おおやけハジメ (@digitarhythm) 's Twitter Profile
おおやけハジメ

@digitarhythm

私がフォローしていないアカウントからの通知は受けとっていません。
横浜FCサポ。
SW20乗り(現在故障中)。
Webサービス開発者。
html.co.jp/digitarhythm

ID: 61692099

linkhttp://html.co.jp/digitarhythm calendar_today31-07-2009 04:34:28

67,67K Tweet

954 Takipçi

353 Takip Edilen

おおやけハジメ (@digitarhythm) 's Twitter Profile Photo

私の作る論理配列は、vimだけに特化してなくて、快適な日本語入力も考慮しているので、どうしても30%には出来ない。

おおやけハジメ (@digitarhythm) 's Twitter Profile Photo

こういうトラックボールが出てもいいのに、まったく出てこないんだよなぁ。 (この画像のボールに見えるのは前後に回転するだけのスクロールホイール) 自分でマウスを改造して作ろうかと、何度思ったことか。

こういうトラックボールが出てもいいのに、まったく出てこないんだよなぁ。
(この画像のボールに見えるのは前後に回転するだけのスクロールホイール)
自分でマウスを改造して作ろうかと、何度思ったことか。
おおやけハジメ (@digitarhythm) 's Twitter Profile Photo

ほんとに、「作文」する人は考えてる時間のほうが長いので、打ってる間にも考えることが出来ると、かなり早く入力出来てると実感出来る。 (ソースは私😁)

おおやけハジメ (@digitarhythm) 's Twitter Profile Photo

JIS配列使用者がISOエンターを諦めればロジカルペアリングでも使えるキーボードの名前を「Amphibious」に変えました。 「いつからJIS配列にISOエンターが必須だと錯覚していた」だと長過ぎるので😝

JIS配列使用者がISOエンターを諦めればロジカルペアリングでも使えるキーボードの名前を「Amphibious」に変えました。
「いつからJIS配列にISOエンターが必須だと錯覚していた」だと長過ぎるので😝
おおやけハジメ (@digitarhythm) 's Twitter Profile Photo

「生成AI(Suno)で作られた楽曲」と聞いていたので、「作ってみました」系だと思っていたら、Sunoでガッツリと調整を行ってアルバムをまるごとひとつ作ったという話だった。 open.spotify.com/intl-ja/album/…

おおやけハジメ (@digitarhythm) 's Twitter Profile Photo

ケース来た。 塗装なかなか良いかも。 既製品感ある。 でも、やはりこの薄さのレジンは反ってしまう。

ケース来た。
塗装なかなか良いかも。
既製品感ある。
でも、やはりこの薄さのレジンは反ってしまう。
おおやけハジメ (@digitarhythm) 's Twitter Profile Photo

A1 miniのプレートを70℃にして反ったケースをしばらく押し付けていたら、なんとかゴム脚でなんとかなるくらいになったので、Periodtを装着してみた。

A1 miniのプレートを70℃にして反ったケースをしばらく押し付けていたら、なんとかゴム脚でなんとかなるくらいになったので、Periodtを装着してみた。
おおやけハジメ (@digitarhythm) 's Twitter Profile Photo

Cornixって、アルミ削り出しケースというところと、完全無線ってところが新しい感じか。 アルミケースだけなら昔から作ってる人はいるね。

おおやけハジメ (@digitarhythm) 's Twitter Profile Photo

JLC3DPでケースのペイントを頼んだ時って、内側も塗って貰えたりするんかな?🤔 もしかして、そういう指定があったりする?🤔