

平壌バス工場 平壌-816 2021年に図案が発表され2022年12月から導入された新型ダブルデッカーバス。フロントには大型電子時計がでかでかと表示される。監視カメラ、テレビ、自動開閉式ドア、温風気などを備える。

平壌バス工場 平壌-816
2021年に図案が発表され2022年12月から導入された新型ダブルデッカーバス。フロントには大型電子時計がでかでかと表示される。監視カメラ、テレビ、自動開閉式ドア、温風気などを備える。
北朝鮮の自動車bot (@dprk_cars) 's Twitter Profile Photo

平壌バス工場 平壌の羊角島にかかる橋を渡って東に向かった方向にある工場。歴史などの詳しい変遷は不明。平壌-816などを生産。

平壌バス工場
平壌の羊角島にかかる橋を渡って東に向かった方向にある工場。歴史などの詳しい変遷は不明。平壌-816などを生産。
北朝鮮の自動車bot (@dprk_cars) 's Twitter Profile Photo

平壌トロリーバス工場(推定) チョンリマ-74/マンギョンデホ(万景台号)1979 チョンリマ-74の派生型と見られる。万景台は金日成の生誕地で革命の聖地のこと。名前からして1979年に生産したってことじゃない?(適当)

平壌トロリーバス工場(推定) チョンリマ-74/マンギョンデホ(万景台号)1979
チョンリマ-74の派生型と見られる。万景台は金日成の生誕地で革命の聖地のこと。名前からして1979年に生産したってことじゃない?(適当)
北朝鮮の自動車bot (@dprk_cars) 's Twitter Profile Photo

平壌トロリーバス工場 観光用バッテリーカー 2020年に元山の観光地区向けに数十台生産されたバッテリーカー。恐らくは中国製のバッテリーカーをベースに蟹や魚モチーフのデザインにリファインされた。蟹になりたいね

平壌トロリーバス工場 観光用バッテリーカー
2020年に元山の観光地区向けに数十台生産されたバッテリーカー。恐らくは中国製のバッテリーカーをベースに蟹や魚モチーフのデザインにリファインされた。蟹になりたいね
北朝鮮の自動車bot (@dprk_cars) 's Twitter Profile Photo

平壌市地方産業鉄材日用品工場 平壌号 北で初めてバイクを生産した工場が僅か20日間で完成させたというトラック。1959年の雑誌で紹介。1.5トンの貨物を載せて時速は80km/hらしい。

平壌市地方産業鉄材日用品工場 平壌号
北で初めてバイクを生産した工場が僅か20日間で完成させたというトラック。1959年の雑誌で紹介。1.5トンの貨物を載せて時速は80km/hらしい。
北朝鮮の自動車bot (@dprk_cars) 's Twitter Profile Photo

東風風行 菱智M3/M5(Dongfeng Fengxing Lingzhi M3/M5) 東風柳州汽車のサブブランドのMPV。画像はM3かM5というモデルっぽい。M5はプレミアム、M3はよりベーシックな乗用バージョン。三菱デリカスペースギアに似ている。

東風風行 菱智M3/M5(Dongfeng Fengxing Lingzhi M3/M5)
東風柳州汽車のサブブランドのMPV。画像はM3かM5というモデルっぽい。M5はプレミアム、M3はよりベーシックな乗用バージョン。三菱デリカスペースギアに似ている。
北朝鮮の自動車bot (@dprk_cars) 's Twitter Profile Photo

柳工(Liugong) CLG6614 中国の広西柳工が開発したロードローラーのうちのCLG6614と思われる。地面をならす鉄輪をフロントに置き、リアは通常のタイヤ。

柳工(Liugong) CLG6614
中国の広西柳工が開発したロードローラーのうちのCLG6614と思われる。地面をならす鉄輪をフロントに置き、リアは通常のタイヤ。
北朝鮮の自動車bot (@dprk_cars) 's Twitter Profile Photo

コマツ PC450LC コマツのユンボ。画像は2017年のもの。はっきりとコマツの名前が見える訳ではないが、モザイクやスローガンの横断幕で隠したりはしていないようだ。

コマツ PC450LC
コマツのユンボ。画像は2017年のもの。はっきりとコマツの名前が見える訳ではないが、モザイクやスローガンの横断幕で隠したりはしていないようだ。
北朝鮮の自動車bot (@dprk_cars) 's Twitter Profile Photo

三菱ふそう スーパーエアロII 三重交通(P-MS725S改) 三重に居たバス。側面にはかつて「MAXY55」と書かれていた筈。画像は南浦の西海閘門付近の海水浴場

三菱ふそう スーパーエアロII 三重交通(P-MS725S改)
三重に居たバス。側面にはかつて「MAXY55」と書かれていた筈。画像は南浦の西海閘門付近の海水浴場
北朝鮮の自動車bot (@dprk_cars) 's Twitter Profile Photo

日産ディーゼル U20H 琉球バス 730車と思われる。よく見るとドア窓に自動扉と書かれている。かなりくたびれているが使われ続けている模様。

日産ディーゼル U20H 琉球バス
730車と思われる。よく見るとドア窓に自動扉と書かれている。かなりくたびれているが使われ続けている模様。