がたぱしゃ (@yamaneko2go) 's Twitter Profile
がたぱしゃ

@yamaneko2go

カメラ店から依頼されたクラシックカメラを修理する仕事をしています。
現在多忙なため、個人の方からの修理依頼はお断りしております。
鉄道撮影とバイクツーリング、温泉と猫が好き。
「カメラ修理屋のきまぐれブログ」の方もよろしく。
gatapasya.blog.fc2.com

ID: 2378230346

linkhttps://gatapasya.blog.fc2.com/ calendar_today08-03-2014 06:01:24

19,19K Tweet

3,3K Followers

166 Following

がたぱしゃ (@yamaneko2go) 's Twitter Profile Photo

若い子がMOTOGUZZIに乗っているのを見たことが無い。 というか、GUZZI自体、殆ど見掛けない・・・(涙) news.yahoo.co.jp/articles/1d76d…

がたぱしゃ (@yamaneko2go) 's Twitter Profile Photo

今の若い人達って、国会で乱闘とか牛歩戦術とかしていた時代を知らないんですよね。だから国会でヤジを飛ばしたくらいで叩かれる。ネット社会の嫌な部分ですね。ハマコーみたいな人はもう出て来ないのでしょう・・・

がたぱしゃ (@yamaneko2go) 's Twitter Profile Photo

8年前の今日、妻と秩父に1泊ツーリングに行き、帰りは雁坂トンネルを通って勝沼から帰りました。雁坂トンネル手前の紅葉があまりに綺麗だったので、バイクを止めて見入っている妻です。この時、ここの気温が4℃だったんですよね。寒かった。サイドケースを付けた旅仕様のバンディットが懐かしい。

8年前の今日、妻と秩父に1泊ツーリングに行き、帰りは雁坂トンネルを通って勝沼から帰りました。雁坂トンネル手前の紅葉があまりに綺麗だったので、バイクを止めて見入っている妻です。この時、ここの気温が4℃だったんですよね。寒かった。サイドケースを付けた旅仕様のバンディットが懐かしい。
がたぱしゃ (@yamaneko2go) 's Twitter Profile Photo

ローライフレックス2.8Fをやっています。前板カバーを外したら、ダイキャストのネジの外周の一部を削ってあります。ここって何も当たるような物はありません。なぜ?不思議です。またビューレンズのストッパーリングに親の仇のように緩み止めが塗られていて外すのに苦労しました。やめなさいって。

ローライフレックス2.8Fをやっています。前板カバーを外したら、ダイキャストのネジの外周の一部を削ってあります。ここって何も当たるような物はありません。なぜ?不思議です。またビューレンズのストッパーリングに親の仇のように緩み止めが塗られていて外すのに苦労しました。やめなさいって。
がたぱしゃ (@yamaneko2go) 's Twitter Profile Photo

ローライフレックス2.8Fのシャッターを開けました。え?スローガバナーの高速側ピンを思いっきり曲げあります。これでは高速側の速度が正確に出ません。スロー側を曲げている個体はたまに見掛けますが、何ぜ高速側?曲げられると戻す時にポッキリ折れそうで怖い。ああもう。

ローライフレックス2.8Fのシャッターを開けました。え?スローガバナーの高速側ピンを思いっきり曲げあります。これでは高速側の速度が正確に出ません。スロー側を曲げている個体はたまに見掛けますが、何ぜ高速側?曲げられると戻す時にポッキリ折れそうで怖い。ああもう。
がたぱしゃ (@yamaneko2go) 's Twitter Profile Photo

昨日、宅急便で配達された荷物が凹んでいた件を載せたのですが、なぜかもの凄い数のリポストでした。(247個)「いいね」も1970個。チットもいいねでは無いことですけどね。リポストもコメントも殆どが「宅急便なんてそんなもんだ」というものですが、何で皆がこんなに食い付いてきたのか不思議です。

がたぱしゃ (@yamaneko2go) 's Twitter Profile Photo

このところローライフレックス週間で、2.8Fの次はT、そして今日はD型をやっています。この個体、なぜかピントノブに何かパテのようなものが塗られています。なんだこれは??上手く剥がれたので良かったのですが、カメラ屋さんはこうなっているのを知っていて仕入れたのでしょうか。

このところローライフレックス週間で、2.8Fの次はT、そして今日はD型をやっています。この個体、なぜかピントノブに何かパテのようなものが塗られています。なんだこれは??上手く剥がれたので良かったのですが、カメラ屋さんはこうなっているのを知っていて仕入れたのでしょうか。
がたぱしゃ (@yamaneko2go) 's Twitter Profile Photo

ローライフレックス2.8DのOHが終わりました。メーターや動く被写界深度指標が無い分すっきりしたモデルです。またピントフードには、F型には無いルーペの位置を可変できる視度調整機能が付いているのも特徴です。

ローライフレックス2.8DのOHが終わりました。メーターや動く被写界深度指標が無い分すっきりしたモデルです。またピントフードには、F型には無いルーペの位置を可変できる視度調整機能が付いているのも特徴です。