🤖東京大学 馬場研究室😃 (@babalablab) 's Twitter Profile
🤖東京大学 馬場研究室😃

@babalablab

人間とAIの協働やインタラクションを研究しています|総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系|教養学部学際科学科(総合情報学コース)

ID: 1039447696199675904

linkhttp://bb.c.u-tokyo.ac.jp calendar_today11-09-2018 09:36:57

205 Tweet

420 Followers

15 Following

🤖東京大学 馬場研究室😃 (@babalablab) 's Twitter Profile Photo

今年度は当研究室にて、博士1名(筑波大)、修士2名が修了しました。おめでとうございます!㊗️🌸 修士2名は博士課程に進学します💪

🤖東京大学 馬場研究室😃 (@babalablab) 's Twitter Profile Photo

当研究室が所属する、東京大学総合文化研究科広域科学専攻と広域システム科学系の入試説明会が4月19日(土)に対面及びオンラインで開催されます。ぜひご参加ください!system.c.u-tokyo.ac.jp/p-graduate/gui…

mei (@_mei28_) 's Twitter Profile Photo

CHI '25 のセッション選びに迷っていませんか? 🤔 興味のあるテーマを入力し、日程を選ぶだけで、最適な発表や会場が見つかるインタラクティブなツールを作りました! 🌸🏙️ ぜひお試しください 👉🏼 mei28.github.io/CHI-2025-Paper… #CHI25 #CHI2025

🤖東京大学 馬場研究室😃 (@babalablab) 's Twitter Profile Photo

📢2025年4月19日(土)16:00〜17:00に馬場研究室の説明会を開催します。駒場Iキャンパス15号館及びZoomでの開催です。AI + HCIやHuman-in-the-Loop MLに興味のある方の参加をお待ちしています。参加希望者は、以下のフォームからご登録ください。forms.gle/dF3c9N5cVH97fA…

ao (@ay_ok_111) 's Twitter Profile Photo

メルカリLunch&LearnでCHI2025発表予定の研究について講演させていただきました!実務面での活用を考えるきっかけとなり、大変勉強になりました🚀 貴重な機会をいただき、大変感謝です! (素敵なオフィスでドキドキしました☺️) CHI2025論文のarXiv版はこちら👉 arxiv.org/abs/2502.19730

Yukino Baba (@babayukino) 's Twitter Profile Photo

Our PhD student ao will be presenting at #CHI2025 “Do Expressions Change Decisions? Exploring the Impact of AI’s Explanation Tone on Decision-Making” Join us at the “Personal Data and Decision-Making” session on Monday morning! 🔗 dl.acm.org/doi/10.1145/37…

Our PhD student <a href="/ay_ok_111/">ao</a> will be presenting at #CHI2025

“Do Expressions Change Decisions? Exploring the Impact of AI’s Explanation Tone on Decision-Making”

Join us at the “Personal Data and Decision-Making” session on Monday morning!
🔗 dl.acm.org/doi/10.1145/37…
Yukino Baba (@yukino) 's Twitter Profile Photo

CHI2025 では ao 主著の”Do Expressions Change Decisions? Exploring the Impact of AI's Explanation Tone on Decision-Making”の発表があります!

CHI2025 では <a href="/ay_ok_111/">ao</a> 主著の”Do Expressions Change Decisions? Exploring the Impact of AI's Explanation Tone on Decision-Making”の発表があります!
ao (@ay_ok_111) 's Twitter Profile Photo

発表終わりました!💪🔥 立ち見の方も沢山いて、満員御礼でした🙇‍♀️🙏🙇‍♀️🙏 発表後に話しかけてくださったり、ディスカッションしたいと連絡いただけると嬉しいですね☺️ 明日からは気楽にCHI楽しみます😉

発表終わりました!💪🔥 立ち見の方も沢山いて、満員御礼でした🙇‍♀️🙏🙇‍♀️🙏 発表後に話しかけてくださったり、ディスカッションしたいと連絡いただけると嬉しいですね☺️
明日からは気楽にCHI楽しみます😉
🤖東京大学 馬場研究室😃 (@babalablab) 's Twitter Profile Photo

📢本日18:45より、15号館104/オンラインにて学際科学科B群(広域システムコース・総合情報コース)の2年生向けガイダンスが開催されます。馬場研の研究紹介もあります。ぜひご参加ください。 🔗 ids.c.u-tokyo.ac.jp

ao (@ay_ok_111) 's Twitter Profile Photo

#JSAI2025 で「AIの説明表現が意思決定に及ぼす影響」について発表します💪 (Yukino Babamei との共著です) よろしくお願いします! 🗣️ OS-47 AIと人のインタラクションによる価値創造とエンパワーメント 📍 M会場(会議室1008) ⏰ 5/27(火) 15:40〜 🔗 confit.atlas.jp/guide/event/js…

🤖東京大学 馬場研究室😃 (@babalablab) 's Twitter Profile Photo

明日からの #JSAI2025 では、VLMのバイアスや、AIへの意思決定依存などの4件の発表があります!また、KS-16「労働における人間とAIとの共創 〜 人間とAIにまつわる新しい研究の探索」にて馬場が講演します。

明日からの #JSAI2025 では、VLMのバイアスや、AIへの意思決定依存などの4件の発表があります!また、KS-16「労働における人間とAIとの共創 〜 人間とAIにまつわる新しい研究の探索」にて馬場が講演します。
Yukino Baba (@yukino) 's Twitter Profile Photo

📕「情報処理」2025年7月号の「5分で分かる!? 有名論文ナナメ読み」コーナーに、Generative Agents: Interactive Simulacra of Human Behavior (UIST 2023)の解説記事を執筆しました。ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2002754

📕「情報処理」2025年7月号の「5分で分かる!? 有名論文ナナメ読み」コーナーに、Generative Agents: Interactive Simulacra of Human Behavior (UIST 2023)の解説記事を執筆しました。ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2002754
Yukino Baba (@yukino) 's Twitter Profile Photo

🏆人工知能学会理事としての取り組みに関して、2024年度人工知能学会功労賞を受賞しました。大変ありがとうございます。現在は会誌副編集委員長も担当しており、今後も学会に貢献できるよう努めてまいります。

🏆人工知能学会理事としての取り組みに関して、2024年度人工知能学会功労賞を受賞しました。大変ありがとうございます。現在は会誌副編集委員長も担当しており、今後も学会に貢献できるよう努めてまいります。
東京大学 | UTokyo (@utokyo_news) 's Twitter Profile Photo

AIと人間の協働をテーマに掲げて研究している総合文化研究科の馬場雪乃先生。話し合いの場でうまく説明できずに見逃されてしまう重要な意見や発想などを可視化してくれるウェブアプリ「Illumidea」や、科学者のパートナーAI開発などについて話を聞きました。 u-tokyo.ac.jp/focus/ja/featu…

Yukino Baba (@yukino) 's Twitter Profile Photo

🎤東京大学ウェブページにインタビュー記事を掲載して頂きました:「多様な意見やアイデアを可視化するAIツール開発」

Hikaru Asano (@hikaru_asan0) 's Twitter Profile Photo

人の移動軌跡理解用のデータセットMobQAを公開しました🚶‍♂️🗺️ 5800問のQAで、事実照会・選択式・自由記述を通じて移動データに対するLLMが評価可能です Mobility data・Table Data・Long Contextに関心のある方に、LLM応用で利用いただけると幸いです arxiv.org/abs/2508.11163 github.com/CyberAgentAILa…