りょーー (@wazgo) 's Twitter Profile
りょーー

@wazgo

Ryo Yoshida | フルスタック風エンジニア / WolfApplication CEO / AI駆動開発 / メディア,動画運営 | 独立15年目 | ex-CyberAgent | 2児の父・海沿いの生活・狩猟免許持ちで活動中

ID: 14565252

calendar_today28-04-2008 03:57:02

3,3K Tweet

1,1K Followers

1,1K Following

りょーー (@wazgo) 's Twitter Profile Photo

1個のプロジェクトを並列でやるより、複数を並走させる方が合ってるかも。待ち時間の活用とか、脳の領域も食い合わない気がする。

りょーー (@wazgo) 's Twitter Profile Photo

windsurf、ボイスモード!おしゃべり駆動開発たのしいもんね!個人的にはAquaもおすすめ、全部で使える windsurf.com/changelog

りょーー (@wazgo) 's Twitter Profile Photo

二子玉川の蔦屋でTシャツプリント体験!xToolのプリンター、目の前で印刷してTシャツプリントするのおもしろ greenfunding.jp/makeblockjapan…

二子玉川の蔦屋でTシャツプリント体験!xToolのプリンター、目の前で印刷してTシャツプリントするのおもしろ
greenfunding.jp/makeblockjapan…
りょーー (@wazgo) 's Twitter Profile Photo

はまペンRapメーカー攻めてるなあ、ていうか横浜銀行が攻めてるのか。こういうの好き 写真+テキスト=ラップ作成

りょーー (@wazgo) 's Twitter Profile Photo

エンジニアにも2タイプあると思う。1回全体やる→後で調整→さらに後で理論を知る僕のようなタイプと、最初に理論を知る→積み上げるタイプ 成長の場面で相手がどっちのタイプか把握してないと、教える側も教わる側もズレて「なんか難しいな」につながるのでタイプわけの意識は大事