下方知紘@編集者 (@mochan_shim) 's Twitter Profile
下方知紘@編集者

@mochan_shim

新人編集者の備忘録|2025年は『良い本とは何か?』を理解して言語化ことを目標にしています。|外資系総合広告代理店→ビジネス系書籍編集者(現K)|(自称)マーケティング大好きお姉さん|徒然なる心のうちも書き散らします|代表的な担当書籍『美しくバズる技術』『0→1で稼ぐ』『ゲーム実況完全攻略バイブル』『増配株投資』

ID: 1618845647939186690

calendar_today27-01-2023 05:37:56

535 Tweet

457 Followers

772 Following

中野健彦/出版プロデューサー (@booklinkage) 's Twitter Profile Photo

ご恵投いただいた『時をかける貯金ゼロおじさん(桶井道/KADOKAWA)』 280ページを一気に #読了。老害として生きるシンジの描き方が尋常でなくリアル。話の土台をつくるプロローグのスピード感が(多少強引ながら笑)すごくて一気に引き込まれた。人生の成功は、能力や運ではなく「正しい選択」…

ご恵投いただいた『時をかける貯金ゼロおじさん(桶井道/KADOKAWA)』  280ページを一気に #読了。老害として生きるシンジの描き方が尋常でなくリアル。話の土台をつくるプロローグのスピード感が(多少強引ながら笑)すごくて一気に引き込まれた。人生の成功は、能力や運ではなく「正しい選択」…
藤澤千春|編集者 (@fujisawa0417) 's Twitter Profile Photo

新刊の刊行前って 配本の参考に 2年以内に刊行された類書を出せって 言われるんですけど 2年以内の 類書が ないから 本を作るんじゃぁないんですか!?!!! アー!!!!!!

吉川愛歩 | 本と料理 (@ayumina0211) 's Twitter Profile Photo

やっぱり機嫌がわるい人とは仕事するのやめよう…。一度目はたまたまかなって思っちゃうんだけど、そもそも機嫌のわるさを仕事相手に見せるような人に一度目も二度目もなかったわ。ふだんわたしの周りの人はみんな機嫌いいしやさしいし楽しそうに仕事してる人ばかり。みんないろいろあるだろうし、

下方知紘@編集者 (@mochan_shim) 's Twitter Profile Photo

「やらないことを決めろ」とは言うけれど。やるべきことを「やらないこと」に設定してはやっぱり駄目なのでは?

東浩紀 Hiroki Azuma (@hazuma) 's Twitter Profile Photo

みんながこんなにコンテンツを簡単に大量に作れるようになると、結局だれも見ないコンテンツだけが増えていき、精神や文化の歴史はAIにしか語れなくなる——のはもはや確実として、その「あと」になにが来るのかが気に掛かっている。

東浩紀 Hiroki Azuma (@hazuma) 's Twitter Profile Photo

ところで、ぼくの場合、1時間の講演のためスライドを3時間かけて作る場合、その3時間で話す内容を考えている。AIがスライドを3分で作ってくれて効率爆上がりだと言っている人々は、話す内容はいつ考えているのだろう? それともスライドだけでいい仕事なのかな。

箕輪厚介 (@minowanowa) 's Twitter Profile Photo

TikTokライブやYouTubeでちゃちゃっと話して何十万、何百万と稼げる時代に何十時間かけて、10万字以上書いて、それをわざわざ紙に印刷して、それをわざわざ本屋さんに運んで、一冊売れて数百円の商売してる私たちに神はもっと優しくするべき。

こしやば(書籍編集者/ライター) (@koshiyaba) 's Twitter Profile Photo

出版社の書籍編集職って特殊で、「じゃ、適当に稼いできてね!」と荒野に放たれて、時が来たら帰り、そこで稼ぎを見られる。単独行動が基本だから、自由と孤独に耐えられない人にはつらいかも。

下方知紘@編集者 (@mochan_shim) 's Twitter Profile Photo

#村山由佳さん の #PRIZE #読了 レポート MEW'S BOXの対談イベント?にて三宅香帆さんが紹介していたのをきっかけに手に取った一冊。 編集者としては目を背けたくなる内容で現在の出版業界の現状が書かれていて、これを作家に書かせてしまうのもどうなんだと思ったり・・・。苦笑

下方知紘@編集者 (@mochan_shim) 's Twitter Profile Photo

いろんな背景とかを無視して流れてきた切り抜きだけ見て意見を述べるのって危ない。と思うので本が好きです。

下方知紘@編集者 (@mochan_shim) 's Twitter Profile Photo

評論家になってはいけないな。実力が足りないなりに「良いもの」を一生懸命考えて、向き合うことが今の自分には必要かも。ぱっと見の印象・感想はとても大切だけれど、一見しただけで考えもせず「意見」するのは違うね。

川瀨 翔@月6000人集客の講演会プロデュース、 グループ年商20億【しゃべくり社長】 (@shabekuriceo) 's Twitter Profile Photo

話し方革命が日経新聞載った〜! みんなこれからもよろしく! 見つけた人絶対シェアして! Amazonから買いたい人はここからねー amazon.co.jp/dp/4046070803 ⚠️みんなレビュー忘れずにしてね

話し方革命が日経新聞載った〜!
みんなこれからもよろしく!

見つけた人絶対シェアして!

Amazonから買いたい人はここからねー

amazon.co.jp/dp/4046070803

⚠️みんなレビュー忘れずにしてね
小玉 歩|デンクローンチ&リストマフィア (@ayumu_fmc) 's Twitter Profile Photo

「割に合わないこと」、どんどんやっていこうぜ。 コスパ・タイパが叫ばれる時代の真っ只中で、俺が言いたいのは結局これに尽きる。 SNSで他人の失敗談を調べて賢く回避し、レビューサイトを熟読して飲食店を選ぶ。失敗しないように、最短距離で結果を出そうとする。 その結果、何が起きた?

小玉 歩|デンクローンチ&リストマフィア (@ayumu_fmc) 's Twitter Profile Photo

そんな想いが募り過ぎて、11年ぶりに出版させていただくことになりました。「これを世に訴えたい」と企画書を作り出版に至ります。発売日は10月2日です。ご期待ください! 割に合わないことをやりなさい コスパ・タイパ時代の「次の価値」を見つける思考法

そんな想いが募り過ぎて、11年ぶりに出版させていただくことになりました。「これを世に訴えたい」と企画書を作り出版に至ります。発売日は10月2日です。ご期待ください!  

割に合わないことをやりなさい
コスパ・タイパ時代の「次の価値」を見つける思考法