久保訓子 (@wcgws5lulpk8dim) 's Twitter Profile
久保訓子

@wcgws5lulpk8dim

徳島文学協会 /「かたわれ」にて第35回大阪女性文芸賞受賞/「大きな熊の顔が太いうどんを飲み込もうとしているような道を行けば」徳島文學Vol1 /「むじな」徳島文學Vol2/ 「月の舟」徳島文學Vol3/「枯野」徳島文學Vol4/「砂の鳥」あゆみ書房〈巣〉/「夜の波」徳島文學Vol5/徳島文学Vol6「夏が暮れる」

ID: 1073854362995154945

calendar_today15-12-2018 08:16:46

2,2K Tweet

948 Followers

667 Following

四国大学文学部日本文学科🌳 (@snichibun) 's Twitter Profile Photo

🔻四国大学オープンキャンパスが7月6日(日)に開催されます。 🔻日本文学科でも高校生の皆さんに楽しんでいただける企画を準備しています。 🔻ちなみに模擬授業は図書館学の杉山悦子先生「司書のスキルと本の見分け方」です。 🔻図書館の仕事に興味がある高校生の皆さん、ぜひご来場ください。

🔻四国大学オープンキャンパスが7月6日(日)に開催されます。
🔻日本文学科でも高校生の皆さんに楽しんでいただける企画を準備しています。
🔻ちなみに模擬授業は図書館学の杉山悦子先生「司書のスキルと本の見分け方」です。
🔻図書館の仕事に興味がある高校生の皆さん、ぜひご来場ください。
aosagi31 (@aosagi311) 's Twitter Profile Photo

徳島文學第八号 石澤遥さんの「夏」、書かれている文章をそのまま映像化すれば一本の映画になりそうな描写。大きな事件は起きないけれど、一時的な祖母との暮らし、何気ない彼女とのやりとり、そこには地方に暮らす受験を控えた高校生の「夏」が確かに濃密にある。

徳島文學第八号 石澤遥さんの「夏」、書かれている文章をそのまま映像化すれば一本の映画になりそうな描写。大きな事件は起きないけれど、一時的な祖母との暮らし、何気ない彼女とのやりとり、そこには地方に暮らす受験を控えた高校生の「夏」が確かに濃密にある。
北迫薫 (@fuyuuma12) 's Twitter Profile Photo

同友同士でほめあっちゃって。でも嬉しいね。徳島文學第8号みんながんばってます。絶賛鋭意発売中

aosagi31 (@aosagi311) 's Twitter Profile Photo

徳島文學第八号 宮月中さんの「すこやかなる」。とある事件の余波で始まった集団出勤。やがて登下校のようになっていくそれを繰り返す中で、少しずつそれまで知らなかったメンバーの内面が見えてくる。描かれているのは、たぶん他人と触れ合うことを恐れすぎている現代社会への微かな希望?

徳島文學第八号 宮月中さんの「すこやかなる」。とある事件の余波で始まった集団出勤。やがて登下校のようになっていくそれを繰り返す中で、少しずつそれまで知らなかったメンバーの内面が見えてくる。描かれているのは、たぶん他人と触れ合うことを恐れすぎている現代社会への微かな希望?
Sarashina (@tamasudare23) 's Twitter Profile Photo

久保訓子『炬燵姉妹』徳島文學第八号 ある日姉妹の炬燵に棲息し始めた正体不明のあいつ、それは祖父の姉登代子さんの語る90年居続けるやつなのか。炬燵を片付けた春晩く姉はあいつと旅に出た。姉妹それぞれの淋しい心が滲み出る。この世とファンタジーが混沌とした久保訓子さんの世界に取り込まれた。

久保訓子『炬燵姉妹』徳島文學第八号
ある日姉妹の炬燵に棲息し始めた正体不明のあいつ、それは祖父の姉登代子さんの語る90年居続けるやつなのか。炬燵を片付けた春晩く姉はあいつと旅に出た。姉妹それぞれの淋しい心が滲み出る。この世とファンタジーが混沌とした久保訓子さんの世界に取り込まれた。
徳島文学協会 (@tbungakukyoukai) 's Twitter Profile Photo

今年度発刊した #徳島文學 第八号について、本日の #徳島新聞 でご紹介いただきました。徳島文學に掲載された短歌や小説、エッセイなど各作品について丁寧に取り上げていただいた記事となっています。 ぜひご一読ください。 #文学 #文芸誌

今年度発刊した #徳島文學 第八号について、本日の #徳島新聞 でご紹介いただきました。徳島文學に掲載された短歌や小説、エッセイなど各作品について丁寧に取り上げていただいた記事となっています。
ぜひご一読ください。
#文学 #文芸誌
aosagi31 (@aosagi311) 's Twitter Profile Photo

徳島文學第八号 久保訓子さんの「炬燵姉妹」,今回は(も?)いきなりキた。待ってました久保ワールド!おばあちゃんの昔話はスパイスが効いていて、現実はちょっと切ない。こうした物語が、久保さんのXで拝見する美しい山の暮らしの中で生まれてくることを思う。はあい、ばれんばれんばばれん😄

徳島文學第八号 久保訓子さんの「炬燵姉妹」,今回は(も?)いきなりキた。待ってました久保ワールド!おばあちゃんの昔話はスパイスが効いていて、現実はちょっと切ない。こうした物語が、久保さんのXで拝見する美しい山の暮らしの中で生まれてくることを思う。はあい、ばれんばれんばばれん😄
aosagi31 (@aosagi311) 's Twitter Profile Photo

徳島文學第八号 北迫薫さんの「岬物語」、祖父は金歯の黄金バット、灯籠にぶつかって前歯を欠いた私がダッタンジン。暴力的な父、母をいびる祖母、妹の眠るオルゴール付の蚊帳、国交正常化で解禁される天津甘栗、限りなく理不尽なのに、御影屋を舞台とした物語はいつも不思議と懐かしい。

徳島文學第八号 北迫薫さんの「岬物語」、祖父は金歯の黄金バット、灯籠にぶつかって前歯を欠いた私がダッタンジン。暴力的な父、母をいびる祖母、妹の眠るオルゴール付の蚊帳、国交正常化で解禁される天津甘栗、限りなく理不尽なのに、御影屋を舞台とした物語はいつも不思議と懐かしい。
Red (@7hame2008) 's Twitter Profile Photo

久保訓子「炬燵姉妹」(徳島文学 8) 作者の持ち味の文体と描写が巧みで、現実と異界をおもしろく膨らませて読ませる。が、こわい小説と思った。ふと、内田百間作品集の『冥途』を本棚から出した… あいつの目の描写はあるが姿形や言葉、動きもなく炬燵で共に眠っている姿と寝息とその苦しさばかり

久保訓子「炬燵姉妹」(徳島文学 8)
作者の持ち味の文体と描写が巧みで、現実と異界をおもしろく膨らませて読ませる。が、こわい小説と思った。ふと、内田百間作品集の『冥途』を本棚から出した…
あいつの目の描写はあるが姿形や言葉、動きもなく炬燵で共に眠っている姿と寝息とその苦しさばかり
久保訓子 (@wcgws5lulpk8dim) 's Twitter Profile Photo

わすれぐさ 漢文には「忘憂草」とも書き、 古今和歌集には『恋ふれども 逢ふ夜のなきは 忘れ草 夢路にさへや 生ひしげるらむ』とあるのだそう この花が野辺に咲き始めると、七月がいちばん好きだと言った亡き友を思いだす

わすれぐさ
漢文には「忘憂草」とも書き、
古今和歌集には『恋ふれども 逢ふ夜のなきは 忘れ草 夢路にさへや 生ひしげるらむ』とあるのだそう

この花が野辺に咲き始めると、七月がいちばん好きだと言った亡き友を思いだす
徳島文学協会 (@tbungakukyoukai) 's Twitter Profile Photo

小説の創作力向上を目指す講座「小説エキスパート講座」が7月5日、Zoomにて開催され、8名の方にご参加いただきました。 作品の合評では、重大な社会問題を文学作品として取り上げる場合、どのような視点や距離感を持って創作をするべきか、という重いテーマを中心に議論が展開されました。 #文学 #小説

久保訓子 (@wcgws5lulpk8dim) 's Twitter Profile Photo

この黄昏の中で、今年初めてアブラゼミの声と、カナカナカナと鳴く遠いヒグラシの声を聞いた

この黄昏の中で、今年初めてアブラゼミの声と、カナカナカナと鳴く遠いヒグラシの声を聞いた