かっぺ (@main_dot_cpp) 's Twitter Profile
かっぺ

@main_dot_cpp

🇩🇪帰り
一留2e
おら天才ぷろぐらまーの革命家

ID: 1227108833555709952

calendar_today11-02-2020 05:59:36

2,2K Tweet

97 Followers

103 Following

かっぺ (@main_dot_cpp) 's Twitter Profile Photo

おれは、二年前高専プロコンに出て、一人で全部コードを書いて、決勝戦まで行って5位だったんだ。この実績をもっと売らなきゃ

かっぺ (@main_dot_cpp) 's Twitter Profile Photo

やっぱサービスの普及という観点で考えると、例外的状況、エラーを機械的に処理する必要があり、それが不満につながる。うちらのDCONもそんなことまでも考慮したいね

かっぺ (@main_dot_cpp) 's Twitter Profile Photo

観光地って外国の観光客がいるおかげで成り立ってるのに、ひとえにルールを守れない人が来ただけで、袋叩きにして、外国人ヘイトを高めるのも違うよな。それで外国人来なくなったら、美しい日本名所が潰れるんだぜ

かっぺ (@main_dot_cpp) 's Twitter Profile Photo

AIの事をずっと話してておかしいか。情報技術の最新動向をチェックしていないお前らのほうがおかしい。

かっぺ (@main_dot_cpp) 's Twitter Profile Photo

親のご意向で、奨学金も借りずに、留学に行ける。そもそも私立の大学に行けて、お金さえ払えば旅行気分で留学に行ける。そんな親が太いくて幸せな未来が確定してるような奴が嫌い。そんな奴に負けたくないってのがモチベ

かっぺ (@main_dot_cpp) 's Twitter Profile Photo

嫌いなタイプもいたけど、あの二人は俺の人生観を変えたな。一人は努力型のトンデモ秀才。日本式の利他をベースに、深い思想を持ってて議論が楽しかった。もう一人は底辺寄りの過去を持ちながらも、素直さと友達思いで、異端な生き方をしてる。各々との二人旅では短い付き合いなのに本心で語りあえた。

かっぺ (@main_dot_cpp) 's Twitter Profile Photo

金持ちは品がある。欧米の金持ちは10割、品がある。日本式の「品がある=迷惑をかけない」とは異なる。それは積極的な相手へのリスペクトの仕方を知り、すべての人にそれを実践すること。握手をし、相手に興味を示して目を見て話すこと。日本の金持ちではその意味で品はない奴ばっかだ。だから嫌い

かっぺ (@main_dot_cpp) 's Twitter Profile Photo

欧米の富裕層、品のある人たちは、結局コミュ力があるってことかも。東大とかでも勉強しかできなくて、誰とでも快くは話す事ができないやつは上位層なんかじゃねえ。そんなやつはもっと嫌われてもいい。学力至上主義が真に消えなければ、日本の生産性は更にカスになると俺は思うから

かっぺ (@main_dot_cpp) 's Twitter Profile Photo

何度も音楽に助けられた。受験期とか、ドイツで思う通り馴染めなかった日とか。その気分が音楽と共に浮かび上がってくるのがすき。感傷に浸りたくなってまう。

かっぺ (@main_dot_cpp) 's Twitter Profile Photo

でもやっぱ、今のカスAIが、オススメをを作るSNS(X, TikTok,Youtube)が世論を形成するのは怖い。有能AI君を作なかれば