天草 (@s4lidef) 's Twitter Profile
天草

@s4lidef

@GaherisP5 の近況を書くアカウント モルカー(テディ・カノン推し) とゼノクロの話をする(他は任天堂のゲーム、ニチアサなど) たまに絵を描く

ID: 1668606665225310208

linkhttps://xfolio.jp/portfolio/mizu560 calendar_today13-06-2023 13:10:22

23,23K Tweet

78 Followers

146 Following

そめちめ🍑サブアカ (@sametime1209) 's Twitter Profile Photo

タローマン映画冒頭映像を見ても何にもわかんないけど、「万博大爆発」が「EXPO」と「EXPLOSION」をかけた上手タイトルなのはわかった

天宮 (@fjfjf) 's Twitter Profile Photo

何回か言ってるけどFF14って昔から全然完璧じゃなくて、新しいことやろうとして失敗して「今のは失敗っした!」って修正しながらまた新しいことやろうとしてMMO運営というデコボコ道をなんとか走ってるところが好きなんだけど、この大きなデコボコも走りきれるといいですねえという気持ちです

じゅん太@5/4東743ab ʕ•ᴥ•ʔ✨ (@kasuga_tei) 's Twitter Profile Photo

診察終わりに看護師さんから真顔で 👩‍⚕️「レベル90以上の薙刀静と、極の打刀以上、合計2振りで行ってください。すぐポイント貯まりますから」 ……手術前の「12時以降は飲食禁止です」みたいなトーンで刀剣乱舞の指南され、いま素直に回してます。 ほんとに早くてじわじわきてます…

汚泥灰🥇 (@odeibai) 's Twitter Profile Photo

マジで創作物で情緒狂わされたあと1週間〜2週間単位で「な、何も手につかない…」ってなる現象、心地よいといえば心地よいんだけど普通に予定が詰まってる時にやられると本当にマズイので困る 聞いてるかハッピーシュガーライフ、妖精國、トラペジウム、都市伝説解体センター

芝村矜侍 (@kyouji0716) 's Twitter Profile Photo

「同じことを繰り返すくらいなら死んでしまえ!」と言いつつ「3回は観ろ」と要求する、つまり観るたびに新しい発見をすることを観客に強いる巨人、タローマンである。

碌星らせん(ろくせい・らせん) (@dddrill) 's Twitter Profile Photo

破滅的お姉さんなんて、だいたい破滅的に見えても定職につくか何らかの収入があるし、年金もちゃんと納めてるし、あすけんもやってるし、毎週ジムに通ってるし、保険に入ってるし、NISAもやってるし、フラット35で住宅ローンも組んでるんですよ。世の中そういうもんです。

めれむ (@merem110) 's Twitter Profile Photo

2025年9月上旬に開幕する新規イベントは後日開催予定の「冠位戴冠戦:Rider」に繋がるストーリーとなっております。告知バナーの背景を見て思い出したのはアーケードのネモ/ノアの第二再臨セイントグラフ…もしかして実装サーヴァントであったりしますかね…グランドライダーのノア!!! #FGO

2025年9月上旬に開幕する新規イベントは後日開催予定の「冠位戴冠戦:Rider」に繋がるストーリーとなっております。告知バナーの背景を見て思い出したのはアーケードのネモ/ノアの第二再臨セイントグラフ…もしかして実装サーヴァントであったりしますかね…グランドライダーのノア!!! #FGO
天草 (@s4lidef) 's Twitter Profile Photo

瞬瞬必生を地で行ってるよなオンラインゲームだし(あと前のこのコンテンツはよかったとか今言われてるやつも、実装当時はやいやい言われてたりとかしてたのも似てる)

FGOまとめ速報 (@fategrandorder) 's Twitter Profile Photo

たぶん冠位ライダー門番はイドに出てきた 嵐の王(ワイルドハント)の異霊「デオドリック・オルタ」かな? シルエットにごついの居るので。正規のライダーとして参戦かも #FGO #FGO10周年

たぶん冠位ライダー門番はイドに出てきた
嵐の王(ワイルドハント)の異霊「デオドリック・オルタ」かな?

シルエットにごついの居るので。正規のライダーとして参戦かも

#FGO #FGO10周年
岡本太郎 (@okamoto_taro_bt) 's Twitter Profile Photo

評価されるなんていっさい必要なし!音が好きならば、音になっていないといわれようと「音」を出す。これが前提だな。