でぶねこ (@debuneko82) 's Twitter Profile
でぶねこ

@debuneko82

47歳。妻と11歳息子。 2006.5.22入会。2013.3.16入籍。 SGI壮年部・教育部・幸福城部。元無冠の友。双極性障害などを抱えながら、奮闘中! ラジオ、歌謡曲からメタルまで音楽、風景撮影。そろばん七段、暗算十段を2023.12月46歳4ヶ月で取得。

ID: 1190953182525943809

calendar_today03-11-2019 11:25:48

4,4K Tweet

2,2K Takipçi

1,1K Takip Edilen

xo (@paopao2023maji) 's Twitter Profile Photo

ヤング白ゆりの想い🍚RICE🍙 月刊公明5月号からです。「自公政権の恩恵を受けていないのが、今の40代。国民民主党はその世代に向けての政策を打って来ている。なぜ公明党がもっと早くやらなかったのかと。」内部の方でも国民民主党に入れた方多かったと思います。

でぶねこ (@debuneko82) 's Twitter Profile Photo

給料12マン減らされ、 やめると壮年の先輩に相談したら、夜上司から電話。 減らしたのは頑張ってほしいからだと。 相談しなければと後悔したが、 この屈辱は忘れずに題目あげて戦う! 独立目指す。

でぶねこ (@debuneko82) 's Twitter Profile Photo

昨日家族で総本部行ってきました。 戦う決意を新たにして、後にしました。 唱題表、御祈念帳。 そして御書第2集と第4集と全編拝読表も。 まだ長い唱題はできずにいますが、題目あげてスッキリしました。 早速御祈念帳を作成。 今苦しい時だが、かならず勝ちます!

昨日家族で総本部行ってきました。
戦う決意を新たにして、後にしました。
唱題表、御祈念帳。
そして御書第2集と第4集と全編拝読表も。
まだ長い唱題はできずにいますが、題目あげてスッキリしました。
早速御祈念帳を作成。
今苦しい時だが、かならず勝ちます!
でぶねこ (@debuneko82) 's Twitter Profile Photo

先程小6の息子と一緒に30分題目あげました! 息子は初挑戦。20分辺りが苦しかったようですが、よく頑張りました。 息子にコーラを激励であげました。

でぶねこ (@debuneko82) 's Twitter Profile Photo

座談会でした。 1人一言で、障害者申請と給料半額にされたことまず話しさらに以下の点を話しました。 ①毎日1時間唱題。 ②御書全編拝読 ③母からいただいた「声」をこれから活かしたい。 自分らしくいきます!

でぶねこ (@debuneko82) 's Twitter Profile Photo

毎日1時間唱題なんとか続いてます。 時間あれば通勤などでマスク越しに題目あげてます。 iPhoneのストップウォッチ、励まされてます。

でぶねこ (@debuneko82) 's Twitter Profile Photo

時に生きづらさを感じます。 しかし、「〜なる!」と決めて祈り抜きます! まげてたまっが! 今がけっぱり時(がんばり時)!

でぶねこ (@debuneko82) 's Twitter Profile Photo

身体はって就職進学で教員免許取るも、今は意味がない。 ドライバーとかなれば良かったと最近思う。 入会20年目の本日。 これまでで1番苦境に。 けど双極性障害もありあまり無理はできない。 1番良い方向へ導かせてください! とひたぶるに題目あげていく。

でぶねこ (@debuneko82) 's Twitter Profile Photo

何か小泉農水相のお米屋さん訪問が動画付きであった。 移動車がレクサスの2,300万円らしく、国家でそんな高価な車出さないで、国民に配慮して欲しい。 物価高で悲鳴あげているんだから。

でぶねこ (@debuneko82) 's Twitter Profile Photo

戦いの渦中で申し訳ございませんが、精神障害3級に認定受けました。 6.6荒川師弟凱歌の日に受領と都営交通乗車証を受け取ったのは意味があります。 革製のパスケースも購入。 私らしく1日戦い切ります!

戦いの渦中で申し訳ございませんが、精神障害3級に認定受けました。
6.6荒川師弟凱歌の日に受領と都営交通乗車証を受け取ったのは意味があります。
革製のパスケースも購入。
私らしく1日戦い切ります!
でぶねこ (@debuneko82) 's Twitter Profile Photo

昨日授業で、お住まいの地域で改善、導入してほしいことを生徒たちに聞いたら、「電子黒板」を入れて欲しいと。 豊島区です。一中学生からの要望です。周辺区は電子黒板あります。 公明党で何とかしてほしいです。

でぶねこ (@debuneko82) 's Twitter Profile Photo

東京都立学校の臨時的任用教員にエントリーした。 教員採用試験は来年になるため、今から教科専門教養の勉強をしている。 商業科は科目が多いが、簿記、経済、情報処理など4分野にわたる。 それにしても臨時でも私の年齢だとかなりの金額。今の収入の約2倍以上。息子支えるため頑張る!

でぶねこ (@debuneko82) 's Twitter Profile Photo

やはり公立学校の教員が1番しっくりくる。 20年経て改めて採用試験受験を決意した。 嫁と昨日話していて、先生は授業や担任業務などが中心であると。教員は児童・生徒の教育を司る、と法規でしめされている通り。 題目上げ、かならず採用試験受かると祈る!

でぶねこ (@debuneko82) 's Twitter Profile Photo

お金に福運がない私。 5.4から毎日1時間の題目あげ、 東京都臨時的任用教員と時間講師をエントリーした。 時間講師は合格いただき、内定待ち。 来年東京都教員採用試験を15年ぶりに受ける。 商業だから、範囲が広いため今から基礎事項を確認している。 題目あげて得たこと。 意味がある!

でぶねこ (@debuneko82) 's Twitter Profile Photo

ふと考えたのが、 採用の少ない教科にこだわるのも大事だが、採用のある小学校はどうかと。 二種になるけど難しい「小学校教員資格認定試験」を来年受ける。 内容は教員採用試験と被るので同時は可能。 2026年教員採用試験は商業または社会人で小学校をトライ。 人生で最も大変だが、楽しみたい!

でぶねこ (@debuneko82) 's Twitter Profile Photo

本気で教員目指したく、約20年ぶりに購入、熟読した。 創価大学教職大学院もいいとは思ったが、今は我慢。 小学校2種と教員採用試験で採用を目指していく。

本気で教員目指したく、約20年ぶりに購入、熟読した。
創価大学教職大学院もいいとは思ったが、今は我慢。
小学校2種と教員採用試験で採用を目指していく。
でぶねこ (@debuneko82) 's Twitter Profile Photo

午前、泌尿器科と精神科行き、薬待ちの中床屋へ。 泌尿器科で、偶然前の組織でお世話になった女性部の方に出会った。 近況話し、前の組織の方々も元気とのこと。 元気出た! 功徳。 帰宅して息子と昼飯予定。 夕方、神戸へ。