Hi (@departurefirst) 's Twitter Profile
Hi

@departurefirst

撮影メインの鉄道ファン。鉄道模型も所持✌️

近鉄が主な撮影対象ですが、興味のある車両なら何でもです☺️

自分の出来る範囲で悠々自適に生活をモットーに過ごしています。

ID: 271224952

calendar_today24-03-2011 02:59:17

9,9K Tweet

361 Takipçi

551 Takip Edilen

初代/おおさかMS308 (@master308k) 's Twitter Profile Photo

ほんと、デカいイベントの度に思うけど、マジで高頻度で連絡したりする仲間内は本名やら直電辺りは知っとけ。 それと、 ハイテンションになっても、一人で飛び跳ねるな。 車の下に潜る時はジャッキだけにするな。 体調が悪かったら仲が良いメンツに一声かけろ。

フモト (@sfumoto) 's Twitter Profile Photo

過激派活動家が嫌われる理由がこれ。 コミケなんだから登録してヴィーガン本売れば良かったのに、無許可でパネル設置してタダ乗りしようとするから嫌われる。過激派はルール守らない。自分勝手。

Hokuriku Express|北陸エクスプレス (@shinkansen_ex) 's Twitter Profile Photo

JR西日本社長が会見 北陸新幹線「米原ルートは望んでいない」「新大阪まで直通で結ばれて初めて意味がある」(ABCニュース) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/e9bd7…

【公式】宇都宮ライトレール(株) (@u_lightrail) 's Twitter Profile Photo

開業から725日目となる昨日 8/19(火)に、 ご利用者数の累計が1,000万人を越えました。 miyarail.co.jp/info/3322 いつもご乗車いただきまして、応援もいただきましてありがとうございます! これからも引き続き 安全第一で、末永く、 皆さまに愛される路線となるよう運行・運営につとめてまいります。

開業から725日目となる昨日 8/19(火)に、
ご利用者数の累計が1,000万人を越えました。
miyarail.co.jp/info/3322

いつもご乗車いただきまして、応援もいただきましてありがとうございます!

これからも引き続き 安全第一で、末永く、
皆さまに愛される路線となるよう運行・運営につとめてまいります。
めるめる (@merumeru99) 's Twitter Profile Photo

食い尽くし系、男同士の飲み会で全く騒がれないのが『答え』なんだよな。上司と部下ではもちろん、友達同士でもまず問題にならない。要するに女性側の発達障害によるコミュニケーションエラーなんだよね。きちんとした意思疎通ができていない女が相手を「食い尽くしだ」とヒスり散らかしているだけで、

舞倉鉄道 / Maikura Railway (@maikuratrain) 's Twitter Profile Photo

なんか未だにサンダーバードの敦賀〜金沢〜和倉温泉の復活を望む声がありますが、私としては、聞いて呆れる、というのが私の感想です  もちろんあの頃の北陸線は特急街道と呼ばれ華々しい路線ではありましたが、いつまでもあの頃の記憶にしがみつき、北陸新幹線を批判し続けるのは間違いだと思います

なんか未だにサンダーバードの敦賀〜金沢〜和倉温泉の復活を望む声がありますが、私としては、聞いて呆れる、というのが私の感想です
 もちろんあの頃の北陸線は特急街道と呼ばれ華々しい路線ではありましたが、いつまでもあの頃の記憶にしがみつき、北陸新幹線を批判し続けるのは間違いだと思います
たーか@営業中ムスメニウム命💕🇺🇸🌸🇯🇵🛩🏎️🏍🚗 (@jet_driver_) 's Twitter Profile Photo

日本のマスゴミ決して流さないトランプ日本介護ニュース トランプ:「慰安婦問題については非常に具体的に話し合ったが、日本が問題なのでは無く韓国側が非常に大きな問題だった。日本はこの件に関して(賠償問題)は終わった事だと未来に進みたかったが、韓国は常に件について非常に固執している」

あっつん (@attun96) 's Twitter Profile Photo

ハッキリ言うわ。 多文化共生社会なんてムリです。 日本の文化に馴染もうとしない、 日本のルールを守ろうとしない、 挙げ句の果てには自国の文化を強要してくる。 なんで日本がお前らに合わす必要があるの。 お前らが日本に合わせるんだよ。 それができない外国人との共生はムリです。

デッドセクション (@acdcsection) 's Twitter Profile Photo

北陸新幹線の現状は中途半端な状態であるのは確かなのである程度不満が出るのは仕方ないと思う。 ただ、その不満は 「早よ大阪まで繋げんかい!」 という方向へ向けるべきで、 「北陸新幹線金沢〜敦賀間を廃止しサンダーバードを復活させろ!」 みたいな主張をするのはあまりにも後ろ向きではないか。

へずまりゅう (@hezuruy) 's Twitter Profile Photo

走行距離税なんて絶対に廃止しろ。 国は外国人ばかり優遇して国民には増税増税ってロクな政策をしていないことを猛省すべきだ。 このままでは少子化が加速する一方で外国人が急増してしまう。 どこかで負の連鎖を止めなければ。 まずは入国税を多めに取って日本国民の生活を見直す所からでしょ。

デッドセクション (@acdcsection) 's Twitter Profile Photo

「大阪〜金沢間は在来線でも2時間半だから北陸新幹線なんか要らない」みたいな意見をよく見るけど、今回のような大雨以外でも冬季の強風で割としょっちゅう米原周りになって30分以上遅れるし、今庄辺りの豪雪で運休したりするのがほぼ確実に1時間20分で着くようになるんやから要らない訳が無いだろう。

あーぁ (@sxzbst) 's Twitter Profile Photo

政府は使用済み太陽光パネルのリサイクル義務化を断念、2030年代以降に大量のパネルが寿命を迎え廃棄される見通しで不法投棄の懸念もある。廃棄量は年間最大50万トン。これのどこがエコなのか。結局大量にパネルを作った中国は責任取らず。マジで再エネ賦課金払うの拒否したい

めるめる (@merumeru99) 's Twitter Profile Photo

これからの日本について予言しておこうか。まず、過剰な女性優遇は行き着く所まで行く。今さら路線変更はできない。だが大学の女子枠を皮切りにオワコン化していく。社会全体が『誰も使わない女性専用車両』のようになる。当然ながら女性優遇には運用コストが掛かる。社会のリソースは消費されていき、

トレたび【公式】 (@toretabi_news) 's Twitter Profile Photo

【#トレたび的鉄道総選挙】 皆さん!最近話題のJR東日本ブルートレイン復活ニュースでワクワクしてますか? 豪華個室タイプの新型が話題ですが、クラシックなあの名列車「もう一度乗れるなら」どっち派?? 星空の下、北海道への夢旅!「北斗星」→いいねで投票!

【#トレたび的鉄道総選挙】
皆さん!最近話題のJR東日本ブルートレイン復活ニュースでワクワクしてますか?
豪華個室タイプの新型が話題ですが、クラシックなあの名列車「もう一度乗れるなら」どっち派??
 
星空の下、北海道への夢旅!「北斗星」→いいねで投票!
運転士のひとりごと (@untenshi_hitori) 's Twitter Profile Photo

計画運休を発表するとけしからん勢が発生しますが… 限界まで走らせた結果 1、駅間に止まって、水なし・食料なし・トイレなしの状況でいつ動くか分からない。 2、周りになんもない駅で急に降ろされる。 3、土砂災害に巻き込まれる。 ってことがあっても騒がずに待ってもらうことは可能ですか?

Hi (@departurefirst) 's Twitter Profile Photo

現行案だと非現実的ですね…。 原則として、とあるのがせめてもの救いですが。 VVVFは多頻度運転されている区間で真価を発揮するのでJRや大手私鉄の支線は対象から外すとか、何らかの線引きをしないと難しいと思います。 車両の製造工場もパンクしてしまいます…!

SHIONOGI (@shionogi_jp) 's Twitter Profile Photo

\大阪・関西万博 閉幕まであと1か月!/ 石黒浩氏プロデュースのシグネチャーパビリオン 「いのちの未来」にシルバーパートナーとして 協賛しているSHIONOGIから 特注の #ミャクミャクぬいぐるみ を抽選でプレゼント 応募方法はカンタン👇 ① SHIONOGI をフォロー ② この投稿をリポスト ③

\大阪・関西万博 閉幕まであと1か月!/

石黒浩氏プロデュースのシグネチャーパビリオン
「いのちの未来」にシルバーパートナーとして
協賛しているSHIONOGIから
特注の #ミャクミャクぬいぐるみ を抽選でプレゼント

応募方法はカンタン👇
① <a href="/SHIONOGI_JP/">SHIONOGI</a> をフォロー
② この投稿をリポスト
③
吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) 's Twitter Profile Photo

おい、ちょっと待てよ。よく考えたら、あと1ヶ月で万博、閉幕やないか! もう二度と体験できなくなる。 えらいこっちゃ!