川越 一磨(Kazuma Kawagoe) (@kazucatch) 's Twitter Profile
川越 一磨(Kazuma Kawagoe)

@kazucatch

株式会社コークッキング 代表取締役CEO|フードシェアリングサービス #TABETE (@tabete_me)運営|まだ食べられるのに捨てられてしまう食べ物を救いたい。|🏆Forbes 30 Under 30 Asia 2020 (@Forbes)|フードロス削減の観点からソーシャルベンチャーの現実を発信しています。

ID: 122808924

linkhttps://tabete.me calendar_today14-03-2010 00:31:37

33,33K Tweet

4,4K Followers

2,2K Following

大山慶悟|Ikokku inc. (@kgbackpaker) 's Twitter Profile Photo

【ご報告】 バインミー専門店をオープンします🥖🇻🇳 10月目処にバインミー専門店「TOKYO BANH MI STAND」を都内にオープンする予定です🔥 なぜこの事業を始めるのか、その背景から戦略までの思いをnoteに綴ってみました! ぜひ見て頂けると嬉しいです! note.com/kgbackpaker/n/…

TABETE(タベテ)公式 (@tabete_me) 's Twitter Profile Photo

本日からTABETEがもっと楽しく!✨ \ 全レスキュー購入でポイントが貯まるようになりました!/ 🍴 レスキュー毎にポイントGET! 💰 1pt=1円で次回から使える! お気に入りのお店をレスキューして、 「もったいない」を「おいしい」へ。 お得に、おいしく、楽しくレスキューしよう🎉💚

本日からTABETEがもっと楽しく!✨
\ 全レスキュー購入でポイントが貯まるようになりました!/

🍴 レスキュー毎にポイントGET!
💰 1pt=1円で次回から使える!

お気に入りのお店をレスキューして、
「もったいない」を「おいしい」へ。
お得に、おいしく、楽しくレスキューしよう🎉💚
橋本直人(Naoto Hashimoto) (@naoto_hassy_3) 's Twitter Profile Photo

迷ったときこそ、「人のため」を選ぶ。顧客や仲間のためを思って動く仕事は、結果として誰かを幸せにし、その姿勢が信頼を生む。そして、その信頼が、次のチャンスや仕事に繋がっていく。判断基準はいつもシンプルに。「いかに顧客への価値提供を最大化できるか」に尽きるなと感じる。

川越 一磨(Kazuma Kawagoe) (@kazucatch) 's Twitter Profile Photo

どんなに小さくても自分で決めたことを守ることは大事ですね。1度破ってしまうとそれが癖になって甘えてしまう。どんなに小さくてもいいから自分で決めたことを守ることを意識しましょう。

宮崎良一|公認会計士の上場企業社長 (@ryoichi_miyazak) 's Twitter Profile Photo

お客様から「〇〇さんで良かった」と言われた瞬間は、一生の財産。 数字を合わせる以上の価値がそこにある。その一言のために、この仕事を続けている人も多いはず。 みなさんはどうですか?

川越 一磨(Kazuma Kawagoe) (@kazucatch) 's Twitter Profile Photo

「せっかく作ったのに売れ残った…」 その背景には、素材選びから調理までの想いがあります。 食べられずに終わることほど、悲しいことはありません。 TABETEは、その想いを無駄にしない橋渡しです。 少しでも食品ロスが少ない世の中にしていくために頑張っていきたいです。

高橋 飛翔(Tsubasa Takahashi) (@tsubasa_t_s3) 's Twitter Profile Photo

地区大会で優勝したいのか? 県大会に出たいのか? 県大会でベスト8位にいきたいのか? 全国大会に出たいのか? 全国ベスト8位に入りたいのか? 全国優勝したいのか? "勝ちたい"とか、"結果を残したい"って思ったとしても、どこを目指すかによって、基準が大きく変わる。 同時に、期待も、変わる。

川越 一磨(Kazuma Kawagoe) (@kazucatch) 's Twitter Profile Photo

起業を決めたとき、多くの人に「やめたほうがいい」と言われました。 安定を捨て、不確実な道を選ぶことは本当に理解されにくいもの。けど、自分の中で「やらない理由」より「やる理由」が多かったからこそ、一歩を踏み出せました。 最終的に責任を取るのは他人ではなく自分自身。

宮崎良一|公認会計士の上場企業社長 (@ryoichi_miyazak) 's Twitter Profile Photo

「J-Adviser」資格取得のお知らせ 本日、2025年9月1日付で、「J-Adviser」の資格を頂きました。 年々、IPOへのハードルが上がっていく中で、多くの友人がIPOを諦める、メンタルに支障をきたす、通過点だったはずがゴールに変わる等、苦しんでいる姿を目のあたりにして、動かずにいられませんでした。

「J-Adviser」資格取得のお知らせ

本日、2025年9月1日付で、「J-Adviser」の資格を頂きました。

年々、IPOへのハードルが上がっていく中で、多くの友人がIPOを諦める、メンタルに支障をきたす、通過点だったはずがゴールに変わる等、苦しんでいる姿を目のあたりにして、動かずにいられませんでした。
川越 一磨(Kazuma Kawagoe) (@kazucatch) 's Twitter Profile Photo

人を大きく成長させるのは、成功よりもむしろ失敗。 うまくいかなかったときほど、そこから学ぶことは濃縮されていて、次の挑戦に必ず生きていきます。

川越 一磨(Kazuma Kawagoe) (@kazucatch) 's Twitter Profile Photo

食べ物は「おいしく食べてもらうこと」で初めて完成します。 しかし、その瞬間を迎える前に消えてしまうのは、つくり手にとっても食べ手にとっても悲しいこと。TABETEは、そんな食べ物を必要とする人に届ける仕組みです。 最後まで美味しく食べてもらえる未来を当たり前の社会にしていきたい。

川越 一磨(Kazuma Kawagoe) (@kazucatch) 's Twitter Profile Photo

「時間がない」は、たいてい言い訳。 本当にやりたいことなら、どんなに忙しくても隙間時間を見つけて取り組むはず。 やらないのは時間がないからではなく、優先度を上げていないからです。行動に出るかどうかは、自分の覚悟にかかっています。

川越 一磨(Kazuma Kawagoe) (@kazucatch) 's Twitter Profile Photo

社会起業家だからとか関係ないでしょ。 自分で蒔いた種なんだから、仮に納得いかないなら正々堂々と戦えば良い。 その覚悟がないなら喧嘩売るようなことしなきゃいいだけの話。

川越 一磨(Kazuma Kawagoe) (@kazucatch) 's Twitter Profile Photo

リーダーの言葉よりも、背中のほうが人を動かす。 口で「挑戦しろ」と言うより、自分が挑戦している姿を見せるほうが何倍も伝わる。 チームは言葉ではなく態度を見ているので、本気で挑戦している人の背中は、人を突き動かす力がある。

川越 一磨(Kazuma Kawagoe) (@kazucatch) 's Twitter Profile Photo

仕事ができる人の共通点は「最後までやり切る力」です。 どんなにいいアイデアでも、途中で投げ出したらゼロ。 継続する地味な強さは、周囲からの信頼につながっていきます。 結果よりも、やり抜く姿勢が人の心を動かすのだと思います。

川越 一磨(Kazuma Kawagoe) (@kazucatch) 's Twitter Profile Photo

未来の食を守るのは、特別な人の行動ではありません。 私たち一人ひとりの「今日の選択」です。 TABETEは、普段の買い物の延長で未来に貢献できる仕組みなので、無理せず楽しみながら参加してほしいと思います。

川越 一磨(Kazuma Kawagoe) (@kazucatch) 's Twitter Profile Photo

まずはできることから始めるの大事ですね。 やりたいことを考える人は多いけど、失敗しているイメージ。

川越 一磨(Kazuma Kawagoe) (@kazucatch) 's Twitter Profile Photo

起業して一番ありがたいと感じたのは、「一緒にやる仲間の存在」。 信じてくれる人がいると、迷ったときも一歩踏み出せる。経営は孤独と言われますが、本当に信頼できる仲間がいれば孤独ではありません。