PLURALITY日本語版 公式 (@plurality_book) 's Twitter Profile
PLURALITY日本語版 公式

@plurality_book

『PLURLITY 対立を創造に変える、協働テクノロジーと民主主義の未来』(オードリー・タン、E・グレン・ワイル、⿻コミュニティ著 | サイボウズ式ブックス刊)の公式アカウントです。書籍・著者・イベント情報などをお知らせします。

ID: 1912381353208975360

linkhttps://cybozushiki.cybozu.co.jp/books/plurality/ calendar_today16-04-2025 05:44:35

85 Tweet

49 Followers

0 Following

筑摩書房 (@chikumashobo) 's Twitter Profile Photo

【話題の本】 鈴木健『なめらかな社会とその敵―PICSY・分人民主主義・構成的社会契約論』の帯が新しくなりました。 「なめらか」が未来を解き放つ――共に 無関心が敵なら、違いこそが友である オードリー・タン(元台湾デジタル発展省大臣) ☟書評:ドミニク・チェン webchikuma.com/n/n55c075cc0ca8

【話題の本】
鈴木健『なめらかな社会とその敵―PICSY・分人民主主義・構成的社会契約論』の帯が新しくなりました。

「なめらか」が未来を解き放つ――共に
無関心が敵なら、違いこそが友である
オードリー・タン(元台湾デジタル発展省大臣)

☟書評:ドミニク・チェン
webchikuma.com/n/n55c075cc0ca8
李舜志 / Sunji Lee 『テクノ専制とコモンへの道』販売中 (@9paczndph0brikd) 's Twitter Profile Photo

ちなみに昨日のリベテクでご紹介いただいた、グレン・ワイルVSカーティス・ヤーヴィンのディベートについてまとめたnoteはこちらです。 質疑応答も別記事であるのでそちらもどうぞ。ワイルとヤーヴィンの相違点だけでなく共通点もよくわかります。#リベテク note.com/chic_borage264…

Firing Line with Margaret Hoover (@firinglineshow) 's Twitter Profile Photo

"We want to send a message to the world that... authoritarianism actually does not deliver as well as democracy." Taiwan's Cyber Ambassador @AudreyT explains how technology can boost democracy in Taiwan and around the world. FRIDAY PBS Local listings: to.pbs.org/39hI6Tf

"We want to send a message to the world that... authoritarianism actually does not deliver as well as democracy."

Taiwan's Cyber Ambassador @AudreyT explains how technology can boost democracy in Taiwan and around the world.

FRIDAY <a href="/PBS/">PBS</a>

Local listings: to.pbs.org/39hI6Tf
Firing Line with Margaret Hoover (@firinglineshow) 's Twitter Profile Photo

"Once we show that democracy is actually more fit for answering emerging technologies...," says ⿻ Audrey Tang 唐鳳, "then I think people around the world will stop seeing authoritarianism as the kind of... top-down solution that it proposed to be." Follow on Apple: bit.ly/4o8e3lw

京大オリジナル株式会社〜京都大学の産学連携拠点〜 (@kyodai_original) 's Twitter Profile Photo

📢京都大学に新拠点誕生! 「次世代情報・AI教育研究センター」設立記念シンポジウムを開催🎉 元台湾デジタル大臣 #AudreyTang さんらが登壇し、「ポスト生成AI共生社会の展望」をテーマに議論。 AI×人の“リアルな共創”を体感できる熱気ある場に!🤖✨

📢京都大学に新拠点誕生!
「次世代情報・AI教育研究センター」設立記念シンポジウムを開催🎉
元台湾デジタル大臣 #AudreyTang さんらが登壇し、「ポスト生成AI共生社会の展望」をテーマに議論。
AI×人の“リアルな共創”を体感できる熱気ある場に!🤖✨
ano (@pyapyu2) 's Twitter Profile Photo

オードリー・タン氏が語る「デジタル民主主義」の実践 ― pol.isで分断を超える対話へ|Zenk note.com/honest_murre29…

Kyutaro@Web x AI x DX (@kyutaro15) 's Twitter Profile Photo

先日、国会で行われた”AIと民主主義”に関する超党派会議の内容に関するオードリー・タンさんのブログ。SNSの分断やPolisについての説明がコンパクトにまとまっていたので、その解説を日本語で書きました。「AIは敵か、味方か? 📱 オードリー・タンが示す『社会の分断』を乗り越える未来の民主主義」

PLURALITY日本語版 公式 (@plurality_book) 's Twitter Profile Photo

チームみらい×オードリー・タンが語った「AIに奪われない考える力」──家庭でどう活かせる?|まり丨めんどくさいをテクノロジーで解決したい子育て中の主婦 まり@国立大院卒理系専業主婦 #AIとやってみた note.com/m316jp2/n/ned3…

魚乃ミユキ さかなのみゆき (@nyana93) 's Twitter Profile Photo

AI技術の発展によるシンギュラリティ (特異点・) に対するプルラリティ (多元性) について綴られた著作が今年和訳で出版されたと思いきや,無料でPDF配布となった( ゚Д゚) こちらから読めます,ちょっと大分分厚い( ゚Д゚) plurality.net/chapters/

渡邊オダカ タキオンワタナベ代表 (@tachyon_w_odaka) 's Twitter Profile Photo

『テクノ専制とコモンへの道』(李舜志/集英社新書)を読了。 この本は、「AIが支配する未来」と「お金と自由だけを追う未来」のあいだにある、 “第三の道”=「デジタル民主主義(プルラリティ)」を紹介している。 「プルラリティ」とは、みんなが違っても協力しながら動ける社会のこと。

丸善ジュンク堂書店 外商部 (@mj_gaisho) 's Twitter Profile Photo

『PLURALITY』 #サイボウズ式ブックス ISBN:9784909044570 全世界で大反響! 米TIME誌でも取り上げられた話題の書 「プルラリティ/多元性」それは、「シンギュラリティ/単一性」とは異なる道。 対立を創造に変える、協働テクノロジーともに歩む未来。 #おすすめ #オードリー・タン #グレン・ワイル

『PLURALITY』
#サイボウズ式ブックス ISBN:9784909044570

全世界で大反響!
米TIME誌でも取り上げられた話題の書

「プルラリティ/多元性」それは、「シンギュラリティ/単一性」とは異なる道。
対立を創造に変える、協働テクノロジーともに歩む未来。

#おすすめ #オードリー・タン #グレン・ワイル
丸善ジュンク堂書店 外商部 (@mj_gaisho) 's Twitter Profile Photo

「いちばんやさしいプルラリティ解説」 読むのは難しそう...でも #プルラリティ を理解したい、 そんな方へ cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m0062…

RadicalxChange (@radxchange) 's Twitter Profile Photo

On November 14th, join us for a global conversation on The Future of Digital Democracy: Learning with Ukraine. Speakers include ⿻ Audrey Tang 唐鳳, (((E. Glen Weyl/衛谷倫))) ⿻ 🇺🇸/🇩🇪/🇹🇼, Ukrainian parliamentarian and digital democracy advocate Oleksii Zhmerenetskyi & others to be announced soon! All participants will help

オムロン / OMRON (@omron_official) 's Twitter Profile Photo

万博テーマウィーク Session 2:新たな社会OSが起動する未来 の模様を公開✨ 「世界のAI分野で最も影響力のある100人」に選ばれたオードリー・タン氏が語るAI時代に必須な「新しい社会OS」とは? 詳しくは👇 omron.com/jp/ja/edge-lin… #PLURALITY #多元性 #SINIC理論 #EXPO25 #大阪関西万博2025

万博テーマウィーク Session 2:新たな社会OSが起動する未来 の模様を公開✨

「世界のAI分野で最も影響力のある100人」に選ばれたオードリー・タン氏が語るAI時代に必須な「新しい社会OS」とは?

詳しくは👇
omron.com/jp/ja/edge-lin…

#PLURALITY #多元性 #SINIC理論 #EXPO25 #大阪関西万博2025
WIRED.jp (@wired_jp) 's Twitter Profile Photo

未来の共創に向けたキックオフ。オードリー・タンらが議論、「SINIC理論」を通して浮き彫りになった“自然社会”の輪郭。 wired.jp/branded/2025/1… #PR

未来の共創に向けたキックオフ。オードリー・タンらが議論、「SINIC理論」を通して浮き彫りになった“自然社会”の輪郭。
wired.jp/branded/2025/1…

#PR
PLURALITY日本語版 公式 (@plurality_book) 's Twitter Profile Photo

オードリー・タンらが議論、「SINIC理論」を通して浮き彫りになった“自然社会”の輪郭 WIRED.jp wired.jp/branded/2025/1…