katudon202020 (@don1551sano) 's Twitter Profile
katudon202020

@don1551sano

日本酒を楽しんでいます。お酒が弱いくせに好き!

ID: 1318364695

calendar_today31-03-2013 13:05:47

2,2K Tweet

735 Followers

1,1K Following

株式会社尾澤酒造場 (@jyuuku19) 's Twitter Profile Photo

古米、古古米、古古古米 ニワトリさんの鳴き声みたいですけれど(笑) ①洗米の前に第二の精米としてステンレスザルに入れて2~3分こすりつけると胴割米や米粉が落ちていきます。そのひと手間でもかなり古米臭が薄れると思います。

苗場酒造㍿【ゆきのまゆ/深然/苗場山】 (@naebasyuzo) 's Twitter Profile Photo

【「ゆきのまゆ柱焼酎仕込」新発売記念】 🎁プレゼントキャンペーン🎁 ◽️賞品(720ml・各1本)  「ゆきのまゆ」柱焼酎仕込・本格焼酎 ◽️応募締切  ~2025年6月9日(月)23:59 ◽️応募方法  ①当アカウントをフォロー  ②この投稿にいいね❤️   🆙リプやリポストで当選率UP⤴︎ 詳細はリプへ⬇️

【「ゆきのまゆ柱焼酎仕込」新発売記念】
🎁プレゼントキャンペーン🎁

◽️賞品(720ml・各1本)
 「ゆきのまゆ」柱焼酎仕込・本格焼酎

◽️応募締切 
 ~2025年6月9日(月)23:59

◽️応募方法
 ①当アカウントをフォロー
 ②この投稿にいいね❤️
  🆙リプやリポストで当選率UP⤴︎

詳細はリプへ⬇️
ちぇけ/居酒屋ちぇけ (@chekemaru0522) 's Twitter Profile Photo

6月の予定表になります!!! 1階の中華は水曜日定休となりました。 その日は中華以外のおつまみを楽しめます。 また、水曜日1階限定でお得な飲み放題も実施する予定です!! 今月もよろしくお願いいたします! #居酒屋ちぇけ

6月の予定表になります!!!
1階の中華は水曜日定休となりました。
その日は中華以外のおつまみを楽しめます。
また、水曜日1階限定でお得な飲み放題も実施する予定です!!
今月もよろしくお願いいたします!
 #居酒屋ちぇけ
沢の鶴【公式】🎼さわぁ~の つぅ~る🎶 (@sawanotsuru1717) 's Twitter Profile Photo

/ 🌻お父さんありがとう #キャンペーン👞👔  #100人の唎酒師 🍶 🎯合計10名様 その場で当たる🎯 \ 6/8まで毎日応募可能🌈 1⃣沢の鶴【公式】🎼さわぁ~の つぅ~る🎶をフォロー 2⃣本投稿を6/4 11:59迄にリポスト 3⃣当選者にはすぐDM📩 🌈Wチャンス💫 #父の日は沢の鶴で乾杯 で引用ポスト💬

べき (@becky_sake) 's Twitter Profile Photo

【拡散希望】 6/22の帝松の会の運営を見直したので再投稿します(会費下がりました) 帝松の会(松岡社長参戦予定) 【概要】 日時:2025/6/22日 13時~3時間程度見込み 場所:フォーサケ「for the sake of SAKE」 x.com/forsake_tokyo (御徒町駅から徒歩5分) 〒110-0005

【拡散希望】
6/22の帝松の会の運営を見直したので再投稿します(会費下がりました)

帝松の会(松岡社長参戦予定)
【概要】
日時:2025/6/22日
13時~3時間程度見込み
場所:フォーサケ「for the sake of SAKE」
x.com/forsake_tokyo 
(御徒町駅から徒歩5分)
〒110-0005
Genki Hoshino@土田酒造 杜氏 (@genki_hoshino) 's Twitter Profile Photo

6/23の岡住さんとのトークイベント、まだ空きがあります。5号酵母を使った稲アガと土田のコラボ酒を軸として、レアな酒も提供予定です🍶神田の居酒屋ちぇけで開催です。申し込みはこちらからお願いします🙏 docs.google.com/forms/d/e/1FAI…

苗場酒造㍿【ゆきのまゆ/深然/苗場山】 (@naebasyuzo) 's Twitter Profile Photo

今週の日曜日、ここで無料試飲会やります! 日本酒楽しめるバグと言っても過言ではないと思います!!!ぜひ!!!

フォーサケ「for the sake of SAKE」 (@forsake_tokyo) 's Twitter Profile Photo

6月の営業カレンダーです! 今月はイベントが後半に固まっておりますなー。 ちなみに僕の主催のイベントはまぁ6月なので6に関連するイベントですかね?知らんけど。 詳細と予約は店頭でのみお受けします!! 6月もご来店お待ちして取ります。 🗓️ご予約 DMで承ります!

6月の営業カレンダーです!

今月はイベントが後半に固まっておりますなー。
ちなみに僕の主催のイベントはまぁ6月なので6に関連するイベントですかね?知らんけど。
詳細と予約は店頭でのみお受けします!!

6月もご来店お待ちして取ります。

🗓️ご予約
DMで承ります!
よっしー@お酒で人生楽しく@酒粕会会長 (@yoshix001) 's Twitter Profile Photo

こちらの会、第二部は満席となりました。 ありがとうございます🙇‍♂️ 第一部はまだ空きがございます。 ご予約お待ちしております。 申込フォーム docs.google.com/forms/d/e/1FAI…

土田酒造【公式】完全無添加醸造"シン・ツチダ "醸造元 (@tsuchida_shuzo) 's Twitter Profile Photo

\中野マルイが土田まつり!/ 6月7日(土)・8日(日)は 【中野マルイ 酒の四方 様】にて店頭試飲販売! なんと…… 🫣土田のお酒ほぼ全部、試飲できます。 (こんなこと、なかなか無い…) そして! 🕺こうじろう、出没します。 「こうじろー!」って気軽に声かけてくださいね📣

浦里知可良@浦里酒造店 六代目蔵元 (@sake_brewer) 's Twitter Profile Photo

酸基醴酛(さんきあまざけもと)で醸したチャレンジ酒「URAZATO PROTOTYPE 5」発売です!! 酸基醴酛とは?※超長文です。 酸基醴酛とは、明治時代後期に発明され、その後廃れてしまった酒母の製法です。 まず、蒸米・米麹・水を高温で混ぜ合わせて甘酒を仕込みます。

酸基醴酛(さんきあまざけもと)で醸したチャレンジ酒「URAZATO PROTOTYPE 5」発売です!!

酸基醴酛とは?※超長文です。

酸基醴酛とは、明治時代後期に発明され、その後廃れてしまった酒母の製法です。

まず、蒸米・米麹・水を高温で混ぜ合わせて甘酒を仕込みます。
山内聖子 (@kiyoyoyamauchi) 's Twitter Profile Photo

6月6日4時頃に放送された、NHKのラジオ深夜便を聴いていただき、ありがとうございます。予想以上の反響にびっくり。放送日から1週間はらじるで聴けますので、聴き逃した方はぜひ。 nhk.or.jp/radio/player/o… さて快晴の本日も酒蔵取材へ。 目玉焼きをのっけたパン(米粉と麹入り)を食べ頑張ります。

6月6日4時頃に放送された、NHKのラジオ深夜便を聴いていただき、ありがとうございます。予想以上の反響にびっくり。放送日から1週間はらじるで聴けますので、聴き逃した方はぜひ。
nhk.or.jp/radio/player/o…
さて快晴の本日も酒蔵取材へ。
目玉焼きをのっけたパン(米粉と麹入り)を食べ頑張ります。
べき (@becky_sake) 's Twitter Profile Photo

【拡散してエラい🐧】 ハッピー太郎醸造所のハッピー太郎さんをお呼びしたクラフトサケ会をやります! 【概要】 日時:2025/7/21月祝 (調整中)13時~ 場所:フォーサケ「for the sake of SAKE」 (御徒町駅から徒歩5分) 〒110-0005 東京都台東区上野3丁目4−8 Yorozuya7ビル 4階 テーマ:

【拡散してエラい🐧】
ハッピー太郎醸造所のハッピー太郎さんをお呼びしたクラフトサケ会をやります!

【概要】
日時:2025/7/21月祝
(調整中)13時~
場所:フォーサケ「for the sake of SAKE」
(御徒町駅から徒歩5分)
〒110-0005 東京都台東区上野3丁目4−8
Yorozuya7ビル 4階
テーマ:
Shoya Imai|LINNÉ|800 (@shoya_imai) 's Twitter Profile Photo

母校東京大学にて、明日シンポジウムが開催されます。大先輩の皆様とともに、LINNÉとして参加します。 修行先・新政酒造の祐輔さんをはじめ、ほぼ同期入会の葵酒造青木さん・Fermenteria伊澤さん・津南醸造鈴木さんと一緒に盛り上げます! 香港から早朝帰国して参戦です!

Shoya Imai|LINNÉ|800 (@shoya_imai) 's Twitter Profile Photo

東大が醸造の未来を語る貴重な資料。昨年中国の学会でご一緒した大矢先生もいる。丸山先生も。個人的にとても面白いのは、縄文時代のエゾニワトコの酒。 k.u-tokyo.ac.jp/assets/files/s…

東大が醸造の未来を語る貴重な資料。昨年中国の学会でご一緒した大矢先生もいる。丸山先生も。個人的にとても面白いのは、縄文時代のエゾニワトコの酒。
k.u-tokyo.ac.jp/assets/files/s…
Shoya Imai|LINNÉ|800 (@shoya_imai) 's Twitter Profile Photo

蔵元の話を聞くと、各県の酒米不足や値上がりは本当に深刻で、酒蔵が利益を保つには酒の価格を何割増しにしないと成立しない見通しがたっている(具体の数値は避けます) 望む望まないに関わらず、米以外素材の活用と市場への受け入れは時代の要請として思ったより早く切迫し必要なのかもしれない。